しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2014年12月05日

鈍感、他

「ばばの日記」

12月5日(金)晴れ

寒いけど、良い天気だよ~

気持ち良い!

寒いと言っても、18度はあるから

コレで「寒い」なんて言ったら、

徳之島より北にお住まいの方々に笑われるかな?



毎朝、レンジでじじのための半熟卵を作る。

暑い時期は、レンジから容器を取り出す時、

容器下部を必ず布巾などでくるんで取り出していた。

そうせずに取り出したら、「アチチチチチ~」って叫んでた。

しかし、ここ数週間、素手で容器を取り出しても

平気になってしまったばば。

掌の皮が厚くなった?とは思いたくない。

きっと、寒さのせいだよね、ねっ!



レンジから容器を取り出す時以外ではどうかな?

・・・試してみる気はなかったけど・・・・

昼食の準備でツルムラサキを茹でていた。

一瞬、左腕の一部が鍋の縁に触れた。

熱いと思ったのかどうか?ばばの足だけが少し飛び跳ねた・・・

というか、ほんの一瞬無意識に飛び上がった。

が、ばばの心は「なぁ~~んだ、

鍋の縁に触ったって、たいしたことないや」と、認識したに過ぎなかった。



昼食の準備がほぼ終わって、椅子に腰掛けた途端

「痛ぁ~~~い!」と思って、左腕を見ると

2センチ×4センチ位の皮膚が赤くなっている。

ヤッパリ、鍋の縁に押し当てた?

イヤ、イヤ、押し当ててなんか無いけど

この痛みは、どうよ、ばば。

怪我とかしてから、「痛い」と認識するまでの時間が

あまりにも長すぎるよ~ばば。

まさか、これも年のせいなんて言わないよね。

「んんんんんんんんんん???????????(無言)」



じじが、1時前に撮影から帰って来た。

しばらくして、テーブルに着いたじじ。

ニンニク葉と炒めた肉を一口食べて

「美味い!ばば、一流シェフだなぁ」と。

ばば、ポカァ~~~ン。

続けてじじ「こんなに柔らかくなるんだね」

ここまで聞いて、ばばは察することが出来た。

先日のイノシシ肉・・・・・

普通の豚肉や牛肉と比べ、固いけど、味は最高!と言っていたじじ。

夕べ、「イノシシ肉は、1週間に1回位食べさせてね」とも言ったじじ。

席に着いた時、既に今日の肉も、じじの頭の中では

「イノシシ肉」とインプットされたみたい。

だから、あまりの柔らかさにビックリして

ばばに最高の褒め言葉をくれたってわけ・・・・

実際は、今日の肉、「豚ロース肉」だったんだよ~じじ。



豚肉でもね、じじの分はニンニク葉や野菜等と炒め、

ばば自分の分は、豚尻肉を何回か茹でこぼし圧力鍋で炊くの。

味付けはシンプルに塩だけ・・・・

ばばはね、脂身とか苦手なので「尻骨」を買ってくる。

数ヶ月前まで、あばら肉を買っていたけど、けっこう脂身があって

茹でる前に挟みで脂身を切り取るのが面倒くさかった。

そこで、顔なじみの肉屋さんで「赤身の多い骨付き肉を下さい」

って言ったら「尻骨が良いね」と勧められ・・・

確かに、脂身は少ないし、赤身の塊がドド~~ン!と付いてるのが嬉しい。

じじにはロースや、ヒレ肉を買って、自分の分は尻肉で決まり!

勿論、心優しいばばは、じじにも「尻骨」も分けてあげるよ。

決して「ヒレ肉、ロース分けて」なんて、言わないよ。

なんて優しいばばなんでしょう!
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 15:05Comments(0)日常生活

2014年12月05日

ホオジロガモ(写真)

【じじ写真日記】


12月4日(木) 天気 曇 室温 18.0℃ 外気温 13.8℃ 湿度(室内)50% (午前7時37分計測)


 今日はここにも先月に撮ってあった「ホオジロガモ」の静止画をアップします。

警戒心が非常に強く、池の奥まったところからなかなか出て来てくれなく、画像がとても悪いがもう二度と島では会えないかもしれないぐらい迷鳥なので一応記録のためアップしておきます。




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年11月18日、12:36 天城町の上名道池で撮影)




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年11月18日、12:46 天城町の上名道池で撮影)


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 10:22Comments(0)鳥類

2014年12月05日

ホオジロガモ(動画)

【じじ動画日記】


12月4日(木) 天気 曇 室温 18.0℃ 外気温 13.8℃ 湿度(室内)50% (午前7時37分計測)


 今朝は、島の冬の朝と言う感じがする夜明けだった!

7:00になってもまだ薄暗い!





 外気温が13℃台だからやや寒いと体感する温度だ!

遂に島も師走に入り冬模様だ!


