しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2020年09月26日

高くは無いよね

「ばばの日記」

9月26日(土)曇り

朝から、雲の多い徳之島です。

今日は「じじが、ばばの言う事を聞いてくれるようになる注射」を

接種してもらうため、じじは午前中から病院行き。

受付が早ければ、接種も早く終わるだろうからと、8時30分頃には家を出たじじ。

優しい、優しいばばは、じじが途中で低血糖にならないために

温かいコーヒーを耐熱ボトルに入れ、お菓子や黒糖も胃準備し送り出した。

準備して出かけた方が、病院からそのまま撮影にも行けるし

万が一、低血糖になった時に、すぐ糖分補給が出来るからね。

お昼少し前帰宅したじじに「撮影にも行けた?」と聞くと

「行って来たよ」って。

病院の受付も1番で、早く撮影にも出発出来たって。

「コーヒー、何処で飲んだ?」と聞くと、「撮影に行った場所で」と言い

おまけに最近は撮影できていなかった野鳥とも会えたそうで、良かった~。

話題変わります。

数日前、あるお店に行ったら、顔見知りの子と会った。

ばばは、缶詰が安ければ買おうかなと思って、

缶詰コーナーに行ったらビックリ!

子どもの頃、替え歌か、言葉遊びだったと思うけど?

「♪一等当たれば、鯖の缶詰♪」って、歌っていた記憶がある。

缶詰・・・ご馳走だったなぁ~

冬瓜とか野菜と一緒に煮てあったような気がするけど

現在、ばばは赤瓜と一緒にサンマの蒲焼きや鯖の缶詰を煮る。

缶詰

缶詰を使う時は、他の調味料は一切入れないでも、美味しく煮上がる。

缶詰は、長期保存出来るし、台風の時なども役立つから

普段からストックはしているが、今年は特に赤瓜と煮る事が多くて

少し買い足しておこうと思っていた。

ところが・・・お店の缶詰を見ると、鯖の缶詰は250円位するのね・・・・

ばばの横にいた顔見知りの子に「缶詰高くなったね~」と言うと

「そうですね、昔はこんなに高くなかったですよね」って。

彼の言う「昔」と、ばばが言う「昔」ではけっこう年代差があると思いつつも

「昔は、売り出しでは鯖の缶詰が98円くらいで買えたのにね」とばばが言うと

「そうですね~昔は、消費税とかも無かったし」と返してくれた。

98円で買えた鯖の缶詰も、今は高級品になってしまった。

ちょっと逸れるけど、卵も売り出しでは「1パック10個で98円」だったなぁ。

ある日、卵のタイムセールに行ったら、長蛇の列で

どうしようかな?と悩んだけど、一応、列に並び続けていたら

何と言う事!ばばのすぐ前で、卵が売り切れ。

あの時の悔しかった事!

だから、あれ以来、売り出しの列には並ばない事にした。

今でも、たまに姉と話しては笑っている。

今は、卵も売り出しで138円とか148円になっている。

それでも、普通の卵は高くても1個20円しないで買えるから

一番安いタンパク質源かなぁ?と、つい先日も姉と話したばかりだ。

時代は変わったなぁ・・・・と思いつつ、缶詰の棚の前で暫く考えた。

けっきょく、その日は缶詰は買わずに帰宅した。

異常気象とか、色々あって、サンマも水揚げ量が少なく

値段が高騰しているって報道されて久しいね。

漁師さん達のご苦労とか、缶詰工場での加工料など考えると

サンマの蒲焼き缶1個で150~60円も高いと思ったら

バチが当たるかもなぁ・・・と思うばばです。

買った食材を無駄にせず、大切に食べる・・・大事な事ですね。

たまに缶詰が普通の値段より数十円安くで売られている事があるから

今度、そういう売り出しに出逢えたら?迷わず買って来なくちゃ!




























  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:13Comments(0)日常生活

2020年09月26日

亜種オオシマトカゲ

【じじ写真日記】


R2年 9月 26日(土)天気 晴 室温 27.2℃ 外気温 25.4℃ 湿度 65%(室内)(午前6時49分計測)


 昨日は諸田池沿道で久しぶりにオキナワトカゲの亜種でオオシマトカゲ(徳之島産)を撮った。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%83%8A%E3%83%AF%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%B2


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
以下↓
分布は日本(沖縄諸島、トカラ列島(宝島、小宝島)、奄美諸島(喜界島、徳之島、沖永良部島、与論島))固有種

オオシマトカゲ:奄美諸島に分布する亜種。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2020年9月25日、11:53 徳之島町諸田池沿道で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 11:47Comments(0)爬虫類

2020年09月26日

亜種オオシマトカゲ(徳之島産)

【じじ動画日記】  


R2年 9月 26日(土)天気 曇 室温 27.2℃ 外気温 25.4℃ 湿度 65%(室内)(午前6時49分計測)


今日は大陸の高気圧の周辺部に辺り、やや雲の多い天気となっている。

天気は上り坂のようだ!

 昨日は諸田池沿道で久しぶりにオキナワトカゲの亜種でオオシマトカゲ(徳之島産)を撮った。




以下↓

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%83%8A%E3%83%AF%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%B2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

分布は日本(沖縄諸島、トカラ列島(宝島、小宝島)、奄美諸島(喜界島、徳之島、沖永良部島、与論島))固有種

オオシマトカゲ:奄美諸島に分布する亜種。


亜種オオシマトカゲ(徳之島産)







(2020年9月25日、11:36 徳之島町諸田池沿道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 11:46Comments(0)爬虫類