2015年01月07日
変な夢
「ばばの日記」
1月7日(水)晴れ後曇り
ばばは、寝付きは良い方だと思う。
夢を見ることもほとんど無い。
しかし、今朝はじじがジョギングから帰って来た時
一旦目覚めたものの、二度寝してしまい、夢まで見た。
何処か分からないけれど、広い場所で
テーブルの上にご馳走を広げて
ばばひとりで食べようとしていた。
ばば以外にもたくさんの人がいて、ばばの正面の席には
中学生位の女の子が1人で座っていた。
ばばが作ったご馳走と・・・・言っても、自分で作った巻き寿司のような物が
中皿に盛りつけられていた。
(さぁ、食べようかな?)と思った時、離れた場所に座っている
友人、Yちゃんを見つけた。
食べようと思っていたお寿司を元の場所に置き、
ばばは久しぶりに会うYちゃんの所へ行った。
そして、しばらくお喋りをして自分の場所へ戻ると、
無い!、ばばが食べようと思っていたお寿司が1個も無い。
空っぽのお皿が残っているだけ・・・・
ほんの短い時間に、ばばのお寿司を誰が食べたの?
誰?誰?誰?と周囲にいた人達に聞くと
ばばの正面に座っていた中学生位の女の子が
「私が食べました」と平気な顔で言う。
その後のばばの怒りようったら無かった。
夢とは言え、ばばがあんなに激しく怒るなんて
自分でも信じられない位の怒りようだった。
ばばの剣幕にビックリした女の子は泣きながら謝った。
それでも、ばばは怒りが納まらず、
ずっと女の子に怒りをぶつけていた。
その後どうなったのか分からない。
なぜなら、パッと目が覚め、
パソコンに向かっているじじの後ろ姿が見えて
「変な夢見たよ~」と言いながらばばも起きたから。
何故、他人にあれほど怒りをぶつけたのだろう?
お寿司なんて、何十年と自分で作ったことも無い。
じじが、お寿司とかより普通のご飯が好きだから。
お寿司と言っても、にぎり寿司は、ばばは食べる事が出来ない。
魚介類などの生が食べられないから・・・・
夢の中でも、お皿に載っているのは巻き寿司だった。
別にお汁とかも無く、ただ、お皿のいっぱい巻き寿司が入っていた。
朝方の夢は「正夢」?、それとも「逆夢」?。
いずれにしても、あまり気持ちの良い夢では無かった。
出来ることなら、家族や、たくさんの人と笑い合っている夢を見たいのになぁ・・・・
1月7日(水)晴れ後曇り
ばばは、寝付きは良い方だと思う。
夢を見ることもほとんど無い。
しかし、今朝はじじがジョギングから帰って来た時
一旦目覚めたものの、二度寝してしまい、夢まで見た。
何処か分からないけれど、広い場所で
テーブルの上にご馳走を広げて
ばばひとりで食べようとしていた。
ばば以外にもたくさんの人がいて、ばばの正面の席には
中学生位の女の子が1人で座っていた。
ばばが作ったご馳走と・・・・言っても、自分で作った巻き寿司のような物が
中皿に盛りつけられていた。
(さぁ、食べようかな?)と思った時、離れた場所に座っている
友人、Yちゃんを見つけた。
食べようと思っていたお寿司を元の場所に置き、
ばばは久しぶりに会うYちゃんの所へ行った。
そして、しばらくお喋りをして自分の場所へ戻ると、
無い!、ばばが食べようと思っていたお寿司が1個も無い。
空っぽのお皿が残っているだけ・・・・
ほんの短い時間に、ばばのお寿司を誰が食べたの?
誰?誰?誰?と周囲にいた人達に聞くと
ばばの正面に座っていた中学生位の女の子が
「私が食べました」と平気な顔で言う。
その後のばばの怒りようったら無かった。
夢とは言え、ばばがあんなに激しく怒るなんて
自分でも信じられない位の怒りようだった。
ばばの剣幕にビックリした女の子は泣きながら謝った。
それでも、ばばは怒りが納まらず、
ずっと女の子に怒りをぶつけていた。
その後どうなったのか分からない。
なぜなら、パッと目が覚め、
パソコンに向かっているじじの後ろ姿が見えて
「変な夢見たよ~」と言いながらばばも起きたから。
何故、他人にあれほど怒りをぶつけたのだろう?
