2015年05月14日
年に一度
「ばばの日記」
5月14日(木)晴れ
今夕の徳之島(我が家だけかな?)、室温29,6度。
暑~~~い。
今日はね、1年ぶりに、ロングスカートを着た。
何故かって?
今日は、婦人科検診があって
「脱ぎ着しやすい服装で来て下さい」って
検診のお知らせに書いてあったから。
普段、チョコチョコ1日中動き回るばばだから
スカートなんか着ていたら、仕事にならず
いつも動きやすい服装をしている。
それなのに、年に1回の婦人科検診の時は
必ずロングスカートを着ていく。
「どのスカートを着ていこうかな?」と迷うまでも無く
毎年、同じ柔らかいデニム地のスカートと決めている。
上着は、何を着ていこう?
やはり脱ぎ着しやすいのは、前あきのシャツかな?
と、薄いブルーのシャツを着た。
上下、ブルーの濃淡の組み合わせ。
鏡の前に立ってみる。
正面から、横から自分の姿を確認する。
良かった!
今年もこのスカートが着れたと言うことは、
体型に変化が無かったということ・・・(^_^)ノ""""ヨシヨシ。
「じじ~行ってくるね~」と声をかける。
ばばを見て、「オッ!」とじじが声を出す。
やはり、スカートを着ると、いつもと違うなぁ・・・
なに、なに?
おしとやかに見えるって?
ばば、いつでも、おしとやかですけど、何か?
と、憎まれ口を叩きつつ、ばばは8時少し前に家を出た。
姉と合流し、検診会場の保健センターへ。
検診受付は8時半から9時までとなっている。
会場について、中を覗くと誰も見えない。
あれっ?もしかして1番と2番?と姉と顔を見合わす。
玄関へ行くと、なぁ~んだ、もう数人先着者がいる。
受け付け番号を渡された。
ばばが11番、姉が12番。
奥のホールの方へ行き、問診票を書くように言われて書いた。
続々と、集まってくる。
検診開始の頃には90人近く集まっていたかな?
ほとんどの方がスカートを着ている。
受付が早かったので、検診はあっと言う間に番号が呼ばれ終わった。
婦人科検診って「痛い」「怖い」という気持ちが先行して
凄い力が入ってしまう。
検診の説明の時、「検査を迅速にスムーズにするため
細胞を去年までより多く取るので、痛みも強くなると思います」
と、言われたので受診前から、もうドキドキ。
ほんの数分間ずつの検診だったけど、力を入れすぎたのか
体中がドッと疲れた。
結果は、1ヶ月後位に通知があるそうだ。
7月になれば特定健診もある。
今日は8時前に出て、受付12番だったけど
特定健診では、男の方も来るから、人数がグッと多くなる。
だから、ばばは6時半頃家を出るよ。
受付は、やはり8時半頃からだけど。
そんなに早く行かなくても・・・と思うけど、毎年のことだから
もう、慣れちゃった。
歩いても行ける会場で、安くで、色々な検診が受けられることはありがたい。
毎年きちんと受けて、健康管理に努めなきゃね。
「健康が一番の宝」だものね。
9時半に検診は終わり、早々と帰宅出来た。
帰宅と同時に、ロングスカートとシャツを
ポロシャツと短パンに着替え、草花に肥料を与えたり
網戸掃除をしたり、いただいた大量の人参を洗ったり
掃除をしたり、ミニトマトの収穫をしたり、
家の中、外と、今日も、良く動いた1日でした~。
5月14日(木)晴れ
今夕の徳之島(我が家だけかな?)、室温29,6度。
暑~~~い。
今日はね、1年ぶりに、ロングスカートを着た。
何故かって?
今日は、婦人科検診があって
「脱ぎ着しやすい服装で来て下さい」って
検診のお知らせに書いてあったから。
普段、チョコチョコ1日中動き回るばばだから
スカートなんか着ていたら、仕事にならず
いつも動きやすい服装をしている。
それなのに、年に1回の婦人科検診の時は
必ずロングスカートを着ていく。
「どのスカートを着ていこうかな?」と迷うまでも無く
毎年、同じ柔らかいデニム地のスカートと決めている。
上着は、何を着ていこう?
やはり脱ぎ着しやすいのは、前あきのシャツかな?
と、薄いブルーのシャツを着た。
上下、ブルーの濃淡の組み合わせ。
鏡の前に立ってみる。
正面から、横から自分の姿を確認する。
良かった!
今年もこのスカートが着れたと言うことは、
体型に変化が無かったということ・・・(^_^)ノ""""ヨシヨシ。
「じじ~行ってくるね~」と声をかける。
ばばを見て、「オッ!」とじじが声を出す。
やはり、スカートを着ると、いつもと違うなぁ・・・
なに、なに?
おしとやかに見えるって?
ばば、いつでも、おしとやかですけど、何か?
