しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2024年11月16日

いやし

「ばばの日記」

11月16日(土)小雨時々曇り&晴れ間

現在我が家の室温28,7度、湿度60%で、暑くもなく、寒くも無い。

数時間で天気がコロコロ変わるので、油断できない。

晴れ間を見て、庭へ出てデュランタの枝を切ろうかな?と思ったけれど、

やはり、ゴーヤーが終わってからにしようと決めた。

ゴーヤーがこんなに栄えるとは予想だにしなかったなぁ。

元々あったデュランタは、すっかりゴーヤーに覆い隠されていて、ゴーヤーの隙間から枝を伸ばし花を咲かせている。

ゴーヤー

ゴーヤーって、そんなに好きでも無いし、しょっちゅう食べる事も無いのに

何故か、引き抜くことが出来ない。

それにしても、我が家のゴーヤー、もう、何ヶ月、実を付け続けているんだろう?

デュランタだけで無く、左下に植えてあるギンモクセイやツンベルギヤもすっかり覆い隠されている。

出来る事ならゴーヤーごと、デュランタの上部もスパッと切り落としたいんだけど

今年中に出来るかどうか?迷っている。

思いっきりの良い、ばばの友人がいるんだけど、その人はデュランタも、殆どの枝を残さず

刈り払い、根っこの部分を残している。

その友人曰く「来年は、又大きくなるから心配要らないよ」って。

ばばは、真似できないなぁ。

その友人がね、先日、ばばに「ちょっと、おもしろいの見せて上げるから来て」って

ばばを家の横手の方に連れて行った。

「珍しい花でも咲いているのかな?」とワクワクしながら付いて行くと

ちょっと大きめの植木鉢にゴーヤーが2本、芽を出していた。

これから冬に向かうけれど、冬でも、ゴーヤーが実を付けてくれるかなぁ?

植木鉢に植えたままだと、蔓がどんどん伸びたら、どうするのかなぁ?

これから、ばばも、時々覗かせてもらおうと思っている。

パソコンに向かって色々するのも楽しいけれど

外の空気を吸いながら、庭の植物を見たり、世話をしたりするのって、

本当にリフレッシュできて良いなぁと思っている。

これまでは、鉢とかプランターに色々な植物を植えていたが

最近のばばは、なるべく花壇に地植えにするようになった。

この方が、旅行の時とかにも水やりの心配が少ないと思うようになったから。

そう言いつつも、プランターや鉢にもタマスダレや多肉植物を植えてある。

上手に庭木の剪定したりとかは出来ないけれど、

元気なうちは、ずっと庭で植物を育てていきたいと思っている。






































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:54Comments(0)日常生活

2024年11月16日

ミサゴ

【じじ写真日記】

R6年11月16日(土)天気 曇時々雨 室温27.4℃ 湿度72%(午前7時05分計測)


 ミサゴは主に冬鳥として渡来する。海岸近くや河川でみかけるが、夏にも見かける。

 絶滅危惧(NT)に指定されている。(英名:オスプレイ)



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年11月15日 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:54Comments(0)鳥類

2024年11月16日

ミサゴ飛来

【じじ動画日記】 

R6年11月16日(土)天気 曇時々雨 室温27.4℃ 湿度72%(午前7時05分計測)

 昨日は丹向川河口で久しぶりにミサゴを撮った。

ミサゴは主に冬鳥として渡来する。海岸近くや河川でみかけるが、夏にも見かける。

 絶滅危惧(NT)に指定されている。(英名:オスプレイ)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:52Comments(0)鳥類