しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2016年11月26日

可愛いかった~他

「ばばの日記」
11月26日(土)晴後夕方から雨

今月初め頃だっただろうか?

あるスーパーで、教え子Eちゃんとバッタリ会った。

20数年前、1年生だったEちゃんが

第二子出産のため、帰省しているのだという。

Eちゃん家族は、当時隣町に住んでいた。



学校を卒業し,都会で頑張っていることは聞いていた。

その後、結婚したことを、元同僚が教えてくれた。

そして、たまたまフェイスブックでEちゃんと「友達」になった。



24日に,又スーパー前でEちゃんとお嬢さん、

Eちゃんのお母さんの3人と会った。、

Eちゃんのお腹は、もう大分大きくて

「もうすぐ生まれそうね。頑張って!」と言って、別れた。

そして、今朝、フェイスブックを見ると

昨日、元気な男の子を出産したと、Eちゃんが書いていた。



写真も添付されていた。



「今日は昼から友人のお見舞いに行くから、

ついでにEちゃんの赤ちゃんを見て来よう」と思った。

病院の面会時間に合わせて、まずはEちゃんのお見舞いに。

ばばが行った時、ちょうど授乳中だった。

お嬢ちゃんのHちゃんも、弟が可愛くてたまらないという様子で

赤ちゃんにくっついていた。

赤ちゃんは,もう名前もT君と決まったんだって。

整った顔立ちの、可愛い可愛い赤ちゃんだった。

「ばばちゃん、赤ちゃん抱っこしてみます?」と

Eちゃんが、T君をばばに抱っこさせてくれた。



「わぁ~何十年ぶりかで怖いなぁ・・」と言うと

「ばばちゃんはベテランでしょう」って・・・・

こわごわT君を抱っこさせてもらったけど

本当に,ずっと見ていても飽きず、

「赤ちゃんって,本当に天使だなぁ・・」と思った。

Eちゃんも、もう、産みの苦しみは忘れて

Tちゃんが愛おしくてたまらないって言っていた。
赤ちゃん


教え子ちゃんの赤ちゃんを抱っこさせてもらえるなんて

本当にありがたいことだなぁ・・・



過日は,教え子ちゃんの結婚式に呼んでもらったり

今年は、教え子ちゃんから沢山の笑顔と幸せを

分けてもらったような気がする。

教え子ちゃんたちに感謝したいと思う。



Eちゃんの部屋を出て、友人の病室に行った。

緊急入院、手術から8日目。



ばばたちの他にも、2名、お見舞いに来ていたが

全員顔見知りで親しい方たちばかり。

友人も、顔色もすっかり良くなり

入院前と変わらないほど元気になったと、本人も話した。



先週、緊急入院、即手術と聞いた時は

ショックで,ショックで、ヘナヘナ倒れ込みそうだったばば。

でも、もう笑顔で話せるようになった友人を見てホッとした。

今月中くらいは入院になるだろうが、

病院では退屈で寂しいだろうから、できる限りお見舞いに行って

話して,笑って、友人に元気になってもらおう!



※ 秋の天気って,例年、こうだったのかなぁ・・・

って思う最近の天気。

昼間、真っ青な空が見えていたのに、

夕方になるとポツポツ降り始め

今は,大きな雨音が聞こえる。

明日は、女性連主催のフリーマーケットがあるっていうのに・・・

10時から開催らしいけど。早く行った方が

良いのがゲット出来るよって、情報得た。

別に、「これが欲しい!」という物は無いけれど

一応、覗いて来てみようかな。

本当は、過日、計画されていたのに当日は雨が降って

中止になったんだよなぁ。

「天気予報では明日も雨って言っていたよ」と、

先輩が言ったけど・・・・どうだろう?

