2023年08月27日
気づかなかった
「ばばの日記」
8月27日(日)晴れ
口を開けば「暑い!暑い!」としか出てこない昨今。
ばばが仕事をしていた頃も、小学校の運動会が終わって
10月の初め頃までは「暑かった」と記憶しているが、
今年はその頃も日中の気温30度以上なのかなぁ・・・とか思っている。
時々友人と「私たちが子どもの頃も、今のように暑かったかなぁ?」と話す。
今のようにエアコンも無かったから、団扇や扇風機で涼んでいた。
長期の休み中は、庭の大きなガジュマルに作った「棚」で宿題をしたり涼んだりもしていた。
午前中は洗濯に出かけた川で、飛び込んだり、潜ったりしていたなぁ。
年のせいか?昔の事を思い出したり、「あの頃は良かったなぁ」
と話す事が多くなったと自覚している。
それにしても、雨らしい雨が降らず何ヶ月も過ぎている徳之島。
水不足になりませんように・・・と、最近、特に願っている。
昨日、じじを誘導しながら道路に出たら、下水道のマンホールの蓋に気づいた。
もう、何年も前、我が家からけっこう近い場所のマンホールの蓋に目を引かれたことがあった。
その蓋には熱帯魚が書かれていた。
それまで島では、マンホールの蓋などじっくり見ることは無かった。
その頃、上京した時、道路を歩いていて、ふとマンホールの蓋の絵?模様?に気づいた。
ある、花のデザインだった。
その後、島でも徒歩で買い物など行くとき意識して、マンホールを探していたら
我が家の近くにもあり、その蓋に熱帯魚がデザインされていた。
最近、はマンホールに気を取られることも無かったが
昨日、我が家の車庫の前にもマンホールがあり、その蓋のデザインをよくよく見ると
「闘牛場」のようで、戦う牛と、応援する観客が・・・

ちょっと気分が高揚したけれど、すぐに写真は撮らず、今朝、じじを見送った後、撮った。
道路の中心付近にあるので、車の行き来が多いときは、ゆっくり見ることは出来ないけれど
今日は、日曜日だったせいか、あまり車の往来も無かったので。
極々身近にありながら、気づかない事って、けっこうあるんだなぁと思いました。
8月27日(日)晴れ
口を開けば「暑い!暑い!」としか出てこない昨今。
ばばが仕事をしていた頃も、小学校の運動会が終わって
10月の初め頃までは「暑かった」と記憶しているが、
今年はその頃も日中の気温30度以上なのかなぁ・・・とか思っている。
時々友人と「私たちが子どもの頃も、今のように暑かったかなぁ?」と話す。
今のようにエアコンも無かったから、団扇や扇風機で涼んでいた。
長期の休み中は、庭の大きなガジュマルに作った「棚」で宿題をしたり涼んだりもしていた。
午前中は洗濯に出かけた川で、飛び込んだり、潜ったりしていたなぁ。
年のせいか?昔の事を思い出したり、「あの頃は良かったなぁ」
と話す事が多くなったと自覚している。
それにしても、雨らしい雨が降らず何ヶ月も過ぎている徳之島。
水不足になりませんように・・・と、最近、特に願っている。
昨日、じじを誘導しながら道路に出たら、下水道のマンホールの蓋に気づいた。
もう、何年も前、我が家からけっこう近い場所のマンホールの蓋に目を引かれたことがあった。
その蓋には熱帯魚が書かれていた。
それまで島では、マンホールの蓋などじっくり見ることは無かった。
その頃、上京した時、道路を歩いていて、ふとマンホールの蓋の絵?模様?に気づいた。
ある、花のデザインだった。
その後、島でも徒歩で買い物など行くとき意識して、マンホールを探していたら
我が家の近くにもあり、その蓋に熱帯魚がデザインされていた。
最近、はマンホールに気を取られることも無かったが
昨日、我が家の車庫の前にもマンホールがあり、その蓋のデザインをよくよく見ると
「闘牛場」のようで、戦う牛と、応援する観客が・・・

ちょっと気分が高揚したけれど、すぐに写真は撮らず、今朝、じじを見送った後、撮った。
道路の中心付近にあるので、車の行き来が多いときは、ゆっくり見ることは出来ないけれど
今日は、日曜日だったせいか、あまり車の往来も無かったので。
極々身近にありながら、気づかない事って、けっこうあるんだなぁと思いました。
2023年08月27日
【中国株式市場、焼け野原】海外投資の中国売りが過去最大
【中国株式市場、焼け野原】海外投資の中国売りが過去最大「12日間で総額1.4兆円」焦った当局が中国企業に中国株売らないでと要請。
フィフィ(FIFI)
>
フィフィ(FIFI)
>
2023年08月27日
セイタカシギ
【じじ写真日記】
R5年8月27日(日)天気 晴 室温 27.1℃(エアコン使用) 外気温28.7℃ 湿度%64(分計測)
セイタカシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に島の水辺に渡来する。
長い足を持ち「水辺の貴婦人」と呼ばれる中型のシギ。
絶滅危惧Ⅱ類(UV)に指定されている。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年8月26日 徳之島町諸田池で撮影)
R5年8月27日(日)天気 晴 室温 27.1℃(エアコン使用) 外気温28.7℃ 湿度%64(分計測)
セイタカシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に島の水辺に渡来する。
長い足を持ち「水辺の貴婦人」と呼ばれる中型のシギ。
絶滅危惧Ⅱ類(UV)に指定されている。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年8月26日 徳之島町諸田池で撮影)
2023年08月27日
セイタカシギたちの争い
【じじ動画日記】
R5年8月27日(日)天気 晴 室温 27.1℃(エアコン使用) 外気温28.7℃ 湿度%64(分計測)
昨日は諸田池で数羽のセイタカシギたちがなにやら争っていた。
セイタカシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に島の水辺に渡来する。
長い足を持ち「水辺の貴婦人」と呼ばれる中型のシギ。
絶滅危惧Ⅱ類(UV)に指定されている。
(2023年8月26日 徳之島町諸田池で撮影)
R5年8月27日(日)天気 晴 室温 27.1℃(エアコン使用) 外気温28.7℃ 湿度%64(分計測)
昨日は諸田池で数羽のセイタカシギたちがなにやら争っていた。
セイタカシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に島の水辺に渡来する。
長い足を持ち「水辺の貴婦人」と呼ばれる中型のシギ。
絶滅危惧Ⅱ類(UV)に指定されている。
(2023年8月26日 徳之島町諸田池で撮影)