2023年08月19日
わがまま
「ばばの日記」
8月19日(土)曇り
今日は、朝から出かける日だったけど、
夕べから「朝イチで洗濯してから出かけようかなぁ?」と思っていた。
朝起きて階下に降り、洗濯機のスイッチを入れようとしたけど
出かける前に着替えるし、じじも夕方シャワー浴びるし
洗濯は、明朝が良いかな?と思い断念し、予定時刻に、ばばは外出。
ばばより約1時間早くじじも出かける予定があったので、車を入れ替えたり
朝からバタバタ。
出かけるのは、ばばが早かったけれど、帰宅は、じじの方がずっと早かった。
ばばも帰宅して、食事後、写真の整理などしていたら
1週間ほど前、じじ友人から頂いた魚「アカマツ」の写真が出て来た。

この友人からは何回も釣れた手の新鮮な魚を頂く。
今回頂いた「アカマツ」も体長60センチ近くあった。
内蔵とかは既に友人が取ってくれていたので、じじに3枚におろしてもらい、刺身とアラに分けてもらった。
刺身は優に2日分はあった。
以前は、ばばがアラでお味噌汁を作ったりしていたが、最近は全くしないので
友人に使ってもらうことにした。
その晩、じじは「さすが、アカマツの刺身、プリップリで美味しい!」と絶賛しつつ晩酌のお供に。
結婚してすぐの頃、じじとばばが加計呂麻で暮らしていたときは
じじも友人達と夜、漁に出かけ、「大量だったよ~10匹以上釣れた」と言うので
ばばは「そんなに沢山、冷蔵庫に入るかなぁ」と心配していたら
何のことは無い、何匹かを刺身にし、少し唐揚げにしたら、後は楽々冷蔵庫に入った。
もう、約50年近くも前の話だけど、未だに時々話しては笑っている。
徳之島に戻ってきて以来、じじが漁に出かけたり、釣りに出かけることは無いけれど
時々、じじとばばの友人達が新鮮な魚を届けてくれることがある。
ばばが毎日通っている魚屋さんの魚も、島の近海で捕れた魚で、新鮮その物。
ばばは、全く生魚は食べられないし、煮魚や焼き魚も、ほぼ食べない。
小さい頃は、隣集落のおばちゃん達が、ご主人が近くの海で捕った魚ををタライに入れて
頭に乗せて売りに来ていて、丸ごと1匹を買うと、魚売りのおばちゃん達が
チャチャッと捌いてくれ、それを母は揚げ物や煮物にし、アラでは味噌汁を作ってくれた。
当時は、滅多に食べられない、ご馳走だった。
10人家族で、みんな競って食べていたなぁ・・・・
今、せっかく新鮮な魚があっても食べないばばって、我が儘だよなぁと思う。
良質のタンパク源でもあるのにね。
唯一、焼き魚か揚げ魚なら食べられ無くも無さそう・・・・
健康のためにも、少しは、卵と豆腐以外でもタンパク質摂らないと・・・・・
8月19日(土)曇り
今日は、朝から出かける日だったけど、
夕べから「朝イチで洗濯してから出かけようかなぁ?」と思っていた。
朝起きて階下に降り、洗濯機のスイッチを入れようとしたけど
出かける前に着替えるし、じじも夕方シャワー浴びるし
洗濯は、明朝が良いかな?と思い断念し、予定時刻に、ばばは外出。
ばばより約1時間早くじじも出かける予定があったので、車を入れ替えたり
朝からバタバタ。
出かけるのは、ばばが早かったけれど、帰宅は、じじの方がずっと早かった。
ばばも帰宅して、食事後、写真の整理などしていたら
1週間ほど前、じじ友人から頂いた魚「アカマツ」の写真が出て来た。

この友人からは何回も釣れた手の新鮮な魚を頂く。
今回頂いた「アカマツ」も体長60センチ近くあった。
内蔵とかは既に友人が取ってくれていたので、じじに3枚におろしてもらい、刺身とアラに分けてもらった。
刺身は優に2日分はあった。
以前は、ばばがアラでお味噌汁を作ったりしていたが、最近は全くしないので
友人に使ってもらうことにした。
