2020年09月29日
逆じゃない?
「ばばの日記」
9月29日(火)曇り
「今日は良い天気になるかなぁ??」と思いながら外の青空を眺め、階下へ下りた。
簡単に食のの準備をし、じじに声をかけた。
食事の途中、雨の音?と思った。
「こんな青空なのに、まさか?」と思いながら、縁側へ出て空を見上げると
青空が見えるのに、お隣さんのトタン屋根からは雨粒が休み無く、滴り落ちている。
じじが「ティダ雨だな」と言った。
「ティダ」とは島の方言で「太陽」という意味。
青空が見えるのに雨が降っている事を「ティダ アムィ」って言うの。
「雨」のことを方言で「アムィ」って言うのよ。
実際は「ムィ」の発音は表記出来ない、方言独特のややこしい発音だけどね。
「ティダ アムィ」でスタートを切った、平穏な今朝。。。。
この後もね、ばばは今年初めて自宅で「蝉に鳴き声」を聞いたので
「何処で鳴いてるの?見つけて、じじに写真撮ってもらおう!」と
先ずは桜の木を見たけど・・アレッ?ここには居ない。門の外?と思い
道に出て桑の木の枝をジィッと見回したけど・・・ばばが近づいたら、鳴き声はパタッと止んだ。
危険を察知したんだろうね、動物の本能で。
ばば、苛めたりしないよ~今年初めてだから、姿を見たかっただけなのよ~と
心の中で呟いたけど、その後、鳴き声は全然聞こえなくなっちゃった、残念!
見回り中に、アジサイを見ていたら・・・あれっ?これ何?

アジサイの花びら?
何だろう?気になるから、暫く観察を続ける事にしました!
昨日はね、明け方2時過ぎに、じじが逆流発作」を起こしてしまい
一応、発作は治まって寝たんだけど、急に冷え込んだ事もあり
しばらく経つと「悪寒がする。寒い、体が震える」と言いだしビックリ。
すぐに厚手の毛布やら出してかけたけど「寒い、寒い」と言うので
ばば自分の経験から「悪寒の後、高熱が出るかも」と思い
体温計で、じじの熱を測ると37度台後半。
そのうち、だんだん熱は上がり38度7分まで上がってしまった。
こりゃ、大変な事だ。救急車は必要かな?
いや、まだ大丈夫・・・・と思いながら、5月の悪夢を思い出した。
やはり明け方、トイレに立ったじじが、急に動けなくなり
熱も40度近くになって、さすがに普通じゃにと思い、
救急車のお世話になった悪夢が蘇る。
すぐにお茶やポカリスエットの飲料を持って来て飲ませたりしつつ様子を見た。
朝食、じじは食欲無し・・・・つられて?ばばも全然、食欲無し。
時々じじの熱を計りながら様子見。
10時過ぎる頃、少し熱も7度台に落ち着いたので、
少しのパンと飲み物をじじには準備しって2階へ運び
食べてもらって、解熱剤を飲んでもらった。
その後も、万が一、じじが急に体調悪くなったりしたらと、ばばは落ち着かず、
2階の気配を気にしつつ、棚の物を全部引っ張り出しては入れ替えたり。。。
時々2階へ上がっては、検温したり・・・・
フム、フム、普段じじに厳しいばばも、時には優しくなれるんだな・・とか思いつつ。
そこうしているうちに、夕方になった。
しかし「刺身も今日は要らない」と言うので、外出もせず。
昨日は家から一歩も出ないという滅多に無い日になってしまった。
じじの熱も徐々に下がり、6度台に下がって安心したら、又7度台になったりしつつ
夕食も普段の半分以下位だったけど、食べてくれ、先ずは一安心・・・
と思っていたら、娘達から次々に「お父さん、誕生日おめでとう~」と電話が・・・・
普段と変わらず対応しているじじ。
「熱も平熱だよ~」と言いながら2階へ上がって行った。
実は、昨朝、じじが体調不良になる前、ばばも目が覚めて
「じじ、今日は誕生日だね、おめでとう~」って言ったんだよね。
まさか、自分の誕生日に体調が悪くなるなんて・・・
じじの誕生日だから、ばばが何かプレゼントしなくちゃ!
