しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2016年07月20日

○○との夏は終わった!

「ばばの日記」
7月20日(水)晴れ

夕べから、決めていた。

今日の朝一で出かけようねと。

飲み物と、ちょっとしたおやつだけ持って、

午前中には帰ってくる予定で。



朝、朝食時「何時に出発する?」と聞くと

「8時で良いかな?ばばが準備おでき次第、何時でも良いよ」とじじ。

ササッと片付けて「出かけよう~」と声かけたのに

じじったら、何回も階段を上り下りしている。

「どうしたの」と聞くと「さっきまでかけていたメガネ、何処置いたかなぁ」って。

2階でパソコンデスク周り、ベッド周り、ばばの寝具の枕元、トイレ、洗面所

降りてきてはお風呂場、洗面所、コーヒーメーカー周辺、階段

何処を探しても無いと言う。

終いには「昨日、撮影から戻って、車に置いたままかなぁ?」と言うので

「まさか、自宅でお風呂にお湯溜める間、パソコンしていて

そこに置き忘れたんじゃ無い?」と言いつつ、ばばも

1階と2階行き来しながら、一緒にじじのメガネ探し~

8時はおろか、8時半廻っているし・・・でも、メガネ無しでは、じじが困る。

朝起きてからのじじの行動を辿りつつ、必死だ探すが無い!

遂に、じじは「今使っているメガネの前に使っていたメガネを、

かけて行こう」と言い出す。



そんな時、ばばは3回目位だったけど、お風呂場を覗いた。

すると、あったよ~じじ~

朝、たしか「上着着替えて行こうかな?」と言っていたけど

その時、メガネが邪魔になって外したんだろうね。

じじに着替えを置く棚の、上のバスタオルの上にメガネが。

慌てていると、無意識にしてしまった事、忘れるものね・・・・・



良かった、良かった。

さてさて、出発ですよ~

今日、新規オープンのファミリーマートの前を通って・・・

あれっ?お客さんいるのかな?

駐車場、がら空きだけど。。。

先を急ぎましょ。



約40分のドライブの後、到着したのは~

偶然じじが見つけ、1週間に1回ほど観察に通っていた

アカショウビンの巣立ちが見えるのでは?と期待してだったの。

じじの邪魔をしないように、ばばは木陰にシートを敷いてのんびり~。

しかし、じじの方を見ていても撮影する様子も無い。

既に、雛たちは巣立ったのか?

元々、巣立ちに立ち会えるなんて無理だと分かってはいたけど・・・

試しに巣を覗いてみたら・・・と思ってたら、

じじがそっと巣に近づいていくのが見えた。

じじが、ばばの方を向いて首を振る。

アカショウビンの巣

「巣立ったのか???」

ばばもじじの方へ行ってみた。

その時、頭上で「ギギギギギギギッというような鋭い声が!

声の方を見ると、アカショウビンが物凄い速さで

上空を飛び、同時に、どこから現れたのか別の1羽が別の方角の枯れ枝に。

ギギギギギギッと言うのは、じじとばばを敵と見なし、威嚇しているんだよね。

威嚇音の後飛んだのは、雛?

それにしては体が既に十分赤いし、体も親鳥とほぼ同じ位あるけど・・・

雛かペアの片方か分からないけど、

とにかく2羽のアカショウビンを確認するも

雛だと確認する事は出来なかった。

その後も、空っぽの巣の近くにばばが立つと、威嚇するような鳴き声を発しながら

どこからともなく1羽が飛んだ。

完全に、じじとばばを確認しているんだね。

じじとばば、交互に「キュッキュルルル~」と口笛で

アカショウビンの鳴き真似をすると、それに応えるように鳴き返す。

そのうち、反対側からも別の鳴き声が聞こえ出した。

じじと、ばばと、2羽のアカショウビンの鳴き交わしが暫く続いた。

鳴き交わす分には良いけれど、少しでも動くと

警戒音を発しながら、特に、じじの方へ向かって

頭上を飛ぶアカショウビン。

雛の姿は確認できないけど、きっと近くに雛がいたんだろうね。

だから、じじとばばが近づかないように

樹上から見ながら威嚇していたんだろうね。

「アカショウビンとの夏は終わったね」と、じじが言った。

「又、別の個体と出会えるよね」と言いながら

「帰ろうか・・・」と言う事で、お昼少し前には帰宅した。



じじが言うには、アカショウビンは、

もう一回位卵を産んで子育てをするらしい。

でも、今回は偶然にも、じじが巣を見つけたけれど

次回は、どうかなぁ・・・・無理だろうなぁ。

約一月、親が必死に子を守ろうとする感動的な姿を見たし、

今年のアカショウビン観察は、良い形で終われたと思う。



そうそう、今日は、アカヒゲがばば達の車の前を横切ったよ。

何だか、ラッキーな半日でした!



※画像はアカショウビンの巣です。


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 15:03Comments(0)日常生活

2016年07月20日

コチドリ (写真)

【じじ写真日記】


7月 20日 (水) 天気 晴 室温 29.5℃ 外気温 28.6℃ 湿度(室内)72% (午前6時39分計測)


 今日はここにも、昨日諸田池で撮った「コチドリ」をアップします。

 例年初夏の頃からこの池に数十羽ぐらいやって来る。

昨日は数羽しか確認できなかったが、おそらく十数羽は居ると思われる。

 警戒心が強く、人間を見ると直ぐに草むらへ身を隠してしまう。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年7月19日、11:41 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:15Comments(0)鳥類

2016年07月20日

コチドリ (動画)

【じじ動画日記】


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


7月 20日 (水) 天気 晴 室温 29.5℃ 外気温 28.6℃ 湿度(室内)72% (午前6時39分計測)


 今朝は雲も少なく晴れた朝だった!

近くにいた熱帯低気圧も九州の南岸まで移動し、島の南方海上にある高気圧に覆われ晴れた暑い一日になりそうだ!

 昨日は諸田池に「コチドリ」たちが渡来しているのを見た。



例年初夏の頃からこの池に数十羽ぐらいやって来る。

昨日は数羽しか確認できなかったが、おそらく十数羽は居ると思われる。

 警戒心が強く、人間を見ると直ぐに草むらへ身を隠してしまう。


コチドリ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年7月19日、11:36 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:13Comments(0)鳥類