しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2014年12月08日

亜種アマミシジュウカラ

【じじ写真日記】


12月8日(月) 天気 曇 室温 19.0℃ 外気温 14.7℃ 湿度(室内)52% (午前8時13分計測)



今日は先日徳之島町総合運動公園で撮った「シジュウカラ」の静止画をアップします。

 奄美諸島に生息するシジュウカラは、亜種アマミシジュウカラと名付けられている

この個体は、首から腹にかけてのネクタイが幅広なので雄である。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年12月5日、11:50 徳之島町総合運動公園で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 20:29Comments(0)鳥類

2014年12月08日

ハシビロガモたちの菜食

【じじ動画日記】



12月8日(月) 天気 曇 室温 19.0℃ 外気温 14.7℃ 湿度(室内)52% (午前8時13分計測)



 今朝の海岸は雲の多い夜明けだった!

風・波は無く穏やかな海だった。





 先日諸田池で「ハシビロガモ」たちが、北風の当たらない場所で菜食していた。

 名前の通り嘴が広く、プランクトンなどをこして食べやすいつくりになっている。

 このハシビロガモたちは例年この諸田池で数十羽が越冬する。




ハシビロガモたちの菜食





(2014年12月6日、11:35 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 20:27Comments(0)鳥類

2014年12月08日

悲しいね、つらいね

「ばばの日記」

12月8日(月)曇夕方小雨

今朝、友人先輩が「生地を注文したいから

検索して欲しい」と我が家へ来た。

先輩の家にもパソコンがあるのだが、ネットのスピードが

イライラするほど長いので、我が家で一緒に検索して

注文しようと話し合っていたのだ。

ばばのパソコンで、検索していると電話が鳴った。

でると、母がお世話になっている施設からで

「これから病院に行きます。」ということだった。

「最近、なかなか言葉が出なかったり、食事の時

箸が上手く使えなかったりするので、一応受診してみましょう」

とのことで、ばばは先輩には、「又後で検索しておきますね」

と伝え、病院へ走った。



看護師さんが付き添って、車椅子に乗った母は既に待合室に居た。

ばばを見ると、自分から手を差し出し、ばばの両手を握った。

そして無言のまま、何度も何度も頷いた。

ばばは、「大丈夫よ、お母さん。大丈夫だからね」と言葉をかけた。

その後も、手を握ったまま、ばばの顔を見てはニコッと笑う。

そして、目を細めたまま、ばばの掌や腕をマッサージし始めた。

その後は、なぜかばばの肩の辺りまで手を伸ばしマッサージをする母。

母のマッサージはずっと続いた。

「もしかして?お母さん、自分のマッサージをして欲しいんじゃないかな?」

と思ったので、ばばが母の背中に回ってマッサージをした。

母は目を瞑ったまま無言・・・・・

しばらくすると、又ばばの手を引っ張るようにして

ばばの掌から上腕部へ服をまくりながらマッサージをしてくれた。

待つこと1時間弱。

母は、名前が呼ばれるまでマッサージを続けた。



名前が呼ばれ、診察室に入り、施設の看護師さんが先生に母の症状を話した。

「採血と頭のCTを撮ってみましょう」という事で外へ出て

採血をしてもらい、検査を受けた。

その後、更に1時間弱、待合室で待った。

12時前、じじも病院へ来てくれた。

やっと名前を呼ばれ、再び診察室へ入ると

先生がCT画像を見せながら説明して下さった。

脳梗塞とかの異変は無く、なぜ言葉が出にくいのか?

運動能力が落ちているのか、不思議だと。。。。。。。

経過観察ということになり、一応、施設へ戻ることになった。

検査後、ずうっと、母は眠ったままで、

看護師さんや、ばばがいくら呼びかけても目を開けてくれなかった。

朝から3時間以上も、車椅子に座ったままで疲れたんだろうね。。。。。



施設の方から迎えの車が来てくれて、母は施設へ戻ったが

その間も目を開けることは無かった。

言葉が出にくいって、辛いよね。

痛みや不自由さがあっても、声に出して訴えられないもの。

これまでは、夜とかに、具合が悪くなったら、自分で呼び鈴を押し

夜勤の介護士さん達を呼んだりしていたという。

今後、もし体調が悪くても、呼び鈴も押せず、

声も出せなかったら、どうしよう?

ばばも不安で、心配でたまらない。



ひとつひとつ、出来ないことが増えて行く・・・

あんなに饒舌で器用だった母が・・・



これが、「老いていく」ということなんだろうね。

わかってはいても、悲しいね、つらいね。

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 17:40Comments(0)日常生活