しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2019年05月17日

またしても、出、出たぁ~~~

「ばばの日記」
5月17日(金)曇り時々小雨

晴れるのか?降るのか?さっぱり読めない天気。

じじは朝から散髪に。

ばばは姉と一緒に,鹿児島の姉に小包を送って,帰宅。

車庫から出てスロープを下っていたら,目の前に,いつかのニョロニョロが!

姉は実際に見るのは初めてだったかも知れない。

写真を撮ろう!と慌てて室内に駆け込もうとしたばばの目の前で

ニョロニョロ君は,雨樋の下の方へ・・・

ヤバイ!ヤバイまさか、濡れ縁の方へ這ってこないよね・・・と思っていたら

あっという間に、下水管の中へ・・・

今日も,過日見た時と同じように、スロープから我が家の方へ向かって這っていた。

一体どこから???と思いつつも、小包を送るという一仕事終えたので

姉と2人「コーヒーでも飲みましょう」と,室内に入ったが

姉はニョロニョロ君が気になる様子。

数分後「出て来た!」という姉の声で外を見ると、

パイプの中から這い出したニョロニョロ君が今正に花壇の中へ入ろうとしていた。

ちょうどそこへ散髪を終えたじじが帰宅したので「ニョロがいる!撮って!」と叫ぶと

じじは動画を撮ろうと構えたが・・・その数秒の間にニョロニョロ君は

体をくねらせながら花壇の中へ・・・

じじがいくら覗いても見つけきれなかったようで,諦めたようだった。

う~~~ん、過日見たのは、3月だったか?4月だったか?

数ヶ月に1回姿を現すみたいだけど、何の為に?

餌を求めてかなぁ???きっと。

じじ曰く「我が家の花壇は土が肥えているので,ミミズが沢山いるし

ニョロにとっては恰好の餌場なんだろうな」と。

ニョロ君は「神様」とも言われるから、忌み嫌わずに見守っていよう。

奇しくも、今日は義母の4回忌。

何だか、義母が来てくれたような・・・

美しく優しかった義母をニョロニョロ君と重ね合わせるなんて、

失礼極まりないけれど・・・

きっと義母がじじとばばの生活ぶりを見に来てくれたのかも・・・

ばばが、ますます「かかあ天下」になり,じじを虐めているから

「ばばちゃん、じじにもう少し優しくしてね」と、伝えに来たのかなぁ・・・

話は変わって・・・

朝、じじはパンとコーヒー、味噌汁に、野菜・タンパク質も充分に摂る。

しかし、ばばは退職後、パン食になってから、ずっと朝はパンとコーヒーだけ。

たまぁに,バナナなどの果物を,じじと半分こというこも。

数日前の朝食時のこと。

食べる分の盛りつけをして「いただきま~す」。

数ヶ月前から、野菜や果物等は,じじ自分で食べたい分だけ取り分けてもらっている。

生や茹でた野菜の入った皿,パン皿、肉と野菜炒めの入った皿とじじの前には置かれている。

ばばの前にはパンとコーヒーとバナナが半分だけ。

お皿に入れず,タッパーに入ったキウイとミニトマトを前に、

じじが「ばば、キウイが欲しかったらあげるよ」と言った。
ミニトマト

「昨日、もう食べたから、それはじじの分だから要らない」と言いつつ

タッパーに目が行った。

そして、瞬時に1個だけ残っていたミニトマトを取った。

ミニトマトは,じじの分は2個じじがお皿に取って、1個だけ何故か残してあった。

1個残しても・・・・どうせ、夜には又新しいパックを開けて,

タッパーに移し替えなくてはならないし・・・

と思った瞬間、トマトに手が行ったのだ。

ばばの行動を見て、じじが「オ~~ッ」っとビックリした声を出した次の瞬間

笑いだし、「ばばの今の行動、何?ばばと結婚して今日まで

ばばがそんなに素早い動きが出来るなんて知らなかったよ,初めて見たばばの姿!」と・・・

ばばは、単にミニトマト1個残しても・・と思って,サッと取ったという感覚しか無かったから

じじに言われて、エッ?エッ?って感じ。

でもね、じじはビックリすると同時にちょっと残念そう・・・

と言うのも、じじがお皿に取り分けたトマトよりも残ってた1個のトマトの方が

色つやも良いし、て完熟しているのが一目瞭然だったの。

じじは、1番良いのを1個残してあったんだね。

ごめんなさい~ごめんなさい。

ちゃんと、タッパーのいっぱいミニトマト補給しておきますから。・・・・・

あの事件から,数日経っているのに

未だにじじは「あの時のばばの動きは凄かった!」と言い

ばばは「百人一首のカルタ取り大会の出場者の動きと似てた?」

と言って,笑っている。

毎日夫婦漫才して、笑っている,じじとばばを見て

天国の両親も呆れながら笑っているかも知れないなぁ・・・  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:23Comments(0)日常生活

2019年05月17日

ヤマモモの果実

【じじ写真日記】


5月17日(金)天気  室温24.5 ℃ 外気温 24.℃ 湿度(室内)66%(午前6時28分計測)


 先日徳之島総合運動公園の遊歩道に生えているヤマモモの果実が赤く熟していた。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年5月15日、11:32 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:57Comments(0)野山の草花木

2019年05月17日

ヒバリシギ

【じじ動画日記】


5月17日(金)天気  室温24.5 ℃ 外気温 24.℃ 湿度(室内)66%(午前6時28分計測)


最近梅雨に入ってからは、取材が思うようにはうまくいかない!

 先日撮ってあって、保留していた作品を出品しています。

今日は先日、徳之島町立神之嶺小学校稲作実習園で撮影してあった、「ヒバリシギ」をアップします。



小型のシギはほとんどが警戒心が強く、人の気配がしたら直ぐに姿を晦ましてしまいます。

この個体も、稲の株に隠れてながら採餌していたが、動画を撮り終えて静止画を撮ろうとした時には既にこの場から消えていた。

ヒバリシギは、島では旅鳥で春秋の渡りの時期に少数で水辺に渡来する。


ヒバリシギ



(2019年5月13日、11:07 徳之島町立神之嶺小学校稲作実習園で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:56Comments(0)鳥類