2016年11月10日
「音真似犬」他、イヤだなぁ・・・
「ばばの日記」
11月10日(木)小雨時々曇り
最近、ばばが良く通る道すがら,ジョギングする人を見る。
最初見た時は,ビックリしたが、もう慣れた。
その方、最初見た時は、大きなマスクに帽子、さらに傘を差して
上り坂を走ってきた。
次から見た時は、傘は差していないが、
やはり大きなマスクをして帽子を頭からスッポリ被っている。
いつも坂を下から上に走っているのを見かける。
結構きつい坂が続くんだけど、リズムを崩す事無く軽快に走っている。
凄いな・・・
ばばの近所で犬を飼っているお宅がある。
鳴き声を聞くだけで,実際犬を見た事は無い。
この犬の鳴き方が面白い。
例えば、消防車やパトカーのサイレンなどが鳴ると
つられたように,合わせて鳴き出すのだ。
じじは「音真似犬」と言っている。
犬って、しぜんに音などを真似る事が出来るのかなぁ?
一昨日、シルバーさん達が姉の婚家の作業をして下さると言うので
ちょっとした飲み物とかを準備して様子を見に行き
ついでに実家の庭も見てきた。
過日,実家へ行った時は、シルバーさん達の作業が終わったばかりで
庭木は枯れ葉が目立ち、ちょっと貧相な感じだったが
一昨日行った時は、新しい葉っぱが出始めていて嬉しかった。

雑草が気になったので、除草剤を撒いて帰ろうと
ひと頑張りしたのだが、その時見たくない物を見てしまった。
庭の片隅に、「粘着剤付きのねずみ取り」が半分だけ落ちていた。
実家にねずみ取りなど仕掛けた事も無いので
不思議には思った。
でも、粘着剤も付いていないので,
どこからかゴミが飛んできたのかな?と思う事にした。
飛んで来るたって、高い防風林などを飛び越えて
庭に入るものか・・・・
場所を移動しつつ除草剤を蒔いていたら、
どこからともなく悪臭が漂ってきた。
「何?」と思いながら匂いの元へ近づいて行くと
明らかに道路からポイッと置いたような感じで
粘着剤の付いた方の,ねずみ取り紙があって、
傍らには死んで,悪臭を放つネズミの死体が・・・・
誰がしたんだろう?
ちょっと気分が悪くなった。
それにしても、わざわざネズミを捕らえたまま、
よその敷地に置く?
ばばは、実家集落も、集落の方々も、その風景も
大好きなんだけど、今回のような事があると
悲しくて,情けなくなる。
そのネズミは動かさずに,そのまま帰って来た。
実家が汚されるってイヤだなぁ・・・・
両親はいなくなっても、やはり実家は
ばばの「心の拠り所」となっているから・・・
11月10日(木)小雨時々曇り
最近、ばばが良く通る道すがら,ジョギングする人を見る。
最初見た時は,ビックリしたが、もう慣れた。
その方、最初見た時は、大きなマスクに帽子、さらに傘を差して
上り坂を走ってきた。
次から見た時は、傘は差していないが、
やはり大きなマスクをして帽子を頭からスッポリ被っている。
いつも坂を下から上に走っているのを見かける。
結構きつい坂が続くんだけど、リズムを崩す事無く軽快に走っている。
凄いな・・・
ばばの近所で犬を飼っているお宅がある。
鳴き声を聞くだけで,実際犬を見た事は無い。
この犬の鳴き方が面白い。
例えば、消防車やパトカーのサイレンなどが鳴ると
つられたように,合わせて鳴き出すのだ。
じじは「音真似犬」と言っている。
犬って、しぜんに音などを真似る事が出来るのかなぁ?
一昨日、シルバーさん達が姉の婚家の作業をして下さると言うので
ちょっとした飲み物とかを準備して様子を見に行き
ついでに実家の庭も見てきた。
過日,実家へ行った時は、シルバーさん達の作業が終わったばかりで
庭木は枯れ葉が目立ち、ちょっと貧相な感じだったが
一昨日行った時は、新しい葉っぱが出始めていて嬉しかった。

