しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2016年11月02日

受け継ぐ・・・

「ばばの日記」
11月2日(水)晴

夕べは寒かった!

今年初めて毛布を出した。

そして、今朝は室温22度で、つい数週間前からしたら

10度も低くなっている。

ばばも,起きた時は襟巻きをして半袖の上に

長袖のカーディガンを着た。

本当に冬に向かっているんだなぁ・・・と実感する昨日、今日だ。



ばばは、若い頃は広い家が欲しいなぁと思っていた。

しかし、じじと二人暮らしになった現在

使う部屋は台所・寝室・居間があれば充分だと思うようになった。

実際、今使っているのは3部屋だけ。

じじは、パソコンをするのもベッド横の机でするし

ばばは、今の机の上でしている。

和室と、洋室一部屋ずつは,ほぼ使う事は無い。

時間の流れと共に,必要とする家の大きさも

違ってくるんだね。



先日、珊瑚を見に行った時の帰路で

先に行っていたじじが立ち止まったので、

???と思いながら近づくと「これ見てごらん」と言う。

じじが指さす先には、大小様々な大きさや形の貝殻が転がっていた。

過日のブログにも書いたが・・・

じじが言うには「ここはね、今、背負っている貝殻が

合わなくなったヤドカリたちが集まって

貝殻を交換する場所なんだって」と言う。

案内して下さったTさんが教えてくれたそうで、

じじも興味深そうだった。

小さな貝殻を背負っていたヤドカリは

先輩達の大きな貝殻をもらえるけれど、

「先輩達=大きなヤドカリたち」は、新しい大きな貝殻を

見つけなければならないから大変だね。
貝殻

置き去りにされていた貝殻の中にも

見た目も綺麗な物があったけど、誰も貰ってくれなかったのかな?

後輩達に「貝殻=家」を譲り渡した先輩ヤドカリは

どのようにして、自分に合う「家」を見つけるのだろう?

興味があるなぁ?



そう言えば・・・

子供の頃、母と漬け物用の大根を洗うために

海へ行った時とか、よく「裸ん坊」のヤドカリを見たなぁ。

あの頃は,今のように「先輩が後輩に家を譲る」

なんて事はしなかったのかなぁ?



じじとばばにとって,少し大きくなってしまった「家」は

この後どうなるんだろう?



ヤドカリたちの「家替え」を見て、

ついつい自分たちの事を考えてしまった、ばばでした。



年内に,もう一度「珊瑚を見る計画を立ててくれるというTさん、

その時は,珊瑚だけで無く「ヤドカリの脱ぎ捨てた、お家」も

もっと、注意深く見てみよう・・・


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 19:32Comments(2)日常生活

2016年11月02日

徳之島の雄大なサンゴ礁

※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


11月 2日 (水) 天気 晴 室温 22.5℃ 外気温 21.7℃ 湿度(室内)46% (午前8時24分計測)


 先日下久志海岸へサンゴ撮影に行ったときに現地で見た広大かつ雄大な眺めに感動!を思わずパノラマ撮影で撮った。

陸地から見ると、太平洋の広さから、さほど広く感じないが、太平洋を背に下久志海岸珊瑚礁を見るとまさに目を見張る!

東京ドームが何個入るだろうか?



正面に見える、大きな山が徳之島富士ともいえる「井ノ川岳(海抜645m、スカイツリーとほぼ同じ高さ)」である。

 最後にスームで映った建物は、じじの友人(案内人)が経営する遊学リゾート「きむきゅら」である。


徳之島の雄大なサンゴ礁





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年10月31日、13:55 徳之島町下久志海岸で撮影)  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 10:14Comments(2)風景

2016年11月02日

下久志海岸より井之川岳を望む

11月 2日 (水) 天気 晴 室温 22.5℃ 外気温 21.7℃ 湿度(室内)46% (午前8時24分計測)

 この広大かつ雄大な眺めに感動!を思わずカメラのシャッターを切った!

正面に見える、大きな山が徳之島富士ともいえる「井ノ川岳(海抜645m、スカイツリーとほぼ同じ)」である。

 中央左に白っぽく横長に写っている建物は、じじの友人(案内人)が経営する遊学リゾート「きむきゅら」である。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年10月31日、13:05 徳之島町下久志海岸で撮影)  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 10:07Comments(0)風景