しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2016年06月18日

「見っ~け」

「ばばの日記」
6月18日(土)晴れ(梅雨明け宣言)

お昼前のニュースで、鹿児島気象台が「奄美地方の梅雨明け」を

発表したとの報道があった。

去年に比べて18日、例年に比べて11日早い梅雨明けだって。

入梅発表後、34日目に梅雨明けか・・・

今年は記録していたから、初めて分かったよ。

ますます暑さが厳しくなるな~徳之島。

最近は、日に3回位は着替えないとならない位、暑いんだよね。

毎年のこととは言え、暑さとの戦いが始まるよ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

我が家の表の戸を開ける、形ばかりの花壇があり

去年買ってきて植え、今年の春、沢山の花を咲かせたデュランタが

スックっと立っている。

下の方にも沢山の枝が生い茂っていたが、数週間目に

ばばが自己流でカットした。

結果、幹が1メートル近くあって、上の方がこんもりの樹形になっている。

ところが、数日前からぱっと見、何の木?状態。

というのも、こぼれ種から芽を出したゴーヤーの勢力が強く

木の上全体を覆っているのだ。
デュランタ

2,3日前、姉が「あらっ、こんな所にニガウリが・・・」と言うので

外へ出てみてみると、デュランタを覆い尽くしたゴーヤーの茎を

動かして覗いてみると、まぁ~、もうすぐ食べられそうなゴーヤーを見っ~け!
ゴーヤー

いつの間に?という感じで、ビックリしたり喜んだり。

あらためて彼方此方みると、他にもゴーヤーが・・・・

まだ花も数個咲いているから、最低でも5個は収穫できるかな?

デュランタには気の毒だけど、沢山のゴーヤーの茎、支え続けていて下さいね。

そのうち、お礼の肥料をタンとあげますから~。



もうひとつ、うれしい「見っ~け」が!

昨日夕方、ある用事で新生なったコンビニ「ファミリーマート」に行ったよ。

ばば行きつけのお店の改装が15日から始まると同日に

我が家からちょっと遠いお店は改装が終わり、新生オープン!
ファミマ

開店早々は、ごった返すだろうと、行くのを躊躇っていたんだけど

振り込みをしようと、夕方の買い物を終えてから

車で行ってみた。

まぁ~交通整理をして下さる方が2人で、車を誘導してくれた。

幸い、一番良い場所の駐車スペースが空いていてラッキー。

店外にはテントが張られて、何かしているようだったけど

ばばは店内へ直行。

振り込みを済ませ、店内をちょっとブラブラ。

何が今までと変わったか?ばばには分からなかったけれど

きっと食品の展示場所や、食品も今までとは違っているのかも知れない。

雑誌や書籍のコーナーが広くなっていたかなぁ?

あっ?ばばが気に掛けていたのは、書籍でもお総菜でもなくパンコーナー!

10数年買い続けている「ホテル食パン」があるかどうかが最大の関心事だったの。

我が家から近いお店の改装が始まる前日には、ホテル食パン2個買って

1個は冷凍したんだよ~、念のため。

店じまいする前に、店員さんに「ファミリーマートになっても

このホテル食パンはありますか?」と聞いたら

ある方は「ありますよ~」と言い、ある方は「あると思いますよ」と言い

ある方は「さぁ~」と言うので、ちょっとドキドキしていたの。

昨日パンコーナー見たら・・・

いつもホテル食パン、見っ~け!

ありましたよ!

やった!

まだ2個あったけど、冷凍したのがあるから、さすが買うことはしなかった。

これからも、今までと同じパンが買えると思っただけで

ばばは嬉しくなって、帰宅後、すぐじじにも報告したよ。

このパン、元々はじじが大変気に入って、ずっと買い続けることになったからね。

あぁ~、良かった!これで一安心。

我が家から近いお店が再オープンするのは、来月の20日頃かな?

それまで約一月、ちょっと遠くなるけど、

4日に1回ばばは、少しだけ遠出します!

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:22Comments(0)日常生活

2016年06月18日

ナゴラン

【じじ写真日記】


6月 18日 (土) 天気 晴 室温 31.5℃ 外気温 29.7℃ 湿度(室内)67% (午前8時29分計測)


 ある場所のある木に数年前から自然に生えた「ナゴラン」が、初めて花を付けた。

ナゴランは日本(伊豆諸島~南西諸島)や朝鮮半島の暖地に分布するランの仲間です。

地面には根を下ろさず、樹状の幹や枝、岩肌に根をしっかり固定させて(着生して)生活します。

 園芸植物として人気があり葉一枚に付き数千円という値が付くそうだ。

盗掘などで自然に生えているものは非常に少ない。じじが自然観察を始めてから見つけたのはこれが二例目。

残念ながら、一例目のものは数年前に姿を消していた。

 この個体は毎年この木から移動しないで、毎年この美しい花を観察出来ることを切望する!



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年6月17日、11:59 徳之島(盗掘防止の為内緒)で 撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:30Comments(0)野山の草花木

2016年06月18日

クロサギの狩り

【じじ動画日記】


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


6月 18日 (土) 天気 晴 室温 31.5℃ 外気温 29.7℃ 湿度(室内)67% (午前8時29分計測)


 今朝は久しぶりに元気な太陽が出ていたが、二度寝の朝寝をしてしまい見ることは出来なかった!

梅雨前線は種・屋久島まで北上し島はまた梅雨の中休みか?いやもう梅雨明けかもしれない!


 先日、早朝東区の砂浜で、クロサギが狩りをしていた動画をアップします。



クロサギは留鳥で島の海岸近くの珊瑚礁壁などの外敵の近づかない場所で巣を作り繁殖をしている。

この動画のように近くの海岸の波打ち際などで待ち伏せをして、小魚などを捕って暮らしている。

 話は、今日の主題からはかけ離れるが、
この砂浜は、約半世紀前は遠浅の珊瑚礁が生える海だったが、都市計画で大規模な埋め立て工事を実施後、約50年の歳月をかけて波が運んで出来た新しい砂浜である。


クロサギの狩り





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年6月13日、6:17 徳之島町亀津東区砂浜で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:29Comments(0)鳥類