しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2020年09月02日

一難去って又・・・?

「ばばの日記」

9月2日(水)曇り時々陽ざしあり

昨日の風は凄かった!

画像は昨夕の亀徳新港の画像です。

どんより曇り空で波も高い。

台風9号

一昨日から?定期船も欠航の徳之島。

早ければ明後日には、日用品や食料品がお店に入るかなぁ?

さて、話は変わります。

我が家の近くにビニールハウスがあって、ビニールが強風に煽られて

バタ~~ンバタ~~ンっと1日中大きな音がして

昨日は、我が家の屋根か何かが外れたのでは?と思ったが

気になりつつ1日過ごした。

夜は、2階が少し横揺れしだしたので「姉は大丈夫かな?」と気になった。

朝、メールをしたら「大丈夫だったよ~」との事で一安心。

その後、直接行ってみたら、庭回りの掃除をしていた。

2年前だったかなぁ?ばば達が旅行で家を留守にしている間に

大型台風が来て、ベランダの屋根が吹き飛ばされたりしていて

お隣さんが電話で教えてくれた時はビックリしたけれど

ご近所に迷惑をかけるような事が無くて、胸をなで下ろした事があった。

乾電池式の照明器具を準備して寝たが、使う事も無く良かった~

でも、昼間、雨戸も全部閉めて、暗い部屋にいると

気分まで落ち込んでしまうよね。

今朝、じじは、まず雨戸を全部開けて風を通してから朝食。

その後、ばばも自宅前の道路に出てみたりしたが

吹き飛ばされてきている物体も無く、周囲のお宅も平常と変わらず一安心。

我が家では、花壇のツノナスと夜香木、桜の枝が強風に煽られ

倒れかかったり、上の方の葉っぱが吹き枯らされていた。

思い切って、ツノナスは切ろう!と決め、枝切りバサミと鎌を持ちだして切り

大きくなりすぎた根っこも抜いた。

あまり実の付きも良くは無かったし、抜いて他の植物にも

陽が当たるようになって、良かったかな?

切ったツノナスは束ねて、玄関に下げて飾ったよ。

ツノナス

3,4ヶ月以上、長持ちするから毎年、最初は玄関に飾って、

枯れてカラッカラになったら種を取って蒔いている。

花壇はもっともっと他の木も枝を切ったりしたいけど

ボツボツとやっていこう。

台風9号がやっと遠ざかってくれたと思ったら、10号が又発生したらしいね。

近づくと、勢力が大きいので、気をつけなくちゃいけないし

早めの備えが大事だと、ある方がブログに書いていた。

昨日の9号より風が強いの?

怖いよう~~

昨日も、吹きッさらしの場所では、、グッと踏ん張って立たないと

飛ばされそうになったんだけど・・・

あれより強いんだったら、外、出でるのも怖いよ~

昨日気づいたんだけど、買って来ておいた方が良い品物が4つあったので

昼から買いに行こう。

そうそう、昨日昼、島外に住む義妹から「台風、大丈夫?」と電話があった。

「大丈夫よ.心配してくれてありがとう」と話している家に

「台風の時は缶詰があると便利よね」という話になった。

ばばが160円位で買っている缶詰、妹は98円で買えると言う。

「良いなぁ?」とばばが言うと「送ろうか?」と言ってくれたのだが

一瞬後、「Aちゃ~~ん、台風で船も飛行機も無いよ~」と

ばばが言うと「じゃぁ、私が直接届ける?」って。

Aちゃんの気持ちは有難いけど、海は大荒れだよ~~

「泳いで来るの??」とばばが言って、ふたり、受話器を持ったまま大爆笑。

その後、じじと電話を替わったが、義妹の住んでいる所は

そんなに風も無いとの事だった。

徳之島に台風が近づいた、地震があったと報道で知ると、

都会で暮らす子ども達や、義妹、親戚の方達から

気遣う電話やメールがある。

幸い、9号は大きな被害は無く通過してくれた。

でも、サトウキビやタンカンなど作っておられる農家の方々は

除塩作業とか大変だろうな。

ばばも、花壇や菜園の植物に充分水をかけなくちゃ!

9号が去ったと思ったら、すぐ10号・・・・一難去って又・・・

10号が接近しませんように、被害が出ませんように・・・・

祈る事しか出来ません。

トウトガナシ(ご先祖様、お守り下さい)




























































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:48Comments(2)日常生活

2020年09月02日

スズメの幼鳥

【じじ写真日記】


R2年 9月 2日(水)天気 雨/曇 室温 28.6℃ 外気温 28.8℃ 湿度 80%(室内)(午前7時17分計測 )


先日総合運動公園芝地で、スズメの幼鳥を撮った。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2020年8月31日、11:37 徳之島町総合運動公園芝地で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:48Comments(0)鳥類

2020年09月02日

スズメの採餌

【じじ動画日記】


R2年 9月 2日(水)天気 雨/曇 室温 28.6℃ 外気温 28.8℃ 湿度 80%(室内)(午前7時17分計測 )


 台風9号は島の西海上を通過して現在トカラ列島の西側の東シナ海を北上している。

今回は、かなり西へそれたため、さほど被害は無く安堵している。

欠航による交通遮断は、島の宿命でまだ数日不便を感じそうである!

現在、風はかなり和らいで窓を開けれる状態になっている。


 先日総合運動公園芝地で、スズメが採餌している所を撮った。




動画で二回も虫(幼虫)を ゲットしたのが写っています。


スズメの採餌




(2020年8月31日、11:37 徳之島町総合運動公園芝地で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:46Comments(0)鳥類