しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2015年05月04日

何年ぶり?

「ばばの日記」

5月4日(月)晴れ

数日前の、謎の昆虫、じじの友人の情報で

「コクワガタ」と判明。

絶滅危惧種ではなかったけれど

やはり、自然に帰した方が良いかな?と

預かった翌日、S姉さんの家に持って行った。

すると、「じじさんと、ばばさん、もらってちょうだい」と言われ

又我が家に連れ帰った。

しかし、虫籠がない・・・

買ってくるまでの間、最初から入っていたプラスチックの容器に入れ

呼吸がしやすいようにと、上からザルを被せておいた。

餌は何が良いのかまだ分からなかったので

キュウリにオリゴ糖をチョコッと垂らして入れておいた。

夕べ、寝る前も確認し「お休み」と挨拶して2階へ上がった。



そして今日、ばばは何年ぶりかの絶不調。

夕べ、布団に入ってしばらくすると

耐えられないほどの腹痛に襲われ

吐き気はするし、喉がカラッカラになるし・・・

1階に下りていってコップ2杯の水を飲んで、時計を見たら1時半。

又、布団に横にはなったものの、痛みと喉の渇きで眠れず。

我慢できるだけ我慢していたが、又1階へ下りた。

そして、水を500ccほど飲んで時計を見ると、まだ3時だった。

普段、水を短時間に1リットルなんて飲まないのに

夕べは、体が要求していたのか、難なく飲んでしまい

今になってびっくりしている。



ばばが体調不良になるなんて、10年ぶり位かも知れない。

病気とか体調不良とは無縁だったのに・・・・

今朝はなかなか起き上がれず、ゆっくり目の朝食準備。

昼食は抜き。

「何か食べなきゃダメだよ」とじじに言われ

ご飯にお湯だけ注いで食べたら笑われた。

何か食べなきゃ体に悪いと分かっていても

食べようという気が起こらない。

洗濯をしたり、夕方の買い物には何とか行ったけど

2時間近く昼間も寝たり、

その後も、ほぼブラブラと過ごしてしまった。



お昼過ぎだったか?じじが「コクワガタがいなくなった!」と言う。

まさか!

じじが、蓋をしてあったザルを取って

プラスチック容器を覗いたら、もぬけの殻だったって。

じじは、彼方此方、探したけど夜までも見つからず。

我が家の中にいるのは間違いないと思うけど

一体何処に隠れてしまったのか?

5円玉より小さい「コクワガタ」。

「チビコちゃん」と名付けて、

じじとふたりでしばらく飼ってみようかと話していたのに・・・・

明日、体調が良くなったら、じじとふたりで

もう一度、家の中を隈無く探してみよう。

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 21:24Comments(0)日常生活

2015年05月04日

アカアシギシ・アオアシシギ

【じじ写真日記】



5月 4日 (月) 天気 曇  室温 25.0℃ 外気温 18.5℃ 湿度(室内)55% (午前6時38分計測)



今日はここにも、先日丹向川河口で撮ったアカアシシギとアオアシシギの写真をアップします。




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年5月2日、10:42 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年5月2日、15:46 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:07Comments(0)鳥類

2015年05月04日

アカアシ・アオアシ・キアシシギ

【じじ動画日記】 



5月 4日 (月) 天気 曇  室温 25.0℃ 外気温 18.5℃ 湿度(室内)55% (午前6時38分計測)



 今朝は、雨雲が空全体を覆って朝日は現れなかった。

風・波はほとんど無く満潮のおだやかな海だった!

低気圧が東海岸へ通過して、今日の天気はの登り坂、次第に晴れていきそうだ。





 最近春の渡り鳥たちで亀津の海岸も賑わいを取り戻している。

先日、丹向川河口付近でアカアシシギ、アオアシシギ、キアシシギ、イソシギたちが餌を取り合っていた。

 丁度、信号の色で足の色を表したシギたちだが、アオアシシギだけはどう見ても青とは言いがたく苦しいネーミングのようだ。

アカアシシギは絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定され、個体数は非常に少ないが、他のシギたちは島へも沢山渡来してくる。

 またアオアシシギだけは、時刻が数時間後の満潮時に撮ったのでファイルをつないで編集してある。



アカアシ・アオアシ・キアシシギ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年5月2日、10:48 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:06Comments(0)鳥類