しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2023年08月26日

見~つけた!

「ばばの日記」

8月27日(日)晴れ

朝から棚と更衣室と、押し入れの片付けをして、ホッとした~

部屋や自分の周囲がスッキリすると気持が良いな~

お昼前までに片付けは終わったので、じじが帰宅する前にお昼の準備を!

と思ったら、茹でて冷やした素麺や、野菜と豚骨の煮物、お汁もあったので

何も準備もせず、楽ちん、楽ちん。

気持にもゆとりが出来たので、庭へ出て「トラノオ」の花を眺めたり。

朝、庭の見回りをしたときに写真を撮ったけど、本当は昨日か一昨日に撮れば良かったと反省。

トラノオの花

そうそう、昨日、病院へ行った時に、待ち時間に高齢の方、お二人と話していたが

最初の話した方は、ばばが50数年前に担任したこのお母さんだった。

ばばは、期限付きで、途中採用だったので、家庭訪問とかもしてなくて

学期に1回か2回あるPTAで顔を合わせる保護者が殆どだった。

現在、日常生活で買い物に行くスーパーなどで何回も会う方も数名おられ

その方々は顔も名前も覚えているけれど、殆ど合わない方の方が多い。

昨日話しかけて下さった方は当時担任した子のお母さんだったけど全然分からなかった。

担任した子とは年に何回か会うので、名前も顔も分かるし、同年代のような感覚で話してもいる。

そのお母さんは86才って話された。

ばばが教えていた子も、ばばと8才くらいしか違わない。

「退職後は、農業をバリバリ頑張っているよ」とお母さんが話してくれた。

半世紀以上ぶりくらいに話したけど、次、町中(まちなか)で会っても

ばばは、あのお母さんって、すぐ分かるか自信は無いなぁ・・・

それにしても、なぜ、お母さんは、すぐばばのこと分かったのだろう??って思った。

その後、会計を待ちながら座っていたら、近くに、又、ばばより高齢の方が座っておられ

その方も、ばばのことがすぐ分かったみたいで、又々ビックリ!

ばばの母や兄姉も知っていた。

ばばが卒業した小学校校区にお住まいの方だった。

帰宅後、じじにも話したら「ばばは、Mばぁ)(ばばの母)そっくりだから、

同じ小学校校区の人なら分かるよ~」って。

そう言えば、ばばが卒業した小学校に勤務が決まったとき

たまたま職場の近くを歩いていたら「あれぇ~そんなにもMばぁと似ている子~」

って言われた事、今でも忘れられない。

ばばは、よっぽど母に似ているらしい。

まぁ、大好きな母と似ているって言われて、嬉しいんだけど。




















































































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:37Comments(0)日常生活

2023年08月26日

【なぜ!?】中国の違法な人工島が170兆円の大損害!

【なぜ!?】中国の違法な人工島が170兆円の大損害!欲に目が眩んだ結果とんでもないことに!【日本の凄いニュース】
JAPAN 日本の凄いニュース


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:49Comments(0)YouTube

2023年08月26日

コチドリ

【じじ写真日記】

R5年8月26日(土)天気 晴 室温 27.1℃(エアコン使用) 外気温27.9℃ 湿度70%(午前6時51分計測)

 動画を撮った後飛び去ってしまったので、写真撮影失敗しました。

以前にアップした画像を再掲します。

 コチドリは旅鳥または冬鳥で、春秋の渡りの時期によく見られる。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年8月24日 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:47Comments(0)鳥類

2023年08月26日

コチドリの採餌

【じじ動画日記】

R5年8月26日(土)天気 晴 室温 27.1℃(エアコン使用) 外気温27.9℃ 湿度70%(午前6時51分計測)

 今日も暑い暑い一日になりそうだ!

