しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2019年05月12日

故郷の砂浜で・・・

「ばばの日記」
5月12日(日)晴れ後曇り

先月末,実家のお墓参りに行った時、

お墓周辺の雑草が伸び放題になっていたのが気になった。

「梅雨入り前だし、晴れ間を見て除草剤を撒こうか?」と

姉と話しながら帰って来た。

昨日「明日晴れたら,ちょっと早いけど1日のお墓参りがてら

除草剤撒きに行って来よう!」となった。

今朝、いつものように朝ご飯食べていたら姉が来た。

早ッ!まだ、8時前・・・・・

ビックリしてバタバタ片付けもそこそこに出発。

我が姉ながら,几帳面さ,真面目さには毎度感服のばばだけど

9時前頃出発したら良いかな?と適当に考えていたばば。

姉妹ながら、ばばは何事もチャランポラン、姉は超真面目で対照的。

ちゃんと「何時に出発しようね」と具体的に数字で確認することが大事だね。

姉はちゃんと朝食食べてきたかなぁ・・・普段より大分バタバタしただろうなぁ・・

申し訳ないと思いながら、一路実家のお墓へ。

先ず、長姉のお墓にお参りし、次、両親のお墓に行き

水を替え、お線香を上げて、除草剤を撒いて,姉の婚家のお墓へ。

姉の婚家のお墓はとても広いので、姉と2人で除草剤を撒き

それでも9時少し過ぎには作業終了~

時間がタップリあるので、ばばの母校下の砂浜を散策して帰ろうということに・・・

この時点で9時17分。

浜の入り口には野生の百合が沢山咲いて、何輪かは萎れていた。
白百合


浜に下りると,他に人もいなくて、波打ち際をゆっくり歩いた。

何か分からないけど、波打ち際に沿って大きな足跡がずっと続いていた。

大きくて深くて・・きっと誰か、闘牛を散歩させたのかな?

それにしても足跡と足跡の距離が大分離れているし、四つ足なのに

どうしたら,こんな足跡がつくんだろう?と思うような窪みが沢山。

かと思うと、可愛い花びらのような足跡も・・・犬の足跡かなぁ???
足跡

そのほかにも,砂浜を掘り起こしたような跡も何カ所かあったり

「不思議大好き!」なばばは,興味津々。

少し波があって、海中の魚など見ることは出来なかったが

近くの岩場近くまで行って、海を眺めたり,近くの岩を眺めたり・・・

曇り空で,南国特有の真っ青な海を見ることが出来なかったのは残念だったけど

足下に目を転じたら、あれっ?岩の形が不思議。

細長い穴が沢山開いていて、その穴には白い砂が溜まっている。
岩

初めて見た~~

近くには40センチ以上もありそうな甲イカの舟形の甲も落ちていた。
甲イカ

あまり大きいので拾おうかな?と一瞬思ったけど

使い道も無いし、このまま砂に返した方が良いかなと思い、手を出さなかった。

この海岸へ来たのが,もう何年前だったろう?

砂浜をゆっくりゆっくり歩いていたら,何だか気持ちがスゥ~~~っと安らかになった。

夕方買い物に出る時、森の中へは良く行くけど、海へはなかなか行けてなかった。

ほんの数分車を走らせば海へ行けるし、歩いてでも数分で海に行けるのに

「海へ行きたいね」と言いながら、実行できないままになっていた。

今日、姉が早く来てくれたおかげで、海でも少し遊ぶことも出来た。

あと2週間したら、又お墓参りついでに、幼い頃よく遊んだ「フンニャトゥ浜」へ行って見ようかな?

身近に森や海があるって良いね~

砂浜や森の中にペットボトルなどのゴミを見つけ、ガッカリすることも多いけど。

故郷の素晴らしい海や森、みんなで守っていかないとね。








  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:16Comments(0)日常生活

2019年05月12日

キョウジョシギ(京女鴫)たち

【じじ写真日記】


5月12日(日)天気 晴 室温 24.0℃ 外気温 22.3℃ 湿度(室内)50%(午前6時54分計測)


 先日大瀬川で、潮が引くのを待っているシギたちに出会った。

 キョウジョシギ(京女鴫)はほとんどが旅鳥で春秋の渡りの時期に群れで渡ってくる。

少数が、越冬する年もあるようだ。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年5月10日、10:57 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:06Comments(0)鳥類

2019年05月12日

キョウジョシギ(京女鴫)たち

【じじ動画日記】


5月12日(日)天気 晴 室温 24.0℃ 外気温 22.3℃ 湿度(室内)50%(午前6時54分計測)


 今日は高気圧に覆われて良い天気になりそうだ!

 先日大瀬川で、潮が引くのを待っているシギたちに出会った。



 キョウジョシギ(京女鴫)はほとんどが旅鳥で春秋の渡りの時期に群れで渡ってくる。

少数が、越冬する年もあるようだ。

キョウジョシギ(京女鴫)たち



(2019年5月10日、11:03 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:04Comments(0)鳥類