じじの一番好きな物を・・・とか数日前から思ってはいたんだけど
誕生日の前日、ばばがプレゼントもらっちゃった。
一昨日届いた、キーボードとマウス。
お陰様で快適に使っているけど、ばばは、何もプレゼントしていないなぁ。
逆じゃ無い?誕生日でも無い、ばばはプレゼントもらったのに・・・ちょっと心苦しいな・・・
いや、いや、物で無くても、昨日は、色々、じじの爲に動いた1日だったから
じじは、きっと分かってくれていると思う・・・・
なぁんて、又、偉っそう~~~な事、書いているばば、生意気ですなぁ~
やはり、健康が一番!
体調悪いと、会話も少なくなるし、おバカ漫才も出来ないし
笑いも消え、気分も重~~くなってしまうものね。
昨日は、ブログをもップ出来なかったじじだけど、
今朝は「何かアップしよう」って言ってたから
それだけ、元気になったって言う事だよな~と、ばばも嬉しいよ。
9月29日(火)曇り
「今日は良い天気になるかなぁ??」と思いながら外の青空を眺め、階下へ下りた。
簡単に食のの準備をし、じじに声をかけた。
食事の途中、雨の音?と思った。
「こんな青空なのに、まさか?」と思いながら、縁側へ出て空を見上げると
青空が見えるのに、お隣さんのトタン屋根からは雨粒が休み無く、滴り落ちている。
じじが「ティダ雨だな」と言った。
「ティダ」とは島の方言で「太陽」という意味。
青空が見えるのに雨が降っている事を「ティダ アムィ」って言うの。
「雨」のことを方言で「アムィ」って言うのよ。
実際は「ムィ」の発音は表記出来ない、方言独特のややこしい発音だけどね。
「ティダ アムィ」でスタートを切った、平穏な今朝。。。。
この後もね、ばばは今年初めて自宅で「蝉に鳴き声」を聞いたので
「何処で鳴いてるの?見つけて、じじに写真撮ってもらおう!」と
先ずは桜の木を見たけど・・アレッ?ここには居ない。門の外?と思い
道に出て桑の木の枝をジィッと見回したけど・・・ばばが近づいたら、鳴き声はパタッと止んだ。
危険を察知したんだろうね、動物の本能で。
ばば、苛めたりしないよ~今年初めてだから、姿を見たかっただけなのよ~と
心の中で呟いたけど、その後、鳴き声は全然聞こえなくなっちゃった、残念!
見回り中に、アジサイを見ていたら・・・あれっ?これ何?

アジサイの花びら?
何だろう?気になるから、暫く観察を続ける事にしました!
昨日はね、明け方2時過ぎに、じじが逆流発作」を起こしてしまい
一応、発作は治まって寝たんだけど、急に冷え込んだ事もあり
しばらく経つと「悪寒がする。寒い、体が震える」と言いだしビックリ。
すぐに厚手の毛布やら出してかけたけど「寒い、寒い」と言うので
ばば自分の経験から「悪寒の後、高熱が出るかも」と思い
体温計で、じじの熱を測ると37度台後半。
そのうち、だんだん熱は上がり38度7分まで上がってしまった。
こりゃ、大変な事だ。救急車は必要かな?
いや、まだ大丈夫・・・・と思いながら、5月の悪夢を思い出した。
やはり明け方、トイレに立ったじじが、急に動けなくなり
熱も40度近くになって、さすがに普通じゃにと思い、
救急車のお世話になった悪夢が蘇る。
すぐにお茶やポカリスエットの飲料を持って来て飲ませたりしつつ様子を見た。
朝食、じじは食欲無し・・・・つられて?ばばも全然、食欲無し。
時々じじの熱を計りながら様子見。
10時過ぎる頃、少し熱も7度台に落ち着いたので、
少しのパンと飲み物をじじには準備しって2階へ運び
食べてもらって、解熱剤を飲んでもらった。
その後も、万が一、じじが急に体調悪くなったりしたらと、ばばは落ち着かず、
2階の気配を気にしつつ、棚の物を全部引っ張り出しては入れ替えたり。。。
時々2階へ上がっては、検温したり・・・・
フム、フム、普段じじに厳しいばばも、時には優しくなれるんだな・・とか思いつつ。
そこうしているうちに、夕方になった。
しかし「刺身も今日は要らない」と言うので、外出もせず。
昨日は家から一歩も出ないという滅多に無い日になってしまった。
じじの熱も徐々に下がり、6度台に下がって安心したら、又7度台になったりしつつ
夕食も普段の半分以下位だったけど、食べてくれ、先ずは一安心・・・
と思っていたら、娘達から次々に「お父さん、誕生日おめでとう~」と電話が・・・・
普段と変わらず対応しているじじ。
「熱も平熱だよ~」と言いながら2階へ上がって行った。
実は、昨朝、じじが体調不良になる前、ばばも目が覚めて
「じじ、今日は誕生日だね、おめでとう~」って言ったんだよね。
まさか、自分の誕生日に体調が悪くなるなんて・・・
じじの誕生日だから、ばばが何かプレゼントしなくちゃ!