明日、天気になぁ~~~れ!
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 18:55Comments(0)日常生活

2016年11月26日

コガモ

【じじ写真日記】


11月 26日 (土)天気 晴 室温 21.5℃  外気温 18.5℃ 湿度(室内) 46% (午前7時25分計測)


コガモは例年、この諸田池へは冬鳥として渡来し、越冬する。

今のところ越冬に来ている鳥たちの中では個体数が一番多く50羽以上は居ると思われる。

前方左は雄(エクリプス)、後方右は雌



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年11月25日、11:28 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 10:11Comments(0)鳥類

2016年11月26日

 コガモたち

【じじ動画日記】  


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


11月 26日 (土)天気 晴 室温 21.5℃  外気温 18.5℃ 湿度(室内) 46% (午前7時25分計測)

今朝も清々しいさわやかな海岸だった!

雲間から朝焼けを伴った眩しい朝日が出てきた!

沖にはヨットが南下していた。季節外れのヨットが木の葉のように波に揺られながら南へ向かっていた。

 昨日は、やや強風の中、コガモたちが土手の方へ寄ってきて採餌をしていた。



コガモは例年、この諸田池へは冬鳥として渡来し、越冬する。

今のところ越冬に来ている鳥たちの中では個体数が一番多く50羽以上は居ると思われる。

 動画で、最初に登場するのはバンの幼鳥である。


コガモたち





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年11月25日、11:22 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 10:10Comments(0)鳥類

2016年11月25日

まさか?の・・・他

「ばばの日記」
11月25日(金)曇り時々青空

昨日から急に冷え込んできたので、羽毛布団を出した。

毛布1枚から,羽毛布団へ???

ぽかぽか暖かかったせいか、今朝はじじも寝過ごして

それでも、早朝ランニングへ・・・さすが!


子供たちが幼稚園と小学校低学年頃から始めた「親子早朝ランニング」。

たまに娘の誰かが「頭が痛いか休みたい!」と言えば

「走れば治る!」と答え、

天気が悪くて「今日はランニング休みたい」と言えば

「走れない事は無い!」

ちょっとやそっとで、一度決めた「親子早朝ランニング」を

休む事は無く、「鬼コーチ」ならぬ「鬼父」だったかな?

でも、いったんやると決めた事を、やり続けるって本当に偉いなと思う。

ばばが、布団の中でだらだらしている間に

「じゃぁ、行ってくるね~」と定期コースをランニングして来る、じじ。

ばばにはとても真似出来ないなぁ。



ランニングから帰ってきたじじが、ばばに

「その格好、何?そんな重装備して、どうしたの?」って。

ばば、暖かな長ズボンにフリースの暖かい上着、厚手の靴下、

更に半コートを着て、首にはネックウオーマーまで付けていたから。。。

「冬将軍と戦いに行くから!」って答えたけどね。


今夕の気温は22度ちょっと、湿度は45%の我が家。

寝る時もネックウオーマーをして・・・出来れば加湿したいけど

まだ、加湿器出していない。

出そうか?出すまいか?迷っている。


そうそう、最近、「物忘れがひどい」と自覚しだしたばば。

昨日は、手紙を添えて送り物をして来た。

ホッとして、他の用事も済ませ帰宅。

車庫に車を入れ、車外へ出て、キーロックまでして

「待てよ・・・・」、ちょっと違和感?

すぐに思い当たった。

1番肝心な刺身を買うのを忘れて帰って来た。

よっぽど一回家に入って,じじに声をかけてから出ようと思ったけど

思い直して、すぐ車に乗り込みエンジンをかけた。



つい5分ほど前、品物を買って「荷造り&送り」までお願いしてきた

スーパーへ戻り、刺身を買った。

荷造りをお願いした店員さんと,すぐ顔が合ったので

「又、○○さんに会いに来ました~」と言うと

Aさんも、「何度でもいらして下さ~い」って。



もし・・・買い忘れに気づかないまま、室内に入り

夕ご飯の準備を始め、じじが椅子に座ってから、

買い忘れに気づいていたら・・・・

じじ、何て言ったかなぁ?

ばばは、慌てて懐中電灯持って、スーパーへ走ったかなぁ?

