2019年05月25日
まさかの朝寝!
「ばばの日記」
5月25日(土)晴れ
今日も快晴の徳之島です。
いつもなら、朝6時前後に目覚め、じじのテレビ体操やラジオ体操を見て
色々口出しするのだが・・・
今朝、ふと目覚めて時計を見たら・・・長い針が7の所に・・・
パソコンに向かっているじじに「ラジオ体操始まってるよ~」と思って
もう一度時計を確認すると,いつもより1時間以上遅くて、何と!7時35分。
現役時代なら、食事も摂らずに職場に向かっていただろうな・・・
いかん、いかん、気の緩みすぎだぞ、ばば。
慌てて飛び起きた。
ここ数年で1番朝寝をしてしまった。
なぁ~~~ぜ?別に重い物を持ったりした訳でも無し、除草剤撒いた訳でも無い。
不思議に思いながら、ふと気づいた。
そうだ!昨日は10数年ぶりに駆け足をしたのだ。
それも、2分も足りない位、往復でも150歩ぐらいの駆け足だったのに~~~
あぁ~~~体力無いなぁ・・・あのくらいで,こんなに朝寝しちゃうなんて。
普段よりバタバタと朝食の準備。
じじが自分の分のサラダを取り分けたり、時には「パン焼き係」をしてくれるから
相当助かっている。
パン焼き係・・・と言えば,最近お気に入りのパンが店頭から姿を消してしまった!
じじ、ばば姉、ばば3人ともお気に入りのパンだったから残念でたまらない。
食パンだけでも良いけれど、やはり他のパンも食べたい。
数年前まで、じじとばばは朝食のパンは食パン1枚だけだった。
ある時、じじが妹宅へ行った時、朝食で食パン以外にも数種類のパンを
少しずつ食べていて,美味しかった!と言うので、
それから食パン以外も買うようになっていたのだが。
毎日のようにお店のパンコーナーをチェックしている姉とばば。
お気に入りパンとは違うパンが多種入荷している。
それも、消費期限がずいぶん長い物が多い。
特別食べたいと思う物が見つからず、どうしたら良いか思案中~~
我が家の花壇には、こぼれ種から発芽したゴーヤが、今年も芽を出し,今は花も数個咲いている。
ゴーヤは,蔓を伸ばして次々巻き付いていく。
去年は、桜の木の下に芽を出したので、桜の木に巻き付き,どんどん育ち
ずいぶん高い場所にも実を付けた。
消費しきれない位出来たのと、ばばが気づかず熟させてしまった実もあって
樹上で熟してしぜんに種が落下して芽を出したのだが、
今年は何故か桜の木の下には1個も芽が出なかった。
代わりに?ツンベルギア、ギンモクセイの近くに芽を出した。
地面には三つ葉やスズランスイセンなどが密集し、ゴーヤが何個あるか数えられないが
2,3個は芽を出していると思う。
で、過日、伸びた蔓が巻き付く場所が見つからないのか?
伸びたままユラユラ揺れていた。