その晩、じじは「さすが、アカマツの刺身、プリップリで美味しい!」と絶賛しつつ晩酌のお供に。
結婚してすぐの頃、じじとばばが加計呂麻で暮らしていたときは
じじも友人達と夜、漁に出かけ、「大量だったよ~10匹以上釣れた」と言うので
ばばは「そんなに沢山、冷蔵庫に入るかなぁ」と心配していたら
何のことは無い、何匹かを刺身にし、少し唐揚げにしたら、後は楽々冷蔵庫に入った。
もう、約50年近くも前の話だけど、未だに時々話しては笑っている。
徳之島に戻ってきて以来、じじが漁に出かけたり、釣りに出かけることは無いけれど
時々、じじとばばの友人達が新鮮な魚を届けてくれることがある。
ばばが毎日通っている魚屋さんの魚も、島の近海で捕れた魚で、新鮮その物。
ばばは、全く生魚は食べられないし、煮魚や焼き魚も、ほぼ食べない。
小さい頃は、隣集落のおばちゃん達が、ご主人が近くの海で捕った魚ををタライに入れて
頭に乗せて売りに来ていて、丸ごと1匹を買うと、魚売りのおばちゃん達が
チャチャッと捌いてくれ、それを母は揚げ物や煮物にし、アラでは味噌汁を作ってくれた。
当時は、滅多に食べられない、ご馳走だった。
10人家族で、みんな競って食べていたなぁ・・・・
今、せっかく新鮮な魚があっても食べないばばって、我が儘だよなぁと思う。
良質のタンパク源でもあるのにね。
唯一、焼き魚か揚げ魚なら食べられ無くも無さそう・・・・
健康のためにも、少しは、卵と豆腐以外でもタンパク質摂らないと・・・・・
2023年08月19日
2023年08月19日
シロチドリ
【じじ写真日記】
R5年8月19日(土)天気 曇時々雨 室温26.5(エアコン使用)℃ 外気温26.7℃ 湿度67%(午前6時46分計測)
シロチドリは留鳥で、全国の海岸や埋め立て地などで繁殖する。
酔っぱらいが千鳥足で歩く、と良く言われるが、このシロチドリがジグザグに歩くことから来ているそうだ。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年8月18日 徳之島町亀津新漁港で撮影)
R5年8月19日(土)天気 曇時々雨 室温26.5(エアコン使用)℃ 外気温26.7℃ 湿度67%(午前6時46分計測)
シロチドリは留鳥で、全国の海岸や埋め立て地などで繁殖する。
酔っぱらいが千鳥足で歩く、と良く言われるが、このシロチドリがジグザグに歩くことから来ているそうだ。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年8月18日 徳之島町亀津新漁港で撮影)
2023年08月19日
シロチドリの採餌
【じじ動画日記】
R5年8月19日(土)天気 曇時々雨 室温26.5(エアコン使用)℃ 外気温26.7℃ 湿度67%(午前6時46分計測)
今日は朝から曇り空!
時々雷の音が聞こえる。
昨日は亀津新漁港でシロチドリが一羽で採餌に来ていた。
シロチドリは留鳥で、全国の海岸や埋め立て地などで繁殖する。
酔っぱらいが千鳥足で歩く、と良く言われるが、このシロチドリがジグザグに歩くことから来ているそうだ。
(2023年8月18日 徳之島町亀津新漁港で撮影)
R5年8月19日(土)天気 曇時々雨 室温26.5(エアコン使用)℃ 外気温26.7℃ 湿度67%(午前6時46分計測)
今日は朝から曇り空!
時々雷の音が聞こえる。
昨日は亀津新漁港でシロチドリが一羽で採餌に来ていた。
シロチドリは留鳥で、全国の海岸や埋め立て地などで繁殖する。
酔っぱらいが千鳥足で歩く、と良く言われるが、このシロチドリがジグザグに歩くことから来ているそうだ。
(2023年8月18日 徳之島町亀津新漁港で撮影)