しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2019年05月23日

嬉しい!ありがとう!

「ばばの日記」
5月23日(木)晴れ

今日も快晴の徳之島です!

昼過ぎて,ブログでも書こうかな?とパソコン開けたら

「第一生命保険は23日、サラリーマン川柳コンクールの優秀作品のうち、

一般投票で選ばれたベスト10を発表した」という記事があり読んでみた。

1位  五時過ぎた カモンベイビー USAばらし

2位  いい数字 出るまで測る 血圧計

という作品だって。

2位は,現在のじじとばばにもピッタリの句だなぁ・・・と思いつつ・・・

まぁ、血圧は朝晩2回、各2回ずつ測って記録しているけどね。

最初の頃は、句のように良い数値が出るまで何回も測っていたから共感出来たよ~

さて・・・今日はね、とっても嬉しいことがあったので書くね。

まず、約40年ぶり位に、かつての教え子ちゃんから葉書が届いた。

先日、「JAまつり」が亀津漁港であり出かけた際に、

教え子ちゃんのお母さんと数十年ぶりに会ったので,声をかけしばらく話したんだけど

その日に,お母さんから教え子ちゃんに連絡があったみたい。

教え子ちゃん、Sちゃんはすぐ、ばばに葉書を書いてくれたみたいで

きれいなアジサイの絵柄の葉書に、ビッシリと書かれていた。
里実ちゃんから

漁港のイベントで、お母さんと会う数日前に、

Sちゃんの同級生Fちゃんとスーパーで会って

その時に「Sちゃんが13年ぶりに帰って来たのよ」という話を聞いていたので

お母さんとも「Sちゃん、久しぶりに帰省していたそうですね」という話になり

しばらく話したのだったが、まさか、Sちゃんが、わざわざ葉書をくれるなんて・・・・

嬉しい!!!

ばばもすぐ返事を書いて、明日朝投函しよう~

教え子ちゃんや,その保護者とばったり会うということは良くあるけれど

教え子ちゃんの名前が出てこないことが、たまぁにあって,申し訳なく思う。

出会った時のままのイメージの子もいるけれど、

大人になると顔つきもがらっと変わっている子もあって、思い出せなかったり・・・・

数日前、航空自衛隊のコンサートに行った時は

偶然、社会人なってすぐの頃ご縁が出来た保護者の方と席が隣同士になった。

ご夫婦でいらしていたんだけど、お母さんが「うちの子はね、当時、

ばばちゃんと結婚するって言っていたのよ」と話されて笑ったけど

昨日、またある場所に行ったら先述のSちゃんの同級生男子のお母さんと会い

そのお母さんも「ばばちゃんと結婚すると言っていたのよ,うちの子は」と話したので

小学校低学年生の子達は、独身の女性教師が担任になると

お母さん達にそういう話をするんだなぁと思った。

小学校入学直後の子供達って、本当に素直で我が子のように可愛いかった。

子供達も又、たまぁに教師に「お母さん」と呼びかけることがあって

「子供達にとって、私は学校でのお母さんなんだなぁ」と思っていたものだ。

何年経っても,自分の中では担任した当時の教え子ちゃんいる。

大人になってからも声をかけてくれる,教え子ちゃんや

その保護者の方、本当にありがたいと思う。

最初のことの教え子ちゃん達は、ばばと10才も違わない。

今では、教え子ちゃん達に、教えられたり、お世話になることの方が多い。

これからも教え子ちゃんや、その保護者の皆さんとのご縁を

大切にしていきたいと思う。

Sちゃん、素敵なお葉書ありがとう!




  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:55Comments(0)日常生活

2019年05月23日

ゲットウ

【じじ写真日記】


5月23日(木)天気 晴 室温 24.0℃ 外気温 18.5℃ 湿度(室内)40%(午前6時04分計測)


 先日、諸田の農道で満開だったゲットウをアップします。

三沢あけみの「島のブルース」の歌詞にも島の方言名「サネンバナ」が出てきます。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年5月19日、12:01 徳之島町諸田農道で撮影)

 興味のある方はYouTubeの歌謡曲 ↓ を見てください。
https://www.youtube.com/watch?v=Wt8XdqlzOY0

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:22Comments(0)野山の草花木

2019年05月23日

イソヒヨドリの巣立ち

【じじ動画日記】


5月23日(木)天気 晴 室温 24.0℃ 外気温 18.5℃ 湿度(室内)40%(午前6時04分計測)


今朝も天気図では、大陸からの移動性高気圧が島の西岸付近に停滞し、昨日から梅雨の中休みが続いている。

 昨日は丹向川河口でテトラポットの隙間に巣を作っていたイソヒヨドリの雛たちが巣を出て親鳥に餌をねだっていた。



しかし親鳥は飛翔力の付いた雛には自活を促して餌を与えない。

仕方なく、空腹になった雛は自力で親の真似をして自ら餌を捕り自活が出来るようになる。

小鳥たちも子供をいつまでも甘やかさないで厳しい躾をやるんですね!

親たちは繁殖の為、また次のこどもを作る仕事があるんですよね。

島の小鳥たちは1番子から2番子、3番子、種個体によっては4番子まで育てているようです。

イソヒヨドリの巣立ち



(2019年5月22日、11:16 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:20Comments(0)鳥類