雑草が気になったので、除草剤を撒いて帰ろうと
ひと頑張りしたのだが、その時見たくない物を見てしまった。
庭の片隅に、「粘着剤付きのねずみ取り」が半分だけ落ちていた。
実家にねずみ取りなど仕掛けた事も無いので
不思議には思った。
でも、粘着剤も付いていないので,
どこからかゴミが飛んできたのかな?と思う事にした。
飛んで来るたって、高い防風林などを飛び越えて
庭に入るものか・・・・
場所を移動しつつ除草剤を蒔いていたら、
どこからともなく悪臭が漂ってきた。
「何?」と思いながら匂いの元へ近づいて行くと
明らかに道路からポイッと置いたような感じで
粘着剤の付いた方の,ねずみ取り紙があって、
傍らには死んで,悪臭を放つネズミの死体が・・・・
誰がしたんだろう?
ちょっと気分が悪くなった。
それにしても、わざわざネズミを捕らえたまま、
よその敷地に置く?
ばばは、実家集落も、集落の方々も、その風景も
大好きなんだけど、今回のような事があると
悲しくて,情けなくなる。
そのネズミは動かさずに,そのまま帰って来た。
実家が汚されるってイヤだなぁ・・・・
両親はいなくなっても、やはり実家は
ばばの「心の拠り所」となっているから・・・
2016年11月10日
サシバ
【じじ写真日記】
11月 10日 (木) 天気 弱雨 室温 25.5℃ 外気温 22.4℃ 湿度(室内)46% (午前6時48分計測)
今日はここにも昨日自宅近くで撮った「サシバ」の写真をアップします。
サシバは、例年秋を告げるかのように渡来し、春まで越冬する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年11月9日、16:09 徳之島町自宅近くで撮影)
11月 10日 (木) 天気 弱雨 室温 25.5℃ 外気温 22.4℃ 湿度(室内)46% (午前6時48分計測)
今日はここにも昨日自宅近くで撮った「サシバ」の写真をアップします。
サシバは、例年秋を告げるかのように渡来し、春まで越冬する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年11月9日、16:09 徳之島町自宅近くで撮影)
2016年11月10日
サシバ
【じじ動画日記】
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
11月 10日 (木) 天気 弱雨 室温 25.5℃ 外気温 22.4℃ 湿度(室内)46% (午前6時48分計測)
目が覚めたら小雨交じりの曇り空だった!
奄美諸島は高気圧の端っこに位置し、荒れた天気になりそうだ!
今年は「サシバ」にはなぜか相性が悪く、先月の初旬から渡ってきているのだが、撮影のチャンスがなかった。
昨日夕刻、パソコンに向かっているとき、すぐ近くから「ピッピッー」とサシバの鳴き声が聞こえてきた。

北側の窓をのぞくとそこには電柱の天辺で睨みをきかしている「サシバ」の姿があった。
ラッキー!とばかりに、撮影道具を持って、直行した。
まずは、安全な距離で撮影し、さらに高画質な撮影を狙ってさらに前進したが、気付かれて逃がしてしまった!
サシバは、例年秋を告げるかのように渡来し、春まで越冬する。
サシバ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年11月9日、16:08 徳之島町自宅近くで撮影)
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
11月 10日 (木) 天気 弱雨 室温 25.5℃ 外気温 22.4℃ 湿度(室内)46% (午前6時48分計測)
目が覚めたら小雨交じりの曇り空だった!
奄美諸島は高気圧の端っこに位置し、荒れた天気になりそうだ!
今年は「サシバ」にはなぜか相性が悪く、先月の初旬から渡ってきているのだが、撮影のチャンスがなかった。
昨日夕刻、パソコンに向かっているとき、すぐ近くから「ピッピッー」とサシバの鳴き声が聞こえてきた。

北側の窓をのぞくとそこには電柱の天辺で睨みをきかしている「サシバ」の姿があった。
ラッキー!とばかりに、撮影道具を持って、直行した。
まずは、安全な距離で撮影し、さらに高画質な撮影を狙ってさらに前進したが、気付かれて逃がしてしまった!
サシバは、例年秋を告げるかのように渡来し、春まで越冬する。
サシバ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年11月9日、16:08 徳之島町自宅近くで撮影)