と、憎まれ口を叩きつつ、ばばは8時少し前に家を出た。
姉と合流し、検診会場の保健センターへ。
検診受付は8時半から9時までとなっている。
会場について、中を覗くと誰も見えない。
あれっ?もしかして1番と2番?と姉と顔を見合わす。
玄関へ行くと、なぁ~んだ、もう数人先着者がいる。
受け付け番号を渡された。
ばばが11番、姉が12番。
奥のホールの方へ行き、問診票を書くように言われて書いた。
続々と、集まってくる。
検診開始の頃には90人近く集まっていたかな?
ほとんどの方がスカートを着ている。
受付が早かったので、検診はあっと言う間に番号が呼ばれ終わった。
婦人科検診って「痛い」「怖い」という気持ちが先行して
凄い力が入ってしまう。
検診の説明の時、「検査を迅速にスムーズにするため
細胞を去年までより多く取るので、痛みも強くなると思います」
と、言われたので受診前から、もうドキドキ。
ほんの数分間ずつの検診だったけど、力を入れすぎたのか
体中がドッと疲れた。
結果は、1ヶ月後位に通知があるそうだ。
7月になれば特定健診もある。
今日は8時前に出て、受付12番だったけど
特定健診では、男の方も来るから、人数がグッと多くなる。
だから、ばばは6時半頃家を出るよ。
受付は、やはり8時半頃からだけど。
そんなに早く行かなくても・・・と思うけど、毎年のことだから
もう、慣れちゃった。
歩いても行ける会場で、安くで、色々な検診が受けられることはありがたい。
毎年きちんと受けて、健康管理に努めなきゃね。
「健康が一番の宝」だものね。
9時半に検診は終わり、早々と帰宅出来た。
帰宅と同時に、ロングスカートとシャツを
ポロシャツと短パンに着替え、草花に肥料を与えたり
網戸掃除をしたり、いただいた大量の人参を洗ったり
掃除をしたり、ミニトマトの収穫をしたり、
家の中、外と、今日も、良く動いた1日でした~。
2015年05月14日
リュウキュウサンショウクイ(写真)
【じじ写真日記】
5月 14日 (木) 天気 霧雨 室温 28.0℃ 外気温 24.9℃ 湿度(室内)69% (午前8時40分計測)
亜種リュウキュウサンショウクイは留鳥で、最近繁殖時期に入り活発を活動にしている。
最近林を散歩していると「ヒリリリリー、ヒリヒリヒリン」と鳴いて飛び回っているのを良く見かける。
この写真は、動画とは別の個体を先日撮って置いたものです。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年5月6日、12:04 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
5月 14日 (木) 天気 霧雨 室温 28.0℃ 外気温 24.9℃ 湿度(室内)69% (午前8時40分計測)
亜種リュウキュウサンショウクイは留鳥で、最近繁殖時期に入り活発を活動にしている。
最近林を散歩していると「ヒリリリリー、ヒリヒリヒリン」と鳴いて飛び回っているのを良く見かける。
この写真は、動画とは別の個体を先日撮って置いたものです。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年5月6日、12:04 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
2015年05月14日
リュウキュウサンショウクイ(動画)
【じじ動画日記】
5月 14日 (木) 天気 霧雨 室温 28.0℃ 外気温 24.9℃ 湿度(室内)69% (午前8時40分計測)
今朝は、二時頃目が覚めてしまった。
しばらく寝付けず、明け方二度寝をしてしまい、7時過ぎに起床した。
どうやら生活のリズムが狂ってきたようだ!気を付けよう!

昨日は、徳之島町総合運動公園沿道で、じじの歩いている前の木の梢にどこからともなく「亜種リュウキュウサンショウクイ」が飛んできていきなり羽繕いを始めた。
ラッキーなときは、鳥さんの方から飛んできて撮ってくれとばかりにポーズをとってくれる。
後ろ向きだったのは残念だったが、もし正面だったら直ぐにじじに気付き逃げ去っていたであろう。
これもまた運だよね。
サンショウクイも島の留鳥で、最近繁殖時期を迎え、良く見かけられるようになってきた。
リュウキュウサンショウクイ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年5月13日、11:56 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
5月 14日 (木) 天気 霧雨 室温 28.0℃ 外気温 24.9℃ 湿度(室内)69% (午前8時40分計測)
今朝は、二時頃目が覚めてしまった。
しばらく寝付けず、明け方二度寝をしてしまい、7時過ぎに起床した。
どうやら生活のリズムが狂ってきたようだ!気を付けよう!

昨日は、徳之島町総合運動公園沿道で、じじの歩いている前の木の梢にどこからともなく「亜種リュウキュウサンショウクイ」が飛んできていきなり羽繕いを始めた。
ラッキーなときは、鳥さんの方から飛んできて撮ってくれとばかりにポーズをとってくれる。
後ろ向きだったのは残念だったが、もし正面だったら直ぐにじじに気付き逃げ去っていたであろう。
これもまた運だよね。
サンショウクイも島の留鳥で、最近繁殖時期を迎え、良く見かけられるようになってきた。
リュウキュウサンショウクイ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年5月13日、11:56 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)