 昨日は、天気が悪く取材に出かけられなかった。

ブログネタも底がついてきたので、上京前に島では記録がない非常に珍しいカモを撮ってあったのでアップします。

 天城町の上名道池に先月来ていた、「ホオジロガモ」です。

警戒心が非常に強く、池の奥まったところからなかなか出て来てくれなく、画像がとても悪いがもう二度と島では会えないかもしれないぐらい迷鳥なので一応記録のためアップしておきます。



ホオジロガモ





(2014年11月18日、11:55 天城町の上名道池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 10:21Comments(0)鳥類

2014年12月04日

ホンワカ~他、イノシシ肉

「ばばの日記」

12月4日(木)雨

朝から雨だったけど、どうしても買わなくてはならない物があり外出。

スーパー3軒回ったが、あるスーパーで、ちょっと嬉しい事が・・・・



ばばは、買いたい物をカゴに入れ、レジに並んでいた。

前には、ばばより遙かに若い女のお客さんがひとりだけ。。。

(すぐ終わるな)と思っていた。~

ばばは、箱入りで、ある品を買い、カゴにも野菜などけっこう入れていた。

すると、ばばの前の女の方が、さっとレジ台の自分のカゴを

店員さんの方に移動して、ばばの抱えていた箱を

台に置けるようにしてくれた。

「ありがとうございます」と声に出してお礼を言うと

前の方は「いえ、いえ」とニコニコ笑顔を返してくれた。

ばばは、まだ野菜の入ったカゴは手に持ったままだが、

前の方の会計もすぐ終わりそう。。。。

その時、ばばの後ろに、このスーパーの従業員さんらしき男性が

ペットボトル1本とお弁当を持って並んだ。

きっと、この店員さんは早めに昼食をとって、

次の店員さんと交代するのかな?と思ったばば。

品物も2点だし、他にお客さん並んでいないし

男性に「どうぞお先に」と言った。

男性は、最初「いえ、いいですよ」と辞退されたが

「私も前の方に親切にしていただいたので、チョッピリお裾分け」と

ばばが言うと、「では、ありがとうございます」とばばの前に。

ばばの前に並んでいた女の方は、ばばの話を聞いて

ニコニコ笑いながら、精算を待っていた。

そして、支払いが終わると、ばばに軽く礼をして荷物を置く台の方へ行った。

男の方の精算もすぐ終わり、品物を受け取った後

ばばに向かって「ありがとうございました」と言って入り口の方へ向かった。

たった数分間の間の出来事だったが、何だか嬉しくなった。

思い品物を抱えてばばを気遣ってくれた女の方。

順番を代わっただけのばばに「ありがとうございました」と

丁寧にお礼を言ってくれた男の方。

ふたりとも、ばばよりはずっと若かったけど・・・・・・



寒くて、雨の日の外出&買い物だったけど

ばばの心は温かくて爽やかになった。



爽やかな気持ちのまま帰宅。

すぐに昼食準備。

数日前、知人からイノシシ肉をいただいたので

じじのリクエストで、イノシシ肉を焼くことに。

塊で冷凍した物をいただいたので、昨日から冷蔵庫で解凍。

ほどよく解凍されていたけど、皮も付いていたので、先ずは皮を切除。

ばば、生肉を触るのは苦手・・・・

皮を切る時、その固さにビックリすると同時に

元気に山で走り回っていただろう、イノシシの姿が浮かび

なぜかゾゾゾゾゾ~~~ッと鳥肌が・・・・

我慢して、肉を薄く薄くと呟きながら切って、更に細かく切り目を入れた。

イノシシ肉は固いって聞いているから。

焼きすぎてもいけないと言うし、調理は難しい!

フライパンならぬ玉子焼き器で、2枚の肉を焼いたけど

切り込みを入れたのに、けっこう縮み、箸で触ると予想に違わず固そう・・・・



焼きたて肉を食べて欲しいので、じじを呼ぶ。

階段を下りてきながら「おっ!良い匂い。もしかして、イノシシ肉?」とじじ。

座って、箸を付けた途端に「美味しい!」って。

食べている様子からは、けっこう肉は固そうで噛み切るのも大変そうだけど

それに増して、美味しさの方が勝っているようで、先ずは一安心。

残りの肉を見て、「あと4,5回は食べられるなぁ」とニコニコのじじ。

イノシシ肉を軟らかくする方法をネットで調べたりして、

次回は、もっと美味しく料理してじじに食べて貰わなくちゃ。

じじは「肉食系」なんだけど、残念ながら、ばばは刺身同様、

イノシシ肉やヤギ肉は一切食べられないのが残念!

じじの大好きなイノシシ肉・・・

それも自分で捕獲したというイノシシの肉をプレゼントしてくれたM君、

ばばから、ありがとう!