じじの一番好きな物を・・・とか数日前から思ってはいたんだけど
誕生日の前日、ばばがプレゼントもらっちゃった。
一昨日届いた、キーボードとマウス。
お陰様で快適に使っているけど、ばばは、何もプレゼントしていないなぁ。
逆じゃ無い?誕生日でも無い、ばばはプレゼントもらったのに・・・ちょっと心苦しいな・・・
いや、いや、物で無くても、昨日は、色々、じじの爲に動いた1日だったから
じじは、きっと分かってくれていると思う・・・・
なぁんて、又、偉っそう~~~な事、書いているばば、生意気ですなぁ~
やはり、健康が一番!
体調悪いと、会話も少なくなるし、おバカ漫才も出来ないし
笑いも消え、気分も重~~くなってしまうものね。
昨日は、ブログをもップ出来なかったじじだけど、
今朝は「何かアップしよう」って言ってたから
それだけ、元気になったって言う事だよな~と、ばばも嬉しいよ。
2020年09月29日
リュウキュウキジバト
【じじ写真日記】
R2年 9月 29日(火)天気 曇|晴 室温 27.3℃ 外気温 25.3℃ 湿度 64%(室内)(午前7時03分計測)
奄美諸島に生息する亜種リュウキュウキジバトは九州以北に生息するキジバトに比べ、全体的に少し赤褐色味を帯びた暗色である。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2020年9月27日、11:23 徳之島町総合運動公園沿道芝地で撮影)
R2年 9月 29日(火)天気 曇|晴 室温 27.3℃ 外気温 25.3℃ 湿度 64%(室内)(午前7時03分計測)
奄美諸島に生息する亜種リュウキュウキジバトは九州以北に生息するキジバトに比べ、全体的に少し赤褐色味を帯びた暗色である。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2020年9月27日、11:23 徳之島町総合運動公園沿道芝地で撮影)
2020年09月29日
リュウキュウキジバトの羽繕い
【じじ動画日記】
R2年 9月 29日(火)天気 曇|晴 室温 27.3℃ 外気温 25.3℃ 湿度 64%(室内)(午前7時03分計測)
今朝の天気図では、大陸の高気圧が張り出してきて南西諸島は高気圧の周辺部に辺りやや雲が多いが天気が大きく崩れることはなさそうだ!。
昨日は、久しぶりにじじの持病が暴れ出したのか高熱と倦怠感に悩まされた!
最近の健康管理が悪かったのであろう?
昨日一日安静に過ごしたら今日は床上げはできそうだ!
今日は一昨日に準備してあった題材をアップします。
先日、リュウキュウキジバトの番が羽繕いをしている様子を撮った。

奄美諸島に生息する亜種リュウキュウキジバトは九州以北に生息するキジバトに比べ、全体的に少し赤褐色味を帯びた暗色である。
リュウキュウキジバトの羽繕い
(2020年9月27日、11:39 徳之島町総合運動公園沿道芝地で撮影)
R2年 9月 29日(火)天気 曇|晴 室温 27.3℃ 外気温 25.3℃ 湿度 64%(室内)(午前7時03分計測)
今朝の天気図では、大陸の高気圧が張り出してきて南西諸島は高気圧の周辺部に辺りやや雲が多いが天気が大きく崩れることはなさそうだ!。
昨日は、久しぶりにじじの持病が暴れ出したのか高熱と倦怠感に悩まされた!
最近の健康管理が悪かったのであろう?
昨日一日安静に過ごしたら今日は床上げはできそうだ!
今日は一昨日に準備してあった題材をアップします。
先日、リュウキュウキジバトの番が羽繕いをしている様子を撮った。

奄美諸島に生息する亜種リュウキュウキジバトは九州以北に生息するキジバトに比べ、全体的に少し赤褐色味を帯びた暗色である。
リュウキュウキジバトの羽繕い
(2020年9月27日、11:39 徳之島町総合運動公園沿道芝地で撮影)