しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2016年06月21日

逃がした魚は大きい・・・

「ばばの日記」
6月21日(火)晴れ後曇り

「逃がした魚は大きい」って、じじに言われた。

誰が、魚逃がしたの?

勿論ばば~。

だって~、「そこ」に魚がいるなんて、誰が予想する?



そもそもの発端は、昨日昼過ぎのこと。

室内があまりに暑く、頭もボォ~~ッとしてきたので

表のカーテンを開けて、何気なく花壇の方を見るとも無く見ていた。

すると、ツンベルギアの木の真ん中辺りに黄色っぽい物が見えた。

「お隣さんのダチュラの花がしおれて落ちて引っかかったのかな?」

位に思ったけど、あまりの鮮やかな黄色だったので

サンダルを引っかけて、外へ出てみた。

そして、ツンベルギアの枝をかき分けてみて、ビックリしたよ~。

何故って?

見て下さいよ、この画像。
巨大ゴーヤー

大きく育ったゴーヤーが熟して、横たわっていたの。

触るとすぐにも皮が破れそうだったけど

撮影しやすいように、枝の上に乗せ、それからカメラを持って来て・・・

あっ・・そうそう、カメラだけじゃ無くて

30センチ物差しも持って来て、ゴーヤーの横に置いて、パチリ!

何と、何と、30センチ越えの見事なゴーヤーでした~

それにしても、いつの間に?

デュランタの葉っぱの間で成長しているゴーヤーは

過日、姉が見つけてくれて、それから毎日チェックしているんだけど

まさか、ツンベルギアの中にも隠れていたなんて。

それにしても、30センチ以上に大きくなるまで

気づかなかったなぁ・・・

ちょっと悔しい思いもしたけど、まぁ、熟したら塾したで

又、種が地面に落ちて芽吹き、実を付けてくれるだろうから

ばばは、そんなにガッカリもしなかったよ。

冷蔵庫に、まだ2本、友人からいただいたゴーヤーが

入っていたからでももあるかな?



しばらく経って、じじにもこの見事なゴーヤーを見せたくて

声をかけたら、2階から下りてきた。

「じじ~、見て、見て!あの見事なゴーヤー。

あそこにも出来ていたよ。全然気づかなかったけど」と言うばばに

「ばば~、毎日水かけする度にチェックしなきゃ。

逃がした魚は大きいねぇ~」って宣うじじ。

「毎日、水かけ?ばば、今日、初めてかけたんですけど~

じじが、花壇の水掛位頑張ってくれていたら、

きっと見逃さなかったでしょうに、プンプン!」とばば。

いやぁ~蒔いた憶えも無い種から、芽が出て毎年、

見事な実を付けてくれるゴーヤーって、凄いとしか言いようがない。

ゴーヤーを沢山いただきすぎて、熟してしまった物とか

料理した後のゴーヤーの種とか、花壇や菜園の隅っこに投げておいたら

誠実に、翌年芽を出して実を付けてくれるんだよね。

ありがたや~。



って、書きつつ、ばばは夏野菜として

ナス2本、ピーマン1本の苗を買ってきて、菜園に植えたんだけど

自然発芽した三つ葉が菜園を覆い尽くし、

いざ増え過ぎた三つ葉を抜こうと思ったら、花が咲いて・・・・

花が咲いたら、実が付いて熟してから抜こう・・・

だって、又次も季節が巡ったら芽を出してくれるだろうから

という、せこい考えで、放っておいたら、今や三つ葉のジャングル状態。

シソなども何処に植えたか分からなくなり、ナスも、ピーマンも

何処にいるのやら・・・

おまけに、去年のミニトマトが又芽を出し、繁茂し始めて

実もなり、おまけに味見して貰ったら、じじが「美味しい!」と言うので

トマトも抜けず・・・・・



大事なのは何?

ミニトマト?三つ葉?シソ?ナス?ピーマン?

そろそろ絞り込みなさいよ、ばば。

じじに言われたように「逃がした魚は大きい」って再び悔やまないように・・・・

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:06Comments(2)日常生活

2016年06月21日

アマミルリモントンボ(雄) 写真

【じじ写真日記】


6月 21日 (火) 天気 晴 室温 29.0℃ 外気温 27.3℃ 湿度(室内)69% (午前7時01分計測)


 今日はここにも昨日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「アマミルリモントンボ」(雄)の写真をアップします。

先日アップしたばかりですが、とても綺麗に撮れたので再アップします。

このトンボは奄美大島・徳之島の固有種である。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年6月20日、12:07 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:12Comments(0)昆虫

2016年06月21日

アマミルリモントンボ(雄) 動画

【じじ動画日記】 


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


6月 21日 (火) 天気 晴 室温 29.0℃ 外気温 27.3℃ 湿度(室内)69% (午前7時01分計測)


 昨日は、またして「アマミルリモントンボ」に出会した。



先日に出会った場所からは直線で半キロメートル位はなれたきょりで別にの個体だと思われる。

今回も雄で、足もとがしっかりした場所だったので心ゆくまで撮れた。

 薄暗い所に住んでいるのでビデオのピントが合いにくかった。

奄美大島・徳之島の固有種である。


アマミルリモントンボ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年6月20日、12:12 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:08Comments(0)昆虫