しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2015年06月06日

「母ちゃんの声を聞いた」って、他

「ばばの日記」

6月6日(土)雨

今日も朝から静かに雨が降っている・・・・しとしとしとしと・・・・



朝食がいつもより遅かったし、午前中、ばばが「大工」で忙しかった。

昨日じじが組み立ててくれた、二段ボックスの中に

ちょっと工夫して、棚を仕切って収納しやすくしたよ~。

1時少し前に「あっ!昼食の準備しなくちゃ!」と慌てて台所に立ったら

「ごめん下さい」と、お客様。



「遅くなってごめんね。○○さん(母の名前)に会いに来たよ~」って。

「どうぞ~」と上がってもらった。

お客様は、ばばが以前ブログに書いた「一緒にメタボになろう~」って

スーパーで、カバンから菓子を出して、ばばにくれたHちゃん。



Hちゃん、仏壇の前へ行きながら「かるかん(鹿児島の銘菓)の皮作ってきた~」って。

母の写真の前に向かうと「○○さん、かるかん食べてね」って供えてくれた。

その後、「どれが美味しいかな?」と言いながらカバンの中を探っていたが

「これが良いかも」と、取り出したのがある県の名物うどん。

「先ず、うどんを茹でておいて、次に卵を割ってね、

そこに醤油と鰹節とネギなど入れてうどんを絡めて食べると、美味しいよ~」と

詳しく説明してくれた。

その後、焼香し終えて、「これはカンコロ餅と言ってね・・・・」

と、今度は別に出したお餅の食べ方を説明してくれた。

椅子に座ってもらって、「お茶かコーヒー淹れましょうか?」

と聞くと「お茶をお願いします」と言うのでお茶の準備をしながら

2階にいるじじに声をかけ、下りてきてもらい、Hちゃんの相手をしてもらった。



Hちゃんって、本当に明るくて話しているだけで元気になる。

4,5年前までは、毎夕、じじ&ばば&ばば姉の3人で散歩をしていて

その時、必ずHちゃんの家の前を通っていた。

散歩に行かなくなって、年に数回、スーパーなどでしかHちゃんにも会えない。

2年前?久しぶりにスーパーで会ったとき、「一緒にメタボになろう」って

甘いお菓子を渡されたときはビックリしたが

その後、ホームセンターで会ったら、今度は手作りのお餅をくれた。

その後、スーパーで飴玉をもらった事もある。

会う度に何かもらい、楽しい話を聞かせてもらい・・・・・

そんな、Hちゃんだ。

じじ母とも、以前から顔見知りで、介護施設で会ったら

母がおやつのチョコレートをHちゃんにくれたんだって。

他にも手編みの帽子などもプレゼントしてもらったって話してくれた。



ちょっと遅くなったけど、「○○さんに会いに来た」~と

手作りの「かるかんの皮」持参できてくれたHちゃん。

「かるかんの皮」って、何?って、ばば、一瞬、首をかしげたけど

かるかんって、あんこが入っているのが多いけど、

あんこが入っていない「生地」だけってことかな?と思った。

白と黒、2色のかるかん。
かるかん

お母さん、どうぞ、召し上がれ。

Hちゃん、ありがとう。



そう、そう、今朝、じじは母の声を聞いたって。

座って、ウツラウツラしていたら

突然「○△~」と、母の声がして

「ハイッ」と返事をした自分の声で目が覚めたんだって。

元気な頃、母がじじを呼んでいた呼び方と全く同じ声だったって。

「お母さん、一言も話せずに天国に行っちゃったから

きっと、じじに何か話したかったんだろうね。

お母さんにお線香あげたら」とばばが言うと

じじはお線香を上げた後、母の写真の前に、しばらくじいっと座っていた。

昨年末以来、会話が出来なくなっていた母。

きっと、じじに色々話したかったんだろうね。

母が亡くなって、明日で3週間。

早いなぁ・・・・

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 15:36Comments(0)日常生活

2015年06月06日

ゲットウ(月桃)

【じじ写真日記】


6月 6日 (土) 天気 雨  室温 27.5℃ 外気温 21.0℃ 湿度(室内)59% (午前6時30分計測)


 昨日は、諸田池の近くにゲットウの密生地が有るので撮ってきた。

先日アップしたクマタケランの兄貴分でこの種も同じショウガ科である。

 この二種はよく似ているが、ゲットウはクマタケランより大型で花が下へ垂れ下がっているので直ぐに区別が付く。

方言では「サネン」と言い、昔三沢あけみが歌って大ヒットした「島のブルース」の一節にも♪♪サネン花よ♪♪と歌われている。

 熱帯から亜熱帯アジアに分布し、日本では沖縄県から九州南部に分布している。

島では梅雨時になると例年、花序は垂れ下がり、赤い縁取りの入った白い苞に包まれた蕾が並び、その先が開くとそこから突き出すように大きな白い花を咲かせている。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年6月5日、11:06 徳之島町諸田池沿道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:32Comments(0)野山の草花木

2015年06月06日

オキナワキノボリトカゲ

【じじ動画日記】  


6月 6日 (土) 天気 雨  室温 27.5℃ 外気温 21.0℃ 湿度(室内)59% (午前6時30分計測)


 今朝は、目が覚めた頃は小雨だったが、夜明け前頃から大雨になってきた!

現在もまだ降り続いている。

 雨雲レ-ダーを見ると、南西諸島沿いに大きな雨雲が横たわっている。

まだまだ降り続きそうだ!





 先日、徳之島町総合運動公園の遊歩道でオキナワキノボリトカゲを久しぶりに撮った。

4月に静止画をアップしましたが、動画は今年初投稿になります。

 オキナワキノボリトカゲは日本(奄美群島、沖縄諸島)固有亜種である。

 昔、ペットとして飼育されることがあり、生息地のみならず日本国内でも流通していた。

1990年ごろから爬虫類の飼育が流行したときに一時期かなりの数の個体がペットショップで販売されていた。

その頃は、絶滅が危惧されていたが、現在奄美諸島では外敵が少なく、また環境適応能力があり、強靱な繁殖力でワースト種になる勢いで繁殖し続けているようである。


オキナワキノボリトカゲ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年6月2日、12:30 徳之島町総合運動公園で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:29Comments(0)爬虫類