しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2024年11月02日

時は戻らず

「ばばの日記」

11月2日(土)曇り時々晴れ風強し

今朝も目覚めてすぐ空を見たら、雲がいっぱい。

でも、降ってはいないから洗濯できるかな?と思い、3日ぶりの洗濯。

空模様を気にしながら、室内外で色々やっていたら、あっという間に午前中終わった。

庭のハナキリンを見たら、天辺の葉っぱに青いニョロ系虫が付いていて

葉っぱを食い破ってあった。

ハナキリン

「もう、許さない!」って割り箸で挟んで地面に投げ捨てたけれど・・・・

ヒヨドリが見つけて、やっつけてくれるかなぁ?

じじは撮影に出かけたけれど、帰宅時の顔や歩き方を見たら、

珍しい鳥とか撮影できたか一目瞭然、今日もガックリした様子で帰宅した。

海が荒れ出して、定期航路が止まってから何日経ったかなぁ?

お店に行っても、パンの棚や野菜の棚がスッカラカン。

そろそろカット野菜とか欲しいんだけど・・・・・

今日も風がけっこうあるので、定期産は入港しないだろうなと思う。

漁師さん達も漁に出ることも出来ず、お魚屋さんも島の魚を入手できず困っていると思う。

穏やかな天気になるのをいのるのみ・・・・

天気が回復したら、お墓参りにも行きたいし、除草剤も撒きたいし、やりたい事は沢山あるんだよなぁ・・・

昨日は、同級生の告別式に行って来た事を書いた。

告別式から火葬場、お墓まで行って、最後のお別れをしてきた。

でも、何とも言えない喪失感、空虚感は大きい。

今朝も外に出て、流し台の前に立ったら、M君のことを思い出した。

外で、野菜とか鍋とか洗う時、水道の水が飛び跳ねて困っていたら

M君が、どこからか針金のような物を持って来て、ホースの中にサッと入れてくれて、

そしたら、思い通りに水が出せるようになった。

M君と言えば自家栽培の椎茸も、何回かもらった。

直径数十センチもある巨大な椎茸。

「どうして食べたら一番美味しいの?」と聞いたら「バター焼きが良いかな?」と教えてくれた。

他人のことを一生懸命してくれるM君だったなぁ。

お墓も、ばばの実家のお墓と近いし、お墓参りに行くたびにM君のこと、思い出すだろうなぁ。

悲しいお別れの日ではあったけれど、中学時代の同級生とも数十年ぶりに会えて

当時のことなどを色々と話した。

社会人になってからは、同級生達とも、ほぼ会う機会は無い。

でも、会えたときは、話しているうちに、すぐ半世紀以上前の小・中学生時代の事を話し出す。

最近は、同窓会も滅多に無いけれど、みんなで集まる機会があれば参加して

同級生達と色々話してみたいなぁ・・・・  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:14Comments(0)日常生活

2024年11月02日

オオバンたち

【じじ写真日記】

R6年11月2日(土)天気 曇後晴 室温29.5℃ 湿度73%(午前7時04分計測)

 例年、この池ではオオバンが一番早く越冬に渡来し、一番最後まで残っている。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年11月1日 徳之島町諸田池で撮影)


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:33Comments(0)鳥類

2024年11月02日

オオバンたちの採餌

【じじ動画日記】

R6年11月2日(土)天気 曇後晴 室温29.5℃ 湿度73%(午前7時04分計測)

 今日は台風21号崩れの低気圧の影響を受けて荒れた天気となっている。

昨日はオオバンたちを撮った。

オオガンたちは10月に入ってすぐに十数羽が渡来していた。

現在は30羽前後が滞在している。

 例年、この池ではオオバンが一番早く越冬に渡来し、一番最後まで残っている。





(2024年11月1日 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:32Comments(0)鳥類