お寿司なんて、何十年と自分で作ったことも無い。
じじが、お寿司とかより普通のご飯が好きだから。
お寿司と言っても、にぎり寿司は、ばばは食べる事が出来ない。
魚介類などの生が食べられないから・・・・
夢の中でも、お皿に載っているのは巻き寿司だった。
別にお汁とかも無く、ただ、お皿のいっぱい巻き寿司が入っていた。
朝方の夢は「正夢」?、それとも「逆夢」?。
いずれにしても、あまり気持ちの良い夢では無かった。
出来ることなら、家族や、たくさんの人と笑い合っている夢を見たいのになぁ・・・・
2015年01月07日
コガモの雄
【じじ写真日記】
1月 7日 (水) 天気 曇 室温 20.0℃ 外気温 14.9℃ 湿度(室内)51% (午前7時31分計測)
今日はここにも昨日大瀬川で撮った「コガモ雄」をアップします。
写真左の個体のように雌に似て非繁殖期の羽をエクリプス羽と言います。
この個体は、体の模様は雌のようですが頭と顔は雄の繁殖羽に変わりつつあります。
右の個体は完全な雄の繁殖羽です。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年1月6日、11:59 徳之島町大瀬川中流で撮影)
1月 7日 (水) 天気 曇 室温 20.0℃ 外気温 14.9℃ 湿度(室内)51% (午前7時31分計測)
今日はここにも昨日大瀬川で撮った「コガモ雄」をアップします。
写真左の個体のように雌に似て非繁殖期の羽をエクリプス羽と言います。
この個体は、体の模様は雌のようですが頭と顔は雄の繁殖羽に変わりつつあります。
右の個体は完全な雄の繁殖羽です。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年1月6日、11:59 徳之島町大瀬川中流で撮影)
2015年01月07日
大瀬川のコガモたち
【じじ動画日記】
1月 7日 (水) 天気 曇 室温 20.0℃ 外気温 14.9℃ 湿度(室内)51% (午前7時31分計測)
今朝も冷え込みは無く、東の空は雲で覆われていた。
海岸から帰宅する頃に朝日の上がる辺りからうすらと朝焼けが見えてきた。
今日は一日雲の多い天気になりそうだ。

昨日は、昼前に大瀬川のオオヒシクイが気になってちょっと行ってみた。
オオヒシクイは、スッカリ大瀬川に慣れ、元気そうに活動していた。
その近くでは、オオバンやバンが餌を捕っていた。
その数十メートル上流で例年越冬するコガモたちも活動していた。
コガモは例年は十数羽で越冬して居るが、今年はまだこの二羽しか見当たらなかった。
雄が二羽で餌を捕っていたが、その内1羽はエクリプスから繁殖羽への換羽中だった。
大瀬川のコガモたち
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2014年1月6日、11:53 徳之島町大瀬川中流で撮影)
1月 7日 (水) 天気 曇 室温 20.0℃ 外気温 14.9℃ 湿度(室内)51% (午前7時31分計測)
今朝も冷え込みは無く、東の空は雲で覆われていた。
海岸から帰宅する頃に朝日の上がる辺りからうすらと朝焼けが見えてきた。
今日は一日雲の多い天気になりそうだ。

昨日は、昼前に大瀬川のオオヒシクイが気になってちょっと行ってみた。
オオヒシクイは、スッカリ大瀬川に慣れ、元気そうに活動していた。
その近くでは、オオバンやバンが餌を捕っていた。
その数十メートル上流で例年越冬するコガモたちも活動していた。
コガモは例年は十数羽で越冬して居るが、今年はまだこの二羽しか見当たらなかった。
雄が二羽で餌を捕っていたが、その内1羽はエクリプスから繁殖羽への換羽中だった。
大瀬川のコガモたち
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2014年1月6日、11:53 徳之島町大瀬川中流で撮影)