2014年12月21日
あと10センチ・・・・・他
「ばばの日記」
12月21日(日)久しぶりの晴れ
夕べは久しぶりに、煮物の他揚げ物も作った。
揚げ物を入れるバットが欲しかったが、高い戸棚の中にしまってある。
たまたま、じじがビールを冷やすため冷蔵庫の側に来た。
「じじ~お願い!棚の中からバッド取ってちょうだい」
「ホイヨ!」っと軽々取り出してくれた。
「良いなぁ~、背が高いって。ばばも後10センチ背が欲しかったなぁ」
と、叶わぬ事を言ったら、
じじが「10センチじゃなくて、20センチ高ければなぁ」
の後に、何と言ったと思う?
「あと20センチ高ければ、ばばモデルになれたのに」だって。
そりゃ、即否定しましたとも!
いくら背が高くたって、顔立ち、スタイル、どれを取っても
とてもモデルには向いていないばばに向かって
何て言うことを言うんですか、じじ!
自分のことは、自分がよく分かっていますから。
いくら煽てたって、おかずの1品だって増えませんから。
豚は煽てられたら、木に登るらしいけど
ばばは煽てたって・・・そうねぇ、「昔取った杵柄」で
豚さんと一緒に、木登りでもしますよ!
今日は、我が家の次女さんの誕生日。
朝食の途中、忘れないうちに・・・と、
ばばが「おめでとう~メール」を打ち始めたら
じじは、慌てて2回へ駆け上がったので、ビックリした。
2回へ何しに行ったの?と思っていたら、携帯を取ってきて
ばばに負けじと、メールの文を打ち始めた。
ばばは、しょっちゅう、姉や友人とメールをやりとりするので
少しは慣れてきているけど、じじはメールする時も
「OK」とか、「了解!」とかほんの数文字しか入力しないことが多い。
じじ、何てメール送信したのかな?
1週間前、実家のお墓参りに行ったけれど
姉が所用でしばらく墓参りに行けないので
今日、又行ってきた。
いつものように.花瓶の水を替えたり、お酒を入れ替えたり
周辺を奇麗に箒目立てたり・・・・・・・
約30分で、3カ所の墓参りは終わった。
お墓へ行って、お参りし、お墓からふるさとの風景を眺めるのが好き。
特に、お墓から眺める母校周辺の風景が良い。
山があり、その下の方には畑が広がり、川もある。
今は畑になっているけれど、ばばが小学生の頃は
一面、田んぼで、底へ来るシラサギを見るのが好きだった。
授業中、先生の話は聞かず、ぼぉ~っと外の景色を眺めていたのかな?
と、今になって思う。
小高い山もあり、その中腹が丸く抉れていて
その穴の中に、兎のような形が見え、いつも気になっていた。
兎のような形をした物の正体は、岩?ではないかな?と
大人になってから思うようになった。
何十年と同じ場所にあって、動かないんだもの。
いつの日か、近くまで行って確かめてみたい気もするけれど
やはり、遠くから眺めるのが良いかな?
今日は、ここ数週間で最高の天気。
ポカポカ暖かくて、洗濯したり、墓参りしたり、贈り物をしたり
やりたいことをほぼ完了!
でも・・・又、集落の先輩がひとり亡くなられてお通夜。
寂しいなぁ・・・・・
12月21日(日)久しぶりの晴れ
夕べは久しぶりに、煮物の他揚げ物も作った。
揚げ物を入れるバットが欲しかったが、高い戸棚の中にしまってある。
たまたま、じじがビールを冷やすため冷蔵庫の側に来た。
「じじ~お願い!棚の中からバッド取ってちょうだい」
「ホイヨ!」っと軽々取り出してくれた。
「良いなぁ~、背が高いって。ばばも後10センチ背が欲しかったなぁ」
と、叶わぬ事を言ったら、
じじが「10センチじゃなくて、20センチ高ければなぁ」
の後に、何と言ったと思う?
「あと20センチ高ければ、ばばモデルになれたのに」だって。
そりゃ、即否定しましたとも!
いくら背が高くたって、顔立ち、スタイル、どれを取っても
とてもモデルには向いていないばばに向かって
何て言うことを言うんですか、じじ!
