2016年07月18日
すっごく嬉しい事あった?他
「ばばの日記」
7月18日(月)晴れ
今朝、空を見上げたら真っ青で雲1つ見えなかった。
「こういう晴天を(日本晴れ)って言うんだと、
母が教えてくれたよなぁ」なぁんて、
朝から母の事を思い出しながらおスタート。
昨日、昼3時過ぎ義妹から電話があった。
久しぶりの電話だ。
ばばの方も電話しようと思いつつの日々だったけど、
義妹に先を越された。
「元気?」から始まって、義妹は急に
「ばばちゃん、何か良い事でもあったんじゃない?
実はね、私夢をみたの。夢をみても、いつもなら忘れてしまうんだけど
夕べの夢は特別で・・ばばちゃんとこの○ちゃんに
女の子が出来て、○ちゃんが凄く嬉しそうで、その笑顔が焼きついているの」って。
「え~~、それが本当なら嬉しいねぇ」とばばも答えたが
「ばば家に何かとっても良い事がある夢」という事で
「じゃぁ、今日、宝くじ買ったら1等当たるかもね」なんて話しつつ
朝から今まで、何にも変わった事は無いけれど
夜中の12時まで「今日」だから、何かとてつもない良い事があるのでは?
と、ドキドキワクワクしながら時間を過ごしたけど
結局、普段と何ら変わらない平凡な1日だった。
でも、平凡な一日って、本当に幸せな事だから、
じじもばばも、都会で暮らす娘達も、何事も無く
1日過ごせたという事が、昨日の「とっても良い事」だったんだよね、きっと。
「宝くじ、買おうかなぁ」なんて書いたけど、未だかつて
宝くじなる物、一度も買った事の無いばばです。
クジとか良くい当たる人は良く当たるんだよね。
亡くなった義母は、歳末大売り出しの抽選会でスクーターが当たったり
他にも、くじ引きなどで色々な物が当たっていたよなぁ・・・・
と、ふと義母の事も思い出した、義妹からの電話だったよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうそう、とっても良い事って、あったかも。
昨日夕方、6時過ぎてから、ばばが花壇に水まきしていたら
お隣のお姉さんが「ばばちゃ~~ん」と呼ぶので
振り返ると、お姉さんがスイカを抱えていて、ばばに「どうぞ」って。
ありがとうございます~。
お隣のお姉とさんの、ご兄弟が作ったスイカという事で、ばば達にも「お福分け」。
今年の初スイカは、15日、実家のお墓参りに行った帰り
無人市場に200円でバレーボール大のスイカが出ていたので買って帰り
冷蔵庫で冷やしていた。
昨日いただいたスイカも、そのスイカのお隣に。
そして、今日、午前中から作業頑張って、10時のお茶の時間には
買ってきたスイカをいただこうと~。
じじが撮影に行く前に、食べさせてあげたい~と、急いで戻って声かけたら
「今、ちょうどお茶飲み終わったところ」って。
残念~~~!!!
しかし、ばば「じじ~今年の初スイカだよ。

スイカは、殆ど水分だから、少しでも味見してから行ってよ~」
と、ほぼ強制的にじじの前に切ったスイカを出したよ。
そしたら、「じゃあ、一口」って、口に入れたじじ、「甘い!美味しい」って。
結局、ばばが出したスイカ全部完食して
「お腹パンパンだぁ~」と言いながら、撮影に出かけたよ。
今の時期は、十分すぎるほどの水分と塩分も少しは摂って貰わなくちゃね。
お茶が終わったじじに、氷をタップリ入れたお茶と、冷やしたバナナを持たせて
撮影に送り出しましたとさ。
炎天下、渡ってくる鳥もほぼいないと言いながら、
毎日思い撮影器具下げて森の中を2時間以上歩き続けるじじ。
車庫で見送り、美味しい昼食を作って待つ事が、
ばばのスケジュールにはちゃんと組み込まれています。
7月18日(月)晴れ
今朝、空を見上げたら真っ青で雲1つ見えなかった。
「こういう晴天を(日本晴れ)って言うんだと、
母が教えてくれたよなぁ」なぁんて、
朝から母の事を思い出しながらおスタート。
昨日、昼3時過ぎ義妹から電話があった。
久しぶりの電話だ。
ばばの方も電話しようと思いつつの日々だったけど、
義妹に先を越された。
「元気?」から始まって、義妹は急に
「ばばちゃん、何か良い事でもあったんじゃない?
実はね、私夢をみたの。夢をみても、いつもなら忘れてしまうんだけど
夕べの夢は特別で・・ばばちゃんとこの○ちゃんに
女の子が出来て、○ちゃんが凄く嬉しそうで、その笑顔が焼きついているの」って。
「え~~、それが本当なら嬉しいねぇ」とばばも答えたが
「ばば家に何かとっても良い事がある夢」という事で
「じゃぁ、今日、宝くじ買ったら1等当たるかもね」なんて話しつつ
朝から今まで、何にも変わった事は無いけれど
夜中の12時まで「今日」だから、何かとてつもない良い事があるのでは?
と、ドキドキワクワクしながら時間を過ごしたけど
結局、普段と何ら変わらない平凡な1日だった。
でも、平凡な一日って、本当に幸せな事だから、
じじもばばも、都会で暮らす娘達も、何事も無く
1日過ごせたという事が、昨日の「とっても良い事」だったんだよね、きっと。
「宝くじ、買おうかなぁ」なんて書いたけど、未だかつて
宝くじなる物、一度も買った事の無いばばです。
クジとか良くい当たる人は良く当たるんだよね。
亡くなった義母は、歳末大売り出しの抽選会でスクーターが当たったり
他にも、くじ引きなどで色々な物が当たっていたよなぁ・・・・
と、ふと義母の事も思い出した、義妹からの電話だったよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうそう、とっても良い事って、あったかも。
昨日夕方、6時過ぎてから、ばばが花壇に水まきしていたら
お隣のお姉さんが「ばばちゃ~~ん」と呼ぶので
振り返ると、お姉さんがスイカを抱えていて、ばばに「どうぞ」って。
ありがとうございます~。
お隣のお姉とさんの、ご兄弟が作ったスイカという事で、ばば達にも「お福分け」。
今年の初スイカは、15日、実家のお墓参りに行った帰り
無人市場に200円でバレーボール大のスイカが出ていたので買って帰り
冷蔵庫で冷やしていた。
昨日いただいたスイカも、そのスイカのお隣に。
そして、今日、午前中から作業頑張って、10時のお茶の時間には
買ってきたスイカをいただこうと~。
じじが撮影に行く前に、食べさせてあげたい~と、急いで戻って声かけたら
「今、ちょうどお茶飲み終わったところ」って。
残念~~~!!!
しかし、ばば「じじ~今年の初スイカだよ。