先日諸田池にコチドリが一羽で渡来していた。

 コチドリは旅鳥または冬鳥で、春秋の渡りの時期によく見られる。





(2023年8月24日 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:46Comments(0)鳥類

2023年08月25日

ひと安心

「ばばの日記」

8月25日(金)晴れ時々曇り

庭の花

今日はね、朝から出かけて来よう!と、数日前から決めていたので

早めに朝食も終え、ばばは、友人の家へ向かった。

友人が今日「いくつか検査があるから病院へ行く」と少し前言っていたので

ばばも一緒に行って来ようと思ってね。

確か「10時20分から検査がある」といっていたと思い、食後、友人宅へ走った。

しかし、いつも乗っている乗り物が無い。

玄関のガラスを叩きながら名前を呼んでも、応答が無い。

「ばばに迷惑かけまいと、ばばが来るより先に家を出たのかなぁ・・・」と思いながら病院へ走った。

週末だからか?病院の駐車場は全て満車で、駐車が出来ない。

仕方が無いので、ぐるぐる回って、結局はお墓の近く迄行き、やっと駐車が出来たので小走りで病院へ。

待合室や、座れる場所を全て見て回ったが友人はいなかった。

もしかして?もう、検査を受けている?と思い、受付へ行き

友人が受付を済ませてあるか等、聞いてみたら「○番の検査室で検査受けていると思いますよ」

と言われたので、その検査室の前のソファーに座って待っていても

中から人は出てこない。

不思議に思いながらも、ジィッと待ち続けた。

待つこと、30分以上・・・・・扉が開いて、友人が出て来た。

ばばを見た友人もビックリしたようだったが「あなたに迷惑を掛けると思って

ちょっと早めに出て来たのよ」って。

何で遠慮するの?こんな時こそ、ばばを頼ってくれたら嬉しいのに・・・と言いつつ

先生の診察や説明を受けるために場所を移動。

しばらく待っていたら、友人のナメが呼ばれたので、ばばも一緒に診察室に入った。

すると、先生が「そちらは??」と言われたので、事情を説明し、

ばばも一緒に説明などを聞いた。

心配するような事も無さそうだったので、ホッとして会計をする待合室へ。

すると、久しぶりに会う友人が数人いて、色々話しながら待っていた。

ばばより高齢の方が、ばばを知っているようで色々話されたので、ばばはビックリ!

ばばの横にはKちゃんが座っていて「どうしたの?」と聞くと

数ヶ月前の明け方、急にからだが自由に動かなくなったりして

救急車で病院へ運ばれ、色々治療を受け、今は、ほぼ異状は無いって。

でもね、発作が起きてから2日間は、専門の先生がおられず

3日目にやっと診てもらうことができたって。

すぐに診てもらえていたら・・・と思うと、離島の医療事情が悲しくてしかたなかった。

以前、ばばの友人が体調崩したときは、夜、ドクターヘリが来てくれ

島外の病院へ運んでくれ、専門医の診察と、治療を受け今では、すっかり元気に暮らしている。

友人が、無事会計も済ませたので一緒に病院を出たが

友人は買い物があるからと、お店に向かい、ばばは直帰して、じじにも報告した。

来月又、他の専門医の先生がいらっしゃるので、その先生にも診てもらうことにし予約もした。

裕jんが何事も無く帰宅できたので、とても嬉しかった午前中のばばでした。






































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:36Comments(0)日常生活

2023年08月25日

【中国・人民元が紙屑に】危険水域を超えた暴落!

【中国・人民元が紙屑に】危険水域を超えた暴落!16年ぶりの最安値。中国政府に打つ手なし。投資家は中国を見捨てた。どの経済対策も無意味…
フィフィ(FIFI)



  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:05Comments(0)YouTube

2023年08月25日

クロサギ(白色型)

【じじ写真日記】

R5年8月25日(金)天気 晴時々曇 室温 27.1℃(エアコン使用) 外気温28.4℃ 湿度75%(午前7時07分計測)

 クロサギは島の留鳥で海岸一帯に生息し、岩礁や崖の隙間に巣を作り、子育てを行う。

クロサギには黒色型と白色型がいるが、島では白色型の割合がやや多いそうだ。

シロ色のサギだけど名前はクロサギ、間違えやすいので注意が必要だ。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年8月24日 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:02Comments(0)鳥類

2023年08月25日

クロサギ(白色型)の採餌

【じじ動画日記】 

R5年8月25日(金)天気 晴時々曇 室温 27.1℃(エアコン使用) 外気温28.4℃ 湿度75%(午前7時07分計測)

 今日も暑い暑い一日になりそうだ!