自分のことは、自分がよく分かっていますから。
いくら煽てたって、おかずの1品だって増えませんから。
豚は煽てられたら、木に登るらしいけど
ばばは煽てたって・・・そうねぇ、「昔取った杵柄」で
豚さんと一緒に、木登りでもしますよ!
今日は、我が家の次女さんの誕生日。
朝食の途中、忘れないうちに・・・と、
ばばが「おめでとう~メール」を打ち始めたら
じじは、慌てて2回へ駆け上がったので、ビックリした。
2回へ何しに行ったの?と思っていたら、携帯を取ってきて
ばばに負けじと、メールの文を打ち始めた。
ばばは、しょっちゅう、姉や友人とメールをやりとりするので
少しは慣れてきているけど、じじはメールする時も
「OK」とか、「了解!」とかほんの数文字しか入力しないことが多い。
じじ、何てメール送信したのかな?
1週間前、実家のお墓参りに行ったけれど
姉が所用でしばらく墓参りに行けないので
今日、又行ってきた。
いつものように.花瓶の水を替えたり、お酒を入れ替えたり
周辺を奇麗に箒目立てたり・・・・・・・
約30分で、3カ所の墓参りは終わった。
お墓へ行って、お参りし、お墓からふるさとの風景を眺めるのが好き。
特に、お墓から眺める母校周辺の風景が良い。
山があり、その下の方には畑が広がり、川もある。
今は畑になっているけれど、ばばが小学生の頃は
一面、田んぼで、底へ来るシラサギを見るのが好きだった。
授業中、先生の話は聞かず、ぼぉ~っと外の景色を眺めていたのかな?
と、今になって思う。
小高い山もあり、その中腹が丸く抉れていて
その穴の中に、兎のような形が見え、いつも気になっていた。
兎のような形をした物の正体は、岩?ではないかな?と
大人になってから思うようになった。
何十年と同じ場所にあって、動かないんだもの。
いつの日か、近くまで行って確かめてみたい気もするけれど
やはり、遠くから眺めるのが良いかな?
今日は、ここ数週間で最高の天気。
ポカポカ暖かくて、洗濯したり、墓参りしたり、贈り物をしたり
やりたいことをほぼ完了!
でも・・・又、集落の先輩がひとり亡くなられてお通夜。
寂しいなぁ・・・・・
2014年12月21日
イソシギ(冬羽)
【じじ写真日記】
12月21日(日) 天気曇 室温 18.0℃ 外気温 14.2℃ 湿度(室内)53% (午前7時10分計測)
今日はここにも先日、丹向川河口で撮った「イソシギ(冬羽)」をアップします。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年12月18日、11:43 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
12月21日(日) 天気曇 室温 18.0℃ 外気温 14.2℃ 湿度(室内)53% (午前7時10分計測)
今日はここにも先日、丹向川河口で撮った「イソシギ(冬羽)」をアップします。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年12月18日、11:43 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
2014年12月21日
イソシギ
【じじ動画日記】
12月21日(日) 天気曇 室温 18.0℃ 外気温 14.2℃ 湿度(室内)53% (午前7時10分計測)
今朝も朝まだきの海岸だった!
今日は冬至、一年で1番夜明けが遅い日なんだ!
明日から一日一日、日が長くなっていくんだ!

街灯が煌々と輝く中をジョギングで帰宅した。
先日、寒い日に丹向川河口の方へ行ったら堤防の上でイソシギが寒そうにジッとしていた。
イソシギは島では繁殖の記録が無く、冬鳥・旅鳥になるだろうが、周年見ることができる。
イソシギ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2014年12月18日、11:42 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
12月21日(日) 天気曇 室温 18.0℃ 外気温 14.2℃ 湿度(室内)53% (午前7時10分計測)
今朝も朝まだきの海岸だった!
今日は冬至、一年で1番夜明けが遅い日なんだ!
明日から一日一日、日が長くなっていくんだ!

街灯が煌々と輝く中をジョギングで帰宅した。
先日、寒い日に丹向川河口の方へ行ったら堤防の上でイソシギが寒そうにジッとしていた。
イソシギは島では繁殖の記録が無く、冬鳥・旅鳥になるだろうが、周年見ることができる。
イソシギ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2014年12月18日、11:42 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)