しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2022年05月01日

30センチ??

「ばばの日記」

5月1日(日)曇り

月初めから曇天の徳之島です。

朝の天気予報で「奄美地方、午前の降水確率は30%」って言っていたので

食事に下りてきたじじに「今日、奄美は降水確率30センチだって」と教えた。(偉っそう~に)

じじが、即「30センチ?ばばの足の長さか?」と返してきて

初めて、自分の言い間違いに気づいた。

朝イチから、全く、何言っているんだか・・・・

じじが、ばばの足の長さについて、からかうので

「じゃぁ、実際に足の長さ比べてみようよ」と、ばばが近づいて行くと

じじは・・・・どうしたと思う?

朝から、おバカなばば、話そうと思う事と、口をついて出てくる言葉が

違ってるという事が、以前から多かったけど、

「雨の確率、30センチ」って、落ち着いて考えれば、すぐおかしいと思うはずなのにね(情けない)。

大笑いしながらの1日のスタートでした!

食事の後、すぐ外に出て、まず見たのは濡れ縁前に置いたプランター。

このプランター代わりの発泡スチロール、結構大きくて、横1メートルちょっとあるかな?という大きさ。

これに、ネギの種を買ってきて蒔いたのが4月23日。

毎朝、生長を楽しみに見ているのだが、今朝の様子が下の画像。

ネギ

肉眼で見ても、ネギには見えない位の大きさで、細い細い糸が、モジャモジャっとあるような感じ。

ネギは、毎食のお汁に重宝するからと、久しぶりに種を蒔いてみたのだが

何日くらいで、食べられるように育つのかなぁ?

今月末?それと、再来月中旬?急がないけど、

自家製のネギが使えるようになると嬉しいなと、観察を続ける、ばばです。

さて、連休でも普段と変わらない、じじとばばの生活ですが

ばばは、毎日通る通学路で下校中の小学生を見て、色々考えたりする。

小学生の低学年生が、だいたい10名前後で歩道を歩いているのだが

その子達のランドセルのカラフルさに驚く。

かつては、男子は黒、女子は赤とだいたい決まっていたような気がするが

最近ではブラウン、ブルー、ラベンダーなどもけっこう見かける。

つい数日前、黒いランドセルを背負った女の子を見かけた。

数日前、ネットでは都会のある高校だったかな?

制服も、男女とも、ズボン、スカート、どちらでも好きな方を着て良いようになったとか?

時代は変わったなぁ・・・と思う事の多い昨今である。

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:08Comments(0)日常生活

2022年05月01日

劉惺パンダ楽人 vs 躍進花形きくら

【今日のYouTube動画】

劉惺パンダ楽人 vs 躍進花形きくら第6回 全島一・軽量級優勝旗争奪戦 平成25年1月3日 徳之島なくさみ館


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:43Comments(0)YouTube

2022年05月01日

セイタカシギ

【じじ写真日記】

R4年 5月1日(日)天気 曇 室温 22.7℃ 外気温 21.0℃ 湿度 58%(室内)(午前6時55分計測)

セイタカシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に島の水辺に渡来する。



 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年5月30日、11:02 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:41Comments(0)鳥類

2022年05月01日

セイタカシギの採餌

【じじ動画日記】 


R4年 5月1日(日)天気 曇 室温 22.7℃ 外気温 21.0℃ 湿度 58%(室内)(午前6時55分計測)


今日も朝から曇り空!

 昨日、諸田池にセイタカシギが一羽で採餌に渡来していた。

セイタカシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に島の水辺に渡来する。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:40Comments(0)鳥類