スイカは、殆ど水分だから、少しでも味見してから行ってよ~」
と、ほぼ強制的にじじの前に切ったスイカを出したよ。
そしたら、「じゃあ、一口」って、口に入れたじじ、「甘い!美味しい」って。
結局、ばばが出したスイカ全部完食して
「お腹パンパンだぁ~」と言いながら、撮影に出かけたよ。
今の時期は、十分すぎるほどの水分と塩分も少しは摂って貰わなくちゃね。
お茶が終わったじじに、氷をタップリ入れたお茶と、冷やしたバナナを持たせて
撮影に送り出しましたとさ。
炎天下、渡ってくる鳥もほぼいないと言いながら、
毎日思い撮影器具下げて森の中を2時間以上歩き続けるじじ。
車庫で見送り、美味しい昼食を作って待つ事が、
ばばのスケジュールにはちゃんと組み込まれています。
2016年07月18日
ムナグロ (写真)
【じじ写真日記】
7月 18日 (月) 天気 晴 室温 31.5℃ 外気温 29.3℃ 湿度(室内)58% (午前7時07分計測)
今日はここにも先日丹向川河口で撮った「ムナグロ」をアップします。
島で5月から9月頃まで見かけるムナグロはほとんど夏羽なのだが、何故かこの個体は冬羽のままである。
トリミングで画像はよくないが、疑問が残るのであえてここにアップした。
真夏にムナグロの冬羽を見たのは初めてだ !
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年7月15日、10:48 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
7月 18日 (月) 天気 晴 室温 31.5℃ 外気温 29.3℃ 湿度(室内)58% (午前7時07分計測)
今日はここにも先日丹向川河口で撮った「ムナグロ」をアップします。
島で5月から9月頃まで見かけるムナグロはほとんど夏羽なのだが、何故かこの個体は冬羽のままである。
トリミングで画像はよくないが、疑問が残るのであえてここにアップした。
真夏にムナグロの冬羽を見たのは初めてだ !
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年7月15日、10:48 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
2016年07月18日
ムナグロ (動画)
【じじ動画日記】
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
7月 18日 (月) 天気 晴 室温 31.5℃ 外気温 29.3℃ 湿度(室内)58% (午前7時07分計測)
今朝も上空に雨雲がまばらに出来ていた。
昨日から出現した熱帯低気圧が沖縄の南方海上まで北上して来ている。
明日辺りから影響が出そうだ!
先日、丹向川河口にムナグロが渡来していた。

ムナグロは旅鳥で、島では年間を通して、農耕地や草地や干潟で見ることが出来る。
この個体はこの時期何故冬羽なのか、じじには疑問が残る。
ムナグロ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年7月15日、10:49 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
7月 18日 (月) 天気 晴 室温 31.5℃ 外気温 29.3℃ 湿度(室内)58% (午前7時07分計測)
今朝も上空に雨雲がまばらに出来ていた。
昨日から出現した熱帯低気圧が沖縄の南方海上まで北上して来ている。
明日辺りから影響が出そうだ!
先日、丹向川河口にムナグロが渡来していた。

ムナグロは旅鳥で、島では年間を通して、農耕地や草地や干潟で見ることが出来る。
この個体はこの時期何故冬羽なのか、じじには疑問が残る。
ムナグロ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年7月15日、10:49 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)