しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2024年06月30日

何を見ているんだか

「ばばの日記」

6月30日(日)晴れ

毎日の口癖・・・・・「暑い!」

起床後すぐの室温は30,1度位で、時間経過と共に少しずつ上がり、昼前から夜まで33度越え。

陽差しが強くならないうちに、庭の見回りもしなくちゃ、植物に水も与えなくちゃと思い

朝食後に、桜の根っこに小さな小枝が沢山出ていたので、切ったり

枝が横に伸びているコバノセンナやデュランタを真っ直ぐするために

近くの木の枝に括り付けたり、目立つ雑草を抜いたり、いくらでも、やることはある。

そんな中、今朝はデュランタの枝の分かれ目に、サクラランが開花していてビックリ!

毎日「見回っている」と言いながら、どこを見ていたんだか?

今朝まで全く気づかなかった。

サクララン

開花までには、まだしばらく時間がかかりそうだけど、何日くらいで開花するんだろう?

根気強く、観察できれば分かるだろうけれど、又、見逃してしまうかな?ばばのことだから。

最近、やる気満々な時もあるけれど、鉢植えの植物など、全て花壇に移そうかなと思ったりもする。

旅行の時など、やはり気になってしまうから。

鉢植え状態で、水をたっぷりあげて2週間ほど留守にするのと

地植えで水をあげて、同じ期間、放置するのでは、やはり違うだろうな・・・と思ってしまう。

と言いつつも、今後、あと何回旅行など出来るかなぁ?と思う事もある。

年を取ると、色々な事が面倒くさくなって、なるべく楽をしたくなる。

自分の家だと、好きな時間に好きなことを自由自在に出来るけれど

旅先だと時間を気にしたり、普段とは違うからね。

かと言って、毎日ダラダラしていたら、頭も体もダメになりそうだし・・・と思ったりする。

「断捨離」「断捨離」と言って、毎日色々な物を減らしつつ整理しているが

もし断捨離が終わったら、後はどうするんだろ?

と、まだ、やってもいないのに、後の事を考えたり・・・・

ばば、最近、ちょっとおかしくない?と思ったりする。

のんびりし過ぎているから、要らんことまで考えてしまうのかなぁ???

今日で6月も終わり。

あっという間に1年の半分、終わっちゃった。

7、8月になれば、又々怒濤のような日が続くと思う。

「明日があるから」「明日があるから」とやりかけたことを中途半端で終わることも多い日々だけど

ひとつ、ひとつ、きちんと済ませていかなくちゃいけないのに・・・分かってはいるんだけど・・・ね。  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:38Comments(0)日常生活

2024年06月30日

セイタカシギ

R6年6月30日(日)天気 晴 室温29.0℃ 湿度75%(午前6時08分計測)


 セイタカシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に島の水辺に渡来する。

長い足を持ち「水辺の貴婦人」と呼ばれる中型のシギ。

絶滅危惧Ⅱ類(UV)に指定されている。




↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年6月29日 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:57Comments(0)鳥類

2024年06月30日

傷ついたセイタカシギ

【じじ動画日記】 

R6年6月30日(日)天気 晴 室温29.0℃ 湿度75%(午前6時08分計測)

今日も島は真夏日になりそうだ!

 昨日は、諸田池で足を負傷したセイタカシギを撮った。

 セイタカシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に島の水辺に渡来する。

長い足を持ち「水辺の貴婦人」と呼ばれる中型のシギ。

絶滅危惧Ⅱ類(UV)に指定されている。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:55Comments(0)鳥類