あぁ~、情けない,情けない。


この事を、親しい先輩に話したら

「ついに、ばばちゃんも私たちの仲間入りかぁ~。大歓迎よ」って。

他人事と思っていたことが、次々自分で自分が実体験。

でも、受け入れるしか無いね。



ヒイラギ
(去年12月に買った時の写真)

※ 我が家の「クリスマスホーリー」、せっかく実が付いて

大事に大事に見守っていたんだけど、

何故か?2週間ほど前から,色付く前の実が茶色になり

葉っぱも茶色になって,1枚、又1枚と落葉し

全くの裸ん坊さんになってしまいました。
ヒイラギ2

もう、復活することは無いのかなぁ?と思いつつも

諦めきれずに、鉢毎花壇の隅っこに置いて,見守ることにしました。

何が原因なのかなぁ?

水をあげすぎたせいで,根腐れしたのかなぁ・・・

せっかく、1年間我が家の庭先で、白い花を付け、青い実を付け

色付くのを今か今かと待ち続けていただけに残念!

今日、たまたま花屋さんでクリスマスホーリー見つけたので

明日にでも,買ってこようかな?  


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 19:25Comments(0)日常生活

2016年11月25日

アマミコゲラ

【じじ写真日記】


11月 25日 (金)天気 曇 室温 20.0℃  外気温 18.7℃ 湿度(室内)44% (午前8時51分計測) 19.0℃  16.6℃


 今日はここにも昨日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「アマミコゲラ」の写真をアップします。

 亜種アマミコゲラは奄美群島固有種で、もちろん留鳥である。

コゲラには日本に9亜種あるうちの一種がアマミコゲラである。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年11月24日、12:32 徳之島町総合運動公園で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:55Comments(0)鳥類

2016年11月25日

アマミコゲラ

【じじ動画日記】 


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


11月 25日 (金)天気 曇 室温 20.0℃  外気温 18.7℃ 湿度(室内)44% (午前8時51分計測) 19.0℃  16.6℃


 目が覚めたら心地よい羽毛布団の中だった!

昨日からの寒波で島も毛布一枚では寒く羽毛布団に切り替えたらとても寝心地が良く快適な目覚めだった!

ちなみに早朝の外気温は、この秋一番の冷え込みで16.6℃であった!

11月でこの寒さとは驚きだ!


 昨日は、徳之島総合運動公園遊歩道で久しぶりに「アマミコゲラ」たちと出会った。



 亜種アマミコゲラは奄美群島固有種で、もちろん留鳥である。

コゲラには日本に9亜種あるうちの一種がアマミコゲラである。


アマミコゲラ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年11月24日、12:28 徳之島町総合運動公園で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:54Comments(0)鳥類

2016年11月24日

ごめんなさい!

「ばばの日記」
11月24日(木)曇り時々小雨

たった3通の手紙を書くのに、午前中かかった~

それも、手書きだと疲れるし、パソコンだと

間違えてもすぐ消して書き直せるし・・・と思ったのだが・・・

結局、パソコンで2通、手書きで1通書き終えた~

パソコンだと、温かみが無いとか思われるかもしれないが

真心込めて,何回も考えて考えて言葉を選んで書いたから

受け取った方もきっと分かってくれるかなぁ・・・と思いつつ。

最近、手書きで文章を書く事が少なくなって

漢字などもどんどん忘れてしまっている事に、驚く。

漢字を忘れたら,携帯か,漢字辞典を出して調べながら書く。

余計時間がかかる・・・・情けないけど,仕方が無い。

まぁ、日記だけは手書きで書き殴っているけど

大先輩の知人で50年以上、日記を書き続けている方がいて感服する。

ばばも、書く事は嫌いではないから、

続けられるだけ日記を書き続けようと思う。



今日は都心でも初雪が降ったと、朝のラジオで聞いた。

さすがに夕べは少し寒くて、今朝も寒いと思ったので

じじもばばも長袖を着た。

じじは撮影に行くので、長袖Tシャツの上から

さらにジャージの上着を着て出かけた。

昼食時、ばばが「じじ~、まさかTシャツ前後ろ逆じゃ無いよね」と言ったら

じじは、ジャージの前を開けてTシャツを見せた。

ちゃんと左胸にロゴが入っている。

正面から見ると、前の襟ぐりが小さく見えたので

前後、逆かと思って言ったんだけど、

「ばばみたいに裏返しにも着ないし、前後逆に着た事も無いよ~」てt

見事、逆襲されてしまった。

ばば・・悪意を持って言ったんじゃ無いんだけど・・・・ごめん!



