しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2020年09月16日

まるっまる

「ばばの日記」

9月16日(水)曇り

我が家から見上げたら、東側は真っ青、西側は雲の多い空。

室温は32度越え。

まだまだ暑い徳之島です。

去年扇風機を片付けたのが10月15日だから、

まだ、後1か月位は、扇風機使う日が多いかなぁ・・・・

寝る時、クーラは使わなくなったけど、暑がりのばばだけ扇風機使ってるよ。

新しいガス給湯器を設置してもらった一昨日のこと。

ガス屋さんが「お昼1時頃行きますね」と連絡があったので

そのつもりで待っていた。

1時少し前、人の気配がしたので「ガス屋さんかな?」と思い外を見ると・・・

立っていたのはT姉さん、手に何か提げている。

我が家へのスロープが急なので、慌てて外へ走って行った。

そしたら「これね、主人が「じじとばばに持って行って」って。

下げていたレジ袋には、丸っ丸のバナナが・・・

その色の美しい事!見ただけで美味しそう!

島バナナ

T姉さんは、ばばの住む近くに用事があって、ついでにバナナを届けて下さったとの事。

本当に有難い先輩ご夫婦です。

いただいたバナナは、早速給湯器を設置して下さった方の3時のおやつにも。。。

じじとばばは、翌日、味見し、友人2人にも少し分けてあげたら

「綺麗なバナナ!美味しそう~」と喜んで下さった。

とっても甘くて、美味しく頂きました、ご馳走様~

T姉さんご夫婦と出会ったのは、もう40年位も前。

ばばがある職場にいた時、T姉さんが声をかけ下さり

それ以来のお付き合い。

我が家の子ども達が小さかった頃は、わざわざ夕食会に呼んで下さり

料理も得意なT姉さんの手作りの料理を頂いたりした事もあった。

T姉さんは島外ご出身で、ご主人のI兄さんは島内の方。

知り合って数年経った頃から、ばばは「T姉さん」、「I兄さん」と呼び

おふたりは、じじとばばを名前で呼んで下さるようになった。

最近は、たまにお店で会う位だけど、会うと必ず

「じじさんは、元気?体調は良い?」と声をかけて下さる。

今年になって、まだ2回位しか会っていなかったなぁ。

なかなか顔を合わせる事も無く、遠く離れていても

やはり心にかけて下さって、わざわざ美味しそうなバナナが収穫出来たからと

届けて下さった。

いつもお世話になってばかりだけど、

唯一、ばばが出来る事はパソコンを使ってレシピを作ったり

ある物を作ったりする事ぐらい。

2年前位だったか?たまたま我が家に立ち寄って下さったT姉さん。

その日、ばばは「ソーダ餅」を作ってあったので、お土産に少し渡したら

「あのソーダ餅、とっても美味しかったよ。

どうしたら、あんなに美味しく出来るの?」と聞かれたので

一応、簡単に説明はしたけど、いつかレシピを渡せたらと思っていた。

それからしばらく経ったある日、偶然お店の入り口でT姉さんとバッタリ。

ソーダ餅レシピの事を思い出し、「家に帰ってレシピ持って来ますね」と伝え

すぐ帰宅し、レシピを持って戻り、

ついでに、前もってパソコンで作ったあった「ある物」も渡したら

ばばがビックリする位、喜んで下さった。

昨日も「ある物」を、とても重宝していると言われたので

「すぐに作れますので、必要な時はいつでも連絡下さいね」と言うと

「その時は遠慮無くお願いするから、よろしくね」って。

先を急ぐT姉さんを、車まで見送ったけれど

本当に、じじやばばを弟妹のように思って下さっている事が伝わり

ありがたく、感謝、感謝だった。

ほんの些細な事から知り合って、40年もお付き合いが続く・・・・

ご縁って、本当に不思議なものだなぁと最近特に思う。

ありがたいご縁を繋げていけるように、普段の自分の生き方を

きちんとしなくては・・・・


















































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:49Comments(0)日常生活

2020年09月16日

丹向川のスッポン

【じじ写真日記】


R2年 9月 16日(水)天気 晴 室温 28.4℃ 外気温 26.5℃ 湿度 72%(室内)(午前6時58分計測)


昨日は初めて丹向川でスッポンを観察した。

 このスッポンはいったいどこから来たのか?

まさか、この川の周辺に生息しているとは聞いたことが無い。

だとすれば、最近誰かがペットとして飼っていた固体をこの川に放したのであろう?



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2020年9月15日、10:54 徳之島町亀津丹向川下流で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:05Comments(0)爬虫類

2020年09月16日

丹向川にもスッポンが!