それから何日かしてツンベルギアの枝先に絡みついているように見えた。

さぁ、この後、これ以上高い場所も、すぐに蔓を巻き付けられる場所も無さそう。
どうなっていくのかなぁ?
手助けも出来ないし。
ゴーヤも最盛期には,無人市場などでは2本00円とかで買えるけど
まだ地元産の物は目にすることも無く、島外産の物が
1本300円近くで売られているけど・・・まだ、買ったことは無い。
野菜が高いと言えば・・・カリフラワーは好きなんだけど
現在1個、消費税抜きで418円。
数回買ったけど、ブロッコリーが数日前98円だったからと、
友人が2個も買ってきてくれた。
緑の野菜、ブロッコリーも大好き!
暫く、カリフラワーよりブロッコリーを食べよう~
最近はまっている「もろみ+マヨネーズ」で食べると,美味しいのよ~~~
5月25日(土)晴れ
今日も快晴の徳之島です。
いつもなら、朝6時前後に目覚め、じじのテレビ体操やラジオ体操を見て
色々口出しするのだが・・・
今朝、ふと目覚めて時計を見たら・・・長い針が7の所に・・・
パソコンに向かっているじじに「ラジオ体操始まってるよ~」と思って
もう一度時計を確認すると,いつもより1時間以上遅くて、何と!7時35分。
現役時代なら、食事も摂らずに職場に向かっていただろうな・・・
いかん、いかん、気の緩みすぎだぞ、ばば。
慌てて飛び起きた。
ここ数年で1番朝寝をしてしまった。
なぁ~~~ぜ?別に重い物を持ったりした訳でも無し、除草剤撒いた訳でも無い。
不思議に思いながら、ふと気づいた。
そうだ!昨日は10数年ぶりに駆け足をしたのだ。
それも、2分も足りない位、往復でも150歩ぐらいの駆け足だったのに~~~
あぁ~~~体力無いなぁ・・・あのくらいで,こんなに朝寝しちゃうなんて。
普段よりバタバタと朝食の準備。
じじが自分の分のサラダを取り分けたり、時には「パン焼き係」をしてくれるから
相当助かっている。
パン焼き係・・・と言えば,最近お気に入りのパンが店頭から姿を消してしまった!
じじ、ばば姉、ばば3人ともお気に入りのパンだったから残念でたまらない。
食パンだけでも良いけれど、やはり他のパンも食べたい。
数年前まで、じじとばばは朝食のパンは食パン1枚だけだった。
ある時、じじが妹宅へ行った時、朝食で食パン以外にも数種類のパンを
少しずつ食べていて,美味しかった!と言うので、
それから食パン以外も買うようになっていたのだが。
毎日のようにお店のパンコーナーをチェックしている姉とばば。
お気に入りパンとは違うパンが多種入荷している。
それも、消費期限がずいぶん長い物が多い。
特別食べたいと思う物が見つからず、どうしたら良いか思案中~~
我が家の花壇には、こぼれ種から発芽したゴーヤが、今年も芽を出し,今は花も数個咲いている。
ゴーヤは,蔓を伸ばして次々巻き付いていく。
去年は、桜の木の下に芽を出したので、桜の木に巻き付き,どんどん育ち
ずいぶん高い場所にも実を付けた。
消費しきれない位出来たのと、ばばが気づかず熟させてしまった実もあって
樹上で熟してしぜんに種が落下して芽を出したのだが、
今年は何故か桜の木の下には1個も芽が出なかった。
代わりに?ツンベルギア、ギンモクセイの近くに芽を出した。
地面には三つ葉やスズランスイセンなどが密集し、ゴーヤが何個あるか数えられないが
2,3個は芽を出していると思う。
で、過日、伸びた蔓が巻き付く場所が見つからないのか?
伸びたままユラユラ揺れていた。

それから何日かしてツンベルギアの枝先に絡みついているように見えた。

さぁ、この後、これ以上高い場所も、すぐに蔓を巻き付けられる場所も無さそう。
どうなっていくのかなぁ?
手助けも出来ないし。
ゴーヤも最盛期には,無人市場などでは2本00円とかで買えるけど
まだ地元産の物は目にすることも無く、島外産の物が
1本300円近くで売られているけど・・・まだ、買ったことは無い。
野菜が高いと言えば・・・カリフラワーは好きなんだけど
現在1個、消費税抜きで418円。
数回買ったけど、ブロッコリーが数日前98円だったからと、
友人が2個も買ってきてくれた。
緑の野菜、ブロッコリーも大好き!
暫く、カリフラワーよりブロッコリーを食べよう~
最近はまっている「もろみ+マヨネーズ」で食べると,美味しいのよ~~~
2019年05月25日
亀津南区町並みを空撮
【じじ写真日記】
5月25日(土)天気 晴 室温 28.5℃ 外気温 24.2℃ 湿度(室内)39%(午前7時26分計測)
昨日ドローンで南区集落を空撮した。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年5月24日、11:10 徳之島町亀津南区上空で撮影)
5月25日(土)天気 晴 室温 28.5℃ 外気温 24.2℃ 湿度(室内)39%(午前7時26分計測)
昨日ドローンで南区集落を空撮した。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年5月24日、11:10 徳之島町亀津南区上空で撮影)
2019年05月25日
ドローンで南区上空散歩
【じじ動画日記】
5月25日(土)天気 晴 室温 28.5℃ 外気温 24.2℃ 湿度(室内)39%(午前7時26分計測)
昨日は、亀津漁港防波堤から南区上空をドローンで空撮した。
コントローラーからかなり遠くまで飛ばしたのでドローン本体は全く認識できずスマホの画面を見ながらの手動運転で、快晴の天気の為液晶が見づらく、恐怖心からパニック状態になり、中断してホームボタンを押してしまった。
日を改めて、自動運転で撮り直すことにしよう。
ドローンで南区上空散歩
(2019年5月24日、11:10 徳之島町亀津南区上空で撮影)
5月25日(土)天気 晴 室温 28.5℃ 外気温 24.2℃ 湿度(室内)39%(午前7時26分計測)
昨日は、亀津漁港防波堤から南区上空をドローンで空撮した。
コントローラーからかなり遠くまで飛ばしたのでドローン本体は全く認識できずスマホの画面を見ながらの手動運転で、快晴の天気の為液晶が見づらく、恐怖心からパニック状態になり、中断してホームボタンを押してしまった。
日を改めて、自動運転で撮り直すことにしよう。
ドローンで南区上空散歩
(2019年5月24日、11:10 徳之島町亀津南区上空で撮影)