しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2024年11月03日

せっかく出かけたのに

「ばばの日記」

11月3日(日)晴れ

真っ青な青空が美しい、今日の徳之島です。

今日は徳之島町文化会館で「徳之島町文化祭」があるというので、友人と2人で行って来た。

日程がはっきり分からなくて、今日買ったチケットを見たら開会行事が10時から10時30分までで

舞台発表が「午前の部 10時30分~12時」で「午後の部 13時~15時」となっていた」。

そそっかしいばばは「午前と午後に発表があるのか?」と思っていた。

何故か開始時刻も9時30分からだと思い込んでいて、10分ほど前に会場に着き

ばばが駐車してくる間、友人を先に下ろしてチケットを買ってもらうことに。

駐車して、会場に行って、少しだけ展示物を見て、すぐ会場に入った。

?????600席ある会場に、お客さんは、ほんの4,5名座っていた。

不思議だなぁと思いながら、キョロキョロ見回したら、ばば達の席の右側に

知っている方が座っておられたので、挨拶をして、少し話していたけれど

それでもお客さんはなかなか増えない。

何でだろうと思いながらも1時間ちょっとくらい座っていて、やっと開会。

開会の挨拶と、祝辞が2名からあり10時30分少し前に終わった。

舞台発表が始まり、ドキドキワクワクしながらカメラを出して待っていた。

発表が次々と続いた。

三味線発表

エレキ琴・日本舞踊・三味線演奏・朗読・琉球舞踊・三味線島唄・・・とプログラムは進んだ。

三味線島唄の時は、手拍子をしたりした。

プログラムは24番まであったけれど、ばばは、なぜか気分的に盛り上がれず

隣の友人も、ばばと同じような感じだったので「もう、帰る?」と小さく声をかけた。

そして、ばばがサッと席を立って、横の出口へ向かうと、友人も続いて出て来た。

2人で、ちょっと寄り道をして正午前には帰宅。

じじは既に帰宅していた。

ばばは、今日の発表は9時半頃から始まったら、11時過ぎには終わると勝手に思っていて

朝、じじにもそう話して、家を出たので、じじもばばの帰宅に合わせて帰ってきたそうだ。

今日の発表会の様子を話しながら、バタバタと昼食を準備して、食べ終わったら

何故か気分的にグタァ~~っとなってしまった。

文化会館に行く前、あんなにワクワクしながら出かけたのに・・・・何でだろう?

プログラムの半分も観ずに帰ってきてしまった。

今から来年のことを言ったら、おかしいけれど、

来年も必ず観に行こうとは、思っている。  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 15:07Comments(0)日常生活

2024年11月03日

オナガガモたち

【じじ写真日記】

R6年11月3日(日)天気 晴時々曇 室温26.6℃ 湿度57%(午前7時01分計測)

 オナガガモは冬鳥として、全国の海岸や河川、湖沼などに渡来する。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年11月2日 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:43Comments(0)鳥類

2024年11月03日

オナガガモ・ヒドリガモたちの採餌

【じじ動画日記】  

R6年11月3日(日)天気 晴時々曇 室温26.6℃ 湿度57%(午前7時01分計測)

今日は高気圧に覆われて良いてんきになりそうだ !

 昨日は諸田池で越冬中のオナガガ・ヒドリガモモたちが採餌をしていた。





(2024年11月2日 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:41Comments(0)鳥類