昨日あるお店での事。

ばばは2品を買って、お店のカゴに入れたまま

レジ前の台に置いて計算して貰っていた。

すると、ばばの後ろで年配のおばちゃんが飲み物を

沢山入れたカゴをカートに乗せて待っていた。

早く,カゴを台に乗せたそうだったので、

ばばは自分の買う品物の入ったカゴを,10数センチ動かした。

すると、おばちゃんは、にっこり笑って「ありがとう~」と

すぐにカゴを台に乗せた。

ばばは、自分の買い物を終え、代金を払い、お釣りを貰うため待っていると

後ろのおばちゃんが「あなたのポイントカードを貸して」とと言う。

「おばちゃん、沢山買い物されたんだからカード作って貰ったら良いですよ」

と言うと、「私はたまにしか来ないから,カードは要らないの」と言った。

お店の方も,にこにこ笑っているので、

ばばは自分のポイントカードを、おばちゃんに渡した。

おばちゃんの精算が済むのを待って、品物を入れる台まで品物を一緒に運び

袋に入れるのも手伝った。

おばちゃんは,何度も何度も「ありがとうね、助かるわ~」と繰り返した。

「こちらこそ、ありがとうございました」と言うと

おばちゃんが「私は亀徳まで行ったんだけど、

このお店で安くで買える品があったから引き返してきたのよ」と言う。

亀徳だったら、車で5分以上はかかるはず・・

「亀津の方じゃ無いんですか?」と尋ねると、おばちゃんは更にニコッと笑って

「○○(ばばの校区集落)の△△です。あなた、6,7年前に

Sちゃん(ばばの親友)と一緒に,うちからタンカンを沢山買ってくれたでしょ」って。

エ~~~~~ッ!!!あの時の、農家のおばちゃん!!!

申し訳なくて,申し訳なくて・・・何回も謝った。
謝る

あの頃元気ピンピンだったおばちゃん、昨日は腰が大分曲がって

カートを押して歩くのもキツそうだった。

「車まで荷物を持ちましょうか?」と言うと「大丈夫よ。カートで運ぶから」って。

更に「車は、まだ自分でどんどん乗れるのよ」って。

そこで、ばばは「では、お気を付けてお帰り下さいね。ありがとうございました」と

帰って来たけど、お世話になった先輩を忘れてしまうなんて

情けない!!!



あの、おばちゃんは、6,7年経っても、

タンカンを買った、ばばの事、覚えていて下さったんだね。

ありがとうと言うべきはばばで、本当に申し訳なかったなぁと

反省した昨日でした。

最近、昔お世話になった方とか、10数年前,お目にかかった方とか

すぐすぐに名前が出てこなくて,困ってしまう事が良くあるんだよなぁ・・・



どうしよう??

一昨昨日行った病院でも、30数年前の教え子ちゃんのお姉ちゃんから

声をかけられ、さらに別の教え子ちゃんからも声をかけられたんだけど

名字は出てきても,すぐに下の名前が出てこなくて,焦ってしまった。

あぁ~年取るって,こういう事?って最近、よく思うばば。

今からでも,少し脳トレをしなくちゃ!

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 18:06Comments(0)日常生活

2016年11月24日

サシバ

【じじ写真日記】


11月 24日 (木)天気 曇 室温 20.5℃  外気温 18.1℃ 湿度(室内)51% (午前7時48分計測)


 今日はここにも先日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「サシバ」をアップします。

先月頃から越冬に渡来しているが、今年は例年に比べて個体数が少ないような気がする。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年11月22日、12:17 徳之島町総合運動公園で撮影)


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 10:09Comments(0)鳥類

2016年11月24日

サシバ

【じじ動画日記】  


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


11月 24日 (木)天気 曇 室温 20.5℃  外気温 18.1℃ 湿度(室内)51% (午前7時48分計測)

 
早朝は曇っていたが日が上がるに連れて良い天気になりそうである。

この秋一番の冷え込みで現在18.4℃(外気温)となり、短パン半袖では過ごせなくなった!

