しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2016年11月22日

時を知り・・・

「ばばの日記」
11月22日(火)曇り

昨夜、娘達とラインをしていたら

「サタ豆とガンダタ豆送って貰えたら嬉しいな・・」という

リクエストがあり、お店まで行って送って来た。

婿殿やその同僚たちが,島の豆菓子を好きになってくれて嬉しい!

お店のご夫婦と色々話しながら、荷造って貰い、発送までお願いしてきた。



贈り物ついでに、あちこちの無人市場も覗いたが

島のモンキーバナナも、ミカンもサツマイモも無くて

ガッカリしながらの帰り道、じじの撮影場所へ寄ってみた。

もしかしたら?じじが撮影しているかも・・・

と思いつつ,停車して対岸を見ると,じじのと同じ形の車が!

おっ!じじ撮ってるなと思いつつ,双眼鏡を出して

多種のカモを見ながらオオヒシクイを探し

さらには、じじの車も覗いてみたら・・車中で撮影している

じじらしき人が見えた!



野鳥を見るのも目的だったけど、池畔に開花していた

桜の様子も見たくて来たので、桜に近づきたいけど

もし、人の気配にビックリして野鳥が飛び立ったら

じじが、ガッカリするだろうと思い、地面にしゃがみ込んだりしながら

野鳥を見、じじの車を見、目の前の桜を見たが

頃合いを見計らって、桜の近くまで移動して写真を撮った。

過日より、遙かに花数が増えていた。
桜

ちょっと萎れかかっているのは残念だったけど・・・・

ばばが撮影を終え,車に戻ろうとしていたら,じじの車も方向変換。

ばばの方へ走ってくるのかと思いきや,

場所を変えて又撮影を始めたので、声もかけずに帰宅した。



お昼過ぎに帰宅したじじに「ばばたちに気づいた?」と聞くと

「何処にいたの?全然気づかなかった」って。

ばばたち、さんざんじじに気を遣って、

なるべく目立たないようにしていたから、見つけられなかったんだね。



帰宅後は、庭を眺めていたら、

数週間前までは,全くの青々した葉っぱだったのに

少し涼しくなってきたからか、葉っぱの真ん中辺りが

赤く色付いてきたポインセチアが・・・
ポインセチア

おぉ~~~っ、植物って「咲く時」を知っているんだね。

ばばはひとりで感心しながら,庭へ出て撮影。

花は「咲く時」を知り、鳥は「渡る時」を知り

動植物って偉いね,凄いね。



たまには季節を間違えて咲く、

我が家の桜のような木もあるだろうけど・・・・

一度咲いて以来、我が家の桜は、ますますゴーヤーに巻き付かれ

今は、葉が青々と繁っているよ~。

桜に負けまいと,勢いづいているのがゴーヤーで

今でも、1週間に10本以上は収穫出来る。

中には,桜の木のてっぺん付近に出来た実もあり

それらは収穫を諦めている。

姉やお隣さんや友人知人数名にあげても、

まだ冷蔵庫にも5,6本入っているし、今朝収穫したのも2本あったので

鹿児島の姉に送ってあげようという事で、発送した。

明日のお昼頃には姉の元に届くはず・・・



ゴーヤーって,本当に強い野菜だね。

種を蒔いた事も、苗を植えた事も無いのに,毎年実を付けてくれるが

今年が1番の豊作で、これまで、何十本収穫した事か?



たまたま以前買ったゴーヤーを食べきれず、

熟した物を菜園と花壇に菜園の投げたら、

次の年から毎年実を付け、又熟して落ちた実の種が来年発芽し・・・

ばばたちに恵みを与えてくれている。

ありがたいなぁ・・・

感謝しつつ,いただきま~~~す!!


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 16:26Comments(0)日常生活

2016年11月22日

オオヒシクイの大きさ比較

【じじ写真日記】


11月 22日 (火)天気 曇 室温 25.0℃  外気温 22.2℃ 湿度(室内)22.2% (午前7時30分計測)


 今日はここにも昨日諸田池で撮ったオオヒシクイの大きさをホシハジロと比較してアップします。

さすがは、全長90から100cm、翼開長180から200cmの巨体ですね!



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年11月21日、11:56 徳之島町諸田池で撮影)



  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 10:05Comments(0)鳥類

2016年11月22日

未だ居たオオヒシクイ

【じじ動画日記】 


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


11月 22日 (火)天気 曇 室温 25.0℃  外気温 22.2℃ 湿度(室内)22.2% (午前7時30分計測)


 今朝は、ジョギングへ出発しょうとしたら、北陸地方にまたもの津波警報が報道されていた!

ジョギングは中止!テレビの前に釘付けになった!

 被害がなければ良いが!治まっていくことを祈るしか出来ない!


 ここ二日間は天気が悪く取材には行けなかった。

久しぶりに諸田池へいったらあのオオヒシクイは池の岸辺へ上がって寛いでいた。



昨日でちょうど一週間の滞在となる。
 
諸田池が気に入ったらしく、しばらくは居そうだ!

このまま越冬してくれれば、一昨年大瀬川中流越冬に次ぐ前代未聞の徳之島越冬の記録ができる。


未だ居たオオヒシクイ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年11月21日、11:52 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 10:04Comments(0)鳥類