【じじ動画日記】


R2年 9月 16日(水)天気 晴 室温 28.4℃ 外気温 26.5℃ 湿度 72%(室内)(午前6時58分計測)


 今朝は久しぶりの晴れ上がった秋の空!

昨日は初めて丹向川でスッポンを観察した。



 このスッポンはいったいどこから来たのか?

まさか、この川の周辺に生息しているとは聞いたことが無い。

だとすれば、最近誰かがペットとして飼っていた固体をこの川に放したのであろう?


丹向川にもスッポンが!







(2020年9月15日、11:00 徳之島町亀津丹向川下流で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:59Comments(0)爬虫類

2020年09月15日

まさか忘れないよね

「ばばの日記」

9月15日(火)曇り後晴れ

今日は、朝から送り物。

送り物の中にアンダーギーも入れようと、夕べ生地を作り

冷蔵庫に入れてあったので、朝食後に揚げた。

アンダーギー?・・・ドーナツ?

アンダーギーは沖縄の言葉かなぁ?

ドーナツと言ったら、丸くて真ん中に穴が開いているリング状のお菓子を思いうかべる。

ばばが今日作ったのは・・・ドーナツと言ったりサータアンダーギーと言ったりもしているけれど

どちらが正式名称なのだろう?

このドーナツ、今年の夏まで、なかなか納得いくのが出来なかった。

ネットで色々調べたりしてみた結果、今は自分なりのレシピで

「まぁ、これで良いかな?」位のを作っている。

粉と卵、砂糖、BP、塩ひとつまみが材料。

作り方が油で揚げるので、一度に2個も3個も食べる事はしないけれど

じじからも「合格!」の承認を得たので、暫くはこのレシピ通り作ってみよう。

ドーナツ

じじは、昼から用事で1時間ほど出かける事になった。

ばばの車のガソリン残量が少ないので、ガソリンスタンドの近くを通るし

「ついでに入れてきてね」とお願いした。

「忘れるかも知れないよ」と、じじ。

「ふん、ふん、さては、ガソリンスタンド寄りたくないんだな」と思ったばば。

最近、物忘れのひどいじじとばば。

冷蔵庫の前まで行ってウロウロするなんて、日常茶飯事。

買い物に行く時、必要な物をメモするのだが、

そのメモを忘れて行って、一番大事な物を買わないで帰ったり・・・・

だから、じじがガソリン入れ忘れて帰っても、文句を言えないばばなんだけど・・・・

「いくら何でも、忘れはしないだろう」と、都合の良いように考えたり。

じじ、もしかして?ガソリンスタンド寄るのが面倒くさくて

「忘れるかも」と言っているのもあると思う。

だから、大きな紙に「ガソリン」と書いて、じじを誘導する前、運転席の近くに貼り付けた。

これでも忘れたら、文句言ってやろう。

もし、ちゃんと満タンにして帰宅したら、沢山褒めてあげよう。

1時間足らずの外出ついでに、ガソリンスタンドへ・・・・

さて、結果やいかに??(笑)

今日の徳之島、午前中は曇り空だったけど

昼からは少し風もあって、お日様の光燦々。

今年初めて、お昼に洗濯をして庭いっぱいに干した。

夕方まで乾いてくれるかなぁ?

洗濯物を干す間、お日様の光が肌に当たると痛い位だったよ。

台風10号接近以来、夜も、ほぼ、クーラー無しで眠れるようになったけど

昼間はまだまだ30度前後の暑い日が続いている徳之島です。























  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:16Comments(0)日常生活

2020年09月15日

キアシシギ

【じじ写真日記】


R2年 9月 15日(火)天気 曇/雨 室温 28.5℃ 外気温 27.4℃ 湿度 71%(室内)(午前7時22分計測)


 昨日は大瀬川下流でキアシシギを撮った。

キアシシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られ、夏にも観察される。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2020年9月14日、10:50 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:57Comments(0)鳥類

2020年09月15日

キアシシギの採餌

【じじ動画日記】 


R2年 9月 15日(火)天気 曇/雨 室温 28.5℃ 外気温 27.4℃ 湿度 71%(室内)(午前7時22分計測)


奄美大島に架かった秋雨前線の影響を受けて天気は不安定のようだ!

昨日は大瀬川下流でキアシシギを撮った。




 キアシシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られ、夏にも観察される。


キアシシギの採餌







(2020年9月14日、10:37 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:56Comments(0)鳥類

2020年09月14日

20年以上、ありがとう!

「ばばの日記」

9月14日(月)曇り時々雨

今朝は、朝からバタバタ忙しかった!