 昨日は、諸田池にクロサギ(白色型)が採餌に来ていた。

この池でクロサギを見るには珍しい。

クロサギは島の留鳥で海岸一帯に生息し、岩礁や崖の隙間に巣を作り、子育てを行う。

クロサギには黒色型と白色型がいるが、島では白色型の割合がやや多いそうだ。

シロ色のサギだけど名前はクロサギ、間違えやすいので注意が必要だ。





(2023年8月24日 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:01Comments(0)鳥類

2023年08月24日

えぇ~~っと

「ばばの日記」

8月24日(木)晴れ

画像はブログ内容とは関係ありませんが、

過日、空港に行ったときに初めて気づいて、撮ってきた画像です。

空港看板

こんなに晴天続きで、ダムの水量、大丈夫かなぁ???

水不足で断水など起きないかなぁ?

最近気になっているばばです。

今朝も、朝からお日様キラキラだったので、7時前洗濯をして

食後8時前に干したら、10時過ぎにはもう、すっかり乾いていたので急いで取り込んだ。

洗ったTシャツなどが2時間後には、着られるなんて・・・・

数日前、ある先輩と話したんだけど「洋服なんか、あまり数無くても良いよね」って。

今の時期、ばばは上着もパンツ類も各4枚ずつあれば充分だと思っている。

数が少ないと、何がどこにあるかもすぐ分かるし、着替えるとき時間もかからないし。

数年前から、洋服の枚数をどんどん減らしているんだけれど

まだまだ多いような気がする。

ある後輩が話すには「思い切って、洋服処分した後、あの上着捨てなければ良かったって後悔したのよ」って。

ある、あるだよね~

その後輩、一旦ゴミ袋に入れた物を、又取りだして・・・又ゴミ袋に戻して・・を繰り返し

なかなか衣類を減らすことが出来ないんだって。

ばばも、スーツ類など捨てようと思っても「これ、けっこう高かったんだよなぁ」

と思うと、ふと迷ってしまう。

でも、20年くらいの前に買った物だし、デザインとかもちょっと今とは合わないかも知れないし・・・

それにスーツを着て出かける場所も機会も無いし。

先輩や後輩と話していると、みんな同じようなこと考えたり、行動したりしているんだなぁと思ったよ。

そう、そう、昨夕、スーパーへ買い物に行った。

ばばは「胡麻和えのもと」と、島の農家の皆さんが出している野菜が欲しくてね。

一応、買う物をカゴに入れパンコーナーに行ったら

知らない高齢の方が、菓子パンを手にとって、ばばに見せ

「これ、消費期限が25日って書いてあるけど、今日は24日よね」と言われた。

一瞬、ばばは「今日は23日だよね?」と思ったが携帯は車の中に置いてきていて

お店の中にカレンダーも無いので調べようが無かった。

ばばが困っていると「ごめん、ごめん。大丈夫だはずだから買って帰ろう」

と、おばさんは菓子パンをカゴに入れていた。

うぅ~~ん、最近、じじとも「今日は何日だったっけ?」とか、

「何曜日だったっけ?」という会話をよくする。

ばばは「売り出しのチラシが配られる日は木曜日」とは覚えているが

あとは、タブレットやガラケー、固定電話の日付を見ないと確信がもてない。

色々な意味で、その日に必ずやるべき事があったりすれば別だけど。

退職してダラダラした生活をしていると、緊張感が無くなるんだなぁ・・・と思う。

自分に少しは「渇!」を入れなくちゃ。


































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:14Comments(0)日常生活

2023年08月24日

あまぎ祭り

何年ぶりの「あまぎ祭り」で徳之島の活気が戻った
ナカトリップ


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:47Comments(0)YouTube