2016年11月11日
ススキ
【じじ写真日記】
11月 11日 (金) 天気 晴 室温 23.5℃ 外気温 19.6℃ 湿度(室内)47% (午前6時12分計測)
島も、今はもう秋!である。
島にはススキの仲間が、「ススキ」、「ハチジョウススキ」、「トキワススキ」、「チガヤ」などと生えている。
じじは、このことはまだ勉強不足で、これからしっかりと調べてアップしたいと思う。
この種は島の海岸近くに生える「ハチジョウススキ」として、アップします。
ススキより茎も葉も背丈も大きく荒々しい。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年11月8日、12:08 徳之島町諸田池沿道で撮影)
11月 11日 (金) 天気 晴 室温 23.5℃ 外気温 19.6℃ 湿度(室内)47% (午前6時12分計測)
島も、今はもう秋!である。
島にはススキの仲間が、「ススキ」、「ハチジョウススキ」、「トキワススキ」、「チガヤ」などと生えている。
じじは、このことはまだ勉強不足で、これからしっかりと調べてアップしたいと思う。
この種は島の海岸近くに生える「ハチジョウススキ」として、アップします。
ススキより茎も葉も背丈も大きく荒々しい。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年11月8日、12:08 徳之島町諸田池沿道で撮影)
2016年11月11日
シジュウカラ
【じじ動画日記】
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
11月 11日 (金) 天気 晴 室温 23.5℃ 外気温 19.6℃ 湿度(室内)47% (午前6時12分計測)
昨日まで島の太平洋側にあった寒冷前線を伴う低気圧も北東の方へ通過して遠ざかり、大陸からの移動性高気圧が張り出してきて、天気は回復に向かいそうだ!
先日、諸田池沿道でシジュウカラと久しぶりに出会った。
どうやら今年最後の営巣を行っているようだ。

営巣をしているシジュウカラやヤマガラは人間が巣の近くを通ると、必ず警戒音を出して威嚇してくる。
先日はシマキンパラの営巣をアップしたばかりだが、島の留鳥たちは相次いで今年最後の子育てをしているようだ。
シジュウカラ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年11月8日、11:07 徳之島町諸田池沿道で撮影)
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
11月 11日 (金) 天気 晴 室温 23.5℃ 外気温 19.6℃ 湿度(室内)47% (午前6時12分計測)
昨日まで島の太平洋側にあった寒冷前線を伴う低気圧も北東の方へ通過して遠ざかり、大陸からの移動性高気圧が張り出してきて、天気は回復に向かいそうだ!
先日、諸田池沿道でシジュウカラと久しぶりに出会った。
どうやら今年最後の営巣を行っているようだ。

営巣をしているシジュウカラやヤマガラは人間が巣の近くを通ると、必ず警戒音を出して威嚇してくる。
先日はシマキンパラの営巣をアップしたばかりだが、島の留鳥たちは相次いで今年最後の子育てをしているようだ。
シジュウカラ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年11月8日、11:07 徳之島町諸田池沿道で撮影)