今日は全国的に寒波到来で、東京都内でも11月としては54年ぶりの雪が観測されと報道されていた。

 先日徳之島総合運動公園の遊歩道でちかくの松の木の頂上でサシバが獲物を探していた。



先月頃から越冬に渡来しているが、今年は例年に比べて個体数が少ないような気がする。


サシバ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年11月22日、12:18 徳之島町総合運動公園で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 10:08Comments(0)鳥類

2016年11月23日

良かった!他

「ばばの日記」
11月23日(水)曇り時々小雨
病室

ばばの友人が緊急入院し,手術をした。

その前の日の夕方、沢山お喋りをして笑って,帰宅したばば。

翌日夕方、友人の家に行くと戸が閉まっていて・・・

しばらく待っていたら、友人宅の婿殿が帰ってきて

「母は,今朝急に体調を崩し、病院へ行ったら

明日、手術をする事になりました」って。

その場にヘナヘナと座り込みたくなるようなショックだった。

すぐにでも病院へ駆けつけたいと思ったが、

友人の立場を自分と置き換えて考え、

病院へ行くのは手術後にしようと決めた。

祈るような気持ちで1夜を過ごし、2日過ごし・・・

入院から手術は無事終わった事、集中治療室にいる事等連絡があった。

そして、4日目、一般病棟へ移ったと嬉しい連絡が!

病院の面会時間を調べて、病院へ走った。

普段「元気印」の友人が、青い顔でベッドに横たわり点滴を受けている・・・

涙が出そうになった。

でも大きな山は越えた!

良かった。

友人を疲れさせないように、早々に退室した。



そして、今日、2回目のお見舞いに行った。

お嬢さんも,お見舞いに来ていた。

友人は,顔色も一昨日より大分良くなり、

動きがスムーズに出来るようになっていた。

看護師さんが来て「お部屋を変わりましょうね~~」と言った。

集中治療室を出た後は、大部屋だったが

今日から2人部屋に移るそうだ。

お嬢さんとばばが、身の回りの物を持ち、

看護師さんたちがベッドを移動させた。

そして、嬉しい事に友人は,1人でサッサと歩いて新しい部屋へ・・・

良かった!良かった!

顔色が良くなり、笑顔が増え、

起きて座っている事も出来るようになった友人。



本当に、「人生一寸先は分からない」と言うけれど

今回つくづく実感した。

だからこそ、親子も夫婦も、周囲の方々とも仲良くしなければ・・

と思う数日だった。

そうそう、やるべき事はサッサと済ませておく事も大事だね。

でも、ばばは「口先ばば」で、今朝は食事の後

「今日は、Kばあちゃんと、T姉さんと、A姉さんに手紙を書くよ」

とじじに宣言したにもかかわらず、夜7時前になっているのに

1字も書いてない。

便せんや筆記用具は,すぐ目の前に置いてあるのに・・・・

「計画した手紙を書き終わるまでは,眠らないぞ!」と言うくらい

強い精神力があれば良いのにね。



夫婦仲良く・・・と言いながら,じじには意地悪ばかり・・・・

今日も、ラジオを聞きながら昼食していたら

NHKのアナウンサーが「今日は勤労感謝の日ですね・・」と言ったのを聞いたじじが

「今日は、もう金曜日か?」と言うので、ばばは大笑い。

じじは、慌てて背後のカレンダーを見て「何だ,水曜日か・・」だって。

何で「勤労感謝の日」が「金曜日」に聞こえたんだろう?

まさか?「金曜感謝の日」?と聞いた?

と思ったばばが「じじ、誰に感謝するの?」と言ったら

ばばを指さしつつ笑うじじ。



あっ、そうですか?

毎週、「金曜日は」ばばに感謝してくれるんですか?

はい、はい、ありがたい事です!



ブログが書けるんだったら,手紙の2,3枚書けるよね~ばば。

ブログアップしたら,すぐに手紙を書きなさい!

分かりました!書きます!(自分で自分に渇を入れて頑張るよ~)


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 18:38Comments(0)日常生活