そして、じじから、ありがとう!ご馳走様でした!


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 15:18Comments(0)日常生活

2014年12月04日

ウグイス(写真)

【じじ写真日記】


12月4日(木) 天気 雨 室温 23.5℃ 外気温 19.4℃ 湿度(室内)56% (午前7時07分計測)



 今日はここにも昨日、自宅室内に迷い込んできた「ウグイス」をアップします。

ウグイスは、徳之島では繁殖の確認が無く、冬鳥として今頃北から渡って来て春まで越冬する。




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年12月3日、8:56 徳之島町亀津自宅で撮影)


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:04Comments(0)鳥類

2014年12月04日

ウグイス(動画)

【じじ動画日記】


12月4日(木) 天気 雨 室温 23.5℃ 外気温 19.4℃ 湿度(室内)56% (午前7時07分計測)


 今朝は目が覚めたら小雨が降っていた。

現在は、雨足がやや強くなっている。

今日は一日冷たい雨模様になりそうだ!





 昨日は、朝食を食べ終わった所へ、室内へ「ウグイス」が飛び込んできた。

空かさず動画、静止画を撮った。

 ウグイスは、徳之島では繁殖の確認が無く、冬鳥として今頃北から渡って来て春まで越冬する。


 本当にラッキーな日だった!

おかげで取材の為の外出せず、東京帰りの仕事をほぼ終えることが出来た。



ウグイス





(2014年12月3日、8:54 徳之島町亀津自宅で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:03Comments(0)鳥類

2014年12月03日

朝の珍客

「ばばの日記」

12月3日(水)晴れ

今日も良い天気!朝イチで洗濯を済ませた。



ゆっくり朝食を済ませ、ばばは洗い片付けをしていた。

木刀の素振りをしていたじじが、

慌てて開けたばかりの窓ガラスなどを閉め始めた。

「ウグイスだ!ウグイスが飛び込んできている!」って言いながら。

台所にいたばばは全然気づかず「何処?何処?」と聞いた。

じじが洗面所の方をさすので、見ると

スズメ位の小さな鳥がチョコチョコ動き回っている。

じじが言わなければ、ばばは気づかなかっただろうし

見つけたとしても、「メジロかな?」と思う位で終わっていたはず。

じじは慌てて2階へ駆け上がり、

ビデオとカメラを持って下りてきて撮影開始。

しばらく撮影していたが、表の廊下に下りて

レースのカーテンの下をチョコチョコ。

じじがカメラを構えているのに、じっとしてくれない。

その後は、仏壇の中へ飛び込んで、

じじ父や私の両親お写真の周辺を動き回り始めた。

何とか外へ誘い出そうとするが出てくれず、

ばばは観察を止めて家事再開。

と、じじが「2階へ上がった!」という。

階段の上を飛んで2階へ行ったそうで、

じじも後を追い、2階のカーテンや網戸を開け放って

ウグイスが逃げやすいようにした。

外へ飛び出すのは、じじもばばも確認していないけど

上手く外へ飛んで行ってくれたかなぁ・・・



ウグイスだったから良かったものの・・・・

以前は早朝に戸を開け放っておいたら

ネズミの子が入り込んでしまって

駆除するのに往生したことがあった。

その前は、夜にコウモリが飛び込んできたこともあったなぁ・・・・・



もう、何十年も前の話だけど、ばばの職場で聞いた話。

ある家で、窓を開け放っていたら、

何とハブが壁伝いに家の中に入り込んで大騒動したんだって。

幸い、早く気づいて捕獲したから良かったものの

気づかないまま、押し入れとか戸棚の中に潜り込まれたら

大変なことになっていたかも知れないね。



今朝のウグイスは、「オスだった」とじじが言っていたけど

春先になれば、我が家の周辺で美声を聞かせて欲しいなぁ・・・



我が家の庭先にはメジロ・ハト・ヒヨドリなどが良く来る。

たまぁ~~に、アカヒゲがすぐ近くで鳴いたりもする。

空を見上げればサギの仲間などが飛んで行くのが見えることもある。

近くに昔ホテルだった建物があるので

その屋上にはカラスが来て喧しく鳴いたりもする。

野鳥に興味を持つようになってから、

鳥の鳴き方や行動も気になるようになった。

ばばが、待ち焦がれている鳥がいるんだけど・・・・・

家の周辺では絶対出会えないだろうけど・・・・・・

いや、山の中や草原や干潟や道路脇でさえも、

じじとばばはまだ遭遇出来ていない鳥、

ヒレンジャク、来てくれないかなぁ・・・

何回か遭遇したけれど、

ヤツガシラとタゲリ、今年も来て欲しいなぁ・・・・・


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 19:12Comments(0)日常生活

2014年12月02日

ビキニで日光浴?他

「ばばの日記」

12月2日(火)晴れ

久しぶりに晴天!