ツノナスの大きな枝などを細かくカットしてゴミ袋4個分まとめて出して、

その後は、掃除機かけたり、お風呂場の掃除をしたりしてたら

あっと言う間に、時9時が撮影に出かける時刻。

じじを送り出したと思ったら、ザァ~~~ッと雨が降り出して

慌てて2階へ駆け上がり、戸締まりをしたり・・・と思ったら

じじも、撮影切り上げて帰って来て、慌てて自宅へ上がり

空気入れ替えようと朝から開け放ってあった戸を閉めたり・・・・

そうこうしているうちに、又晴れてきて・・・・

最近、不安定な天気が続いている徳之島。

朝は抜けるような青空なのに、しばらく経ったらにわか雨、

又しばらくすると上天気。

秋って、やっぱり・・・・

本当に1日中、安定した天気って言う日が少ないなぁ・・・・

今日は、お昼からガス屋さんが来てくれるので、早めにお昼も済ませておかなくちゃ!

1時過ぎに、ガス屋さんが来てくれた。

20年以上使っていた給湯器をを廃棄し、新しい物を設置してもらう事になっていたから。

ばば達が両親宅に住み始めて6,7年。

数週間前、ガスの点検に来てくれたガス屋さんと、じじが話していた。

外見も錆びてしまっている、給湯器を新しいのにしたいと

じじが相談したら、すぐに見積書を作ってきてくれ、今日、設置という事に。

給湯器の取り替えって、簡単に出来るのかと思っていたら大間違い。

若い青年ふたりで約2時間近く奮闘してくれて、完了。

ふたりのうち、ひとりはガスの点検などにも良く来てくれるから

顔は分かっていたけれど、ひとりは、初めて会う子だった。

今回の機種は、最新型らしい。

20年以上、使っていた今までの給湯器との違い、ばばにも分かるかなぁ?

今回の機種はリモコンが付いていて、使い方を教えてくれた。

午前中まで使っていた給湯器は、お風呂の時、不便だった。

お風呂の追い焚き機能が無いのも原因だが、

給湯器も高温のお湯を大量に出すには力不足で、

すぐ冷水が出てしまって、冬は不便だった。

これからは、こういうことも無いだろうから、今年の冬は安心だな。

暑い中、連係プレーで作業を頑張ってくれた若者ふたり。

本当にお疲れ様でした、ありがとう~

給湯器

作業後、丁度3時前だったので、じじも一緒にお茶タイム。

色々話すうちに、ひとりの若者が、じじのよく知っている方の息子さんで

我が家の娘の1級後輩だって。

じじが、若者の顔を見て、すぐ「君は○○君の息子さん?」と聞いたら

「はいっ!」って。

「どうして分かったの?」と、じじに聞いたら

「お父さん、そっくりだから」って。

ばば、次、会う時まで、青年の顔憶えているかなぁ?

同じ校区内に住んでいても、知っている方は、ほんのわずかしか居ないばば。

でも、知らない方にも、色々な面で支え、助けてもらっているんだなぁと

今日も思った。

「周囲の方々に感謝を」と普段から思ってはいるけれど、

顔と名前が分かると、親近感も深まるね。

今日、取り付けてもらった給湯器・・・

又20年以上、使うのかなぁ???なぁんて思っているばば。

寒くjなって、毎日お風呂を沸かすようになったら

新しい給湯器の良さが実感出来るかなぁ?










  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 18:34Comments(0)日常生活

2020年09月14日

カワセミ(雄)

【じじ写真日記】


R2年 9月 14日(月)天気 曇|雨 室温 27.9℃ 外気温 26.7℃ 湿度 75%(室内)(午前7時11分計測)


昨日は、丹向川河口近くでカワセミが水浴びをしていた所を撮った。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2020年9月13日、10:56 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:42Comments(0)鳥類

2020年09月14日

カワセミの水浴び

【じじ動画日記】


R2年 9月 14日(月)天気 曇|雨 室温 27.9℃ 外気温 26.7℃ 湿度 75%(室内)(午前7時11分計測)


今日も島は秋雨前線の影響を受け曇ったり降ったりの天気になりそうだ!

昨日は、丹向川河口近くでカワセミが水浴びをしていた。




カワセミの水浴び







(2020年9月13日、10:56 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:39Comments(0)鳥類

2020年09月13日

スッポン

【じじ写真日記】


R2年 9月 13日(日)天気 曇|雨 室温 29.7℃ 外気温 27.9℃ 湿度 72%(室内)(午前7時11分計測)


 泥水から浮上したところを撮ってみた。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2020年9月11日、11:06 徳之島町諸田池で撮影)


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 15:48Comments(0)爬虫類