朝、2階の外気温は15度なかったって。

1階のキッチンは18度位あったけど。

今週は寒くなるって言ってるから、風邪引かないように

温々過ごそう・・・・



昨日、「手出しぃ~」と言って

ばばの掌にガムを4個こぼしてくれた、Hちゃんのことを書いた。

ガムをくれた後、もっと面白い事言ったんだよ~。

ばばが「最近は、何頑張ってる?」と聞いた。

以前、Hちゃんはたくさんの野菜や花を育てていたから、

今も花や野菜を育てていると言うかと思いきや

「歩いている!」とHちゃん。

「あなたは最近歩いてる?」と聞かれたので

「4年位歩いていない」と答えたばば。

「歩かんとダメよ~」と言った後、Hちゃん、こう続けた。

「お日様にも当たらないといけないんだよ。健康のため」って。

ばば、「お日様には毎日当たっているよ~」と言うと

「ちゃんと当たってる?1時間以上、当たらないといけないんだよ」と。

さらに「ビキニなら30分で良いけど、着ぶくれたいたら

1時間以上、お日様に当たらないと・・・・」だって。

何を根拠に、Hちゃん言ってるのかな?

どこから得た知識だろう?

夏は、紫外線も強いし日光浴したくないけど

冬は「お日様の光がありがたい」と思うこともある。

「じゃ、我が家の屋上は日当たりが良いから

これから毎日、ビキニで日光浴するね~」とばばが答えたら

「アハハハハハ」と豪快に笑ったHちゃん。

でもねぇ・・・晴れてはいるけど今日は日光浴できるほど

お日様の光は強くないんだなぁ・・・・

Hちゃんのアドバイスに従って、「冬の日光浴」、良いかもしれないね。



話題は変わって、久しぶりに大好きな友人、Kちゃんから電話があった。

パソコンの画面が真っ黒になって、全然動かなくなってしまったって。

じじがパソコン好きと言うことを思い出して、「藁にもすがる気持ち」で

電話したらしい。

「パソコン持って来てくれる?一応、データが取り出せるか見てみましょう」

ということで、昨日お昼にパソコンを持って、Kちゃんが我が家へ来てくれた。

起動しないパソコン・・・

データだけでも取り出せたら良いんだけど・・・

パソコンを預かって、チェックしてみようということになり

しばらく世間話などをして、Kちゃんは帰って行った。

それから数時間、じじは悪戦苦闘。

頑張ってくれたが、パソコンも大分古い上に、ハードディスクが壊れていたらしく

データは取り出せないという結論。

それで、代替え機にKちゃんの希望するソフトをインストールして

プレゼントすることに。

夕べと、今日午前中で作業が終わったので、

今日電話をしてKちゃんに来てもらいパソコンを渡した。

Kちゃんは、大喜び。

喜ぶKちゃんを見て、じじとばばも嬉しくなった。

夜になって、早速持って帰ったパソコンで色々試してるみたいで

お礼のメールまで届き、kちゃんの律儀さに感心。

ばば、もまだまだパソコン初心者なので

これからはKちゃんと一緒に勉強していこうねという事になった。

仲間が増えて嬉しいな。


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 21:10Comments(0)日常生活

2014年12月02日

ミサゴ

【じじ写真日記】


12月2日(火) 天気 曇 室温 19.5℃ 外気温 14.9℃ 湿度(室内)46% (午前7時10分計測)


 ここにも「ミサゴ」の静止画をアップします。

この日は降ったり曇ったりの日で画像が悪いが悪しからず。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年11月30日、12:27 天城町浅間干潟で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:55Comments(0)鳥類

2014年12月02日

ミサゴの狩り

【じじ動画日記】 


12月2日(火) 天気 曇 室温 19.5℃ 外気温 14.9℃ 湿度(室内)46% (午前7時10分計測)


 じじは10日間上京していたが一昨日帰ってきた。

昨日は、色々とやるべき仕事が多くブログアップをする時間は取れなかった。





仕事と行っても、じじは上京すれば必ず秋葉の戦勝品を手土産に持ち帰るので、その処理に数日かかることもある。

今回は、512GBのSSD、i7ー2600k搭載のドスパラ ガレリアのジャンク機、WIN7ノートジャンク機、その他などと普段より多かった。

まだ作業は完了せず継続中である。

 今日は、徳之島へ着いたその足で空港隣の浅間干潟で撮った「ミサゴ」をアップします。

ミサゴは、冬鳥であるが、夏場を含めて年中少数が見かけられる。

 普通は上空でホバリングをしながら獲物をめがけてダイビングをするが、この個体は枯れ枝に留まって餌を見つけてダイビングをしていた。




ミサゴの狩り





(2014年11月30日、12:34 天城町浅間干潟で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:53Comments(0)鳥類