しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2014年03月19日

2日目他、上97・下57で良いの?

3月19日(水)晴れ夕方から曇

昨夜は、義母の容態が悪くなって病院から電話が来るのでは・・・と

不安で、不安でまんじりとも出来ず、明け方になってウトウト・・・

何事も無く夜が明けて「万歳だね」とじじと話しながら起きた。

早く病院へ行って義母の様子を見てきたい・・・

でも・・・面会時間は決められていてお昼の1時から3時までと

夕方の6時からと8時までしか病室に入れない。

気にはなりつつ9時頃まで過ごしたが

(そうだ!心臓のエコー検査があるって枕元に書かれてた。

検査室に入る前に会えるかも・・・もしかしたら検査の後

先生から家族に説明があるかも・・)と思い病院へ走った。

運良く・・・と言うか、偶然というか?

ばばが地階から1階へ上がった時、

1台のベッドを看護師さんが押して来た。

よくよく見ると、義母!

思わずベッドに駆け寄ったら、義母はベッドから手を伸ばして

「心配かけてごめんね」って。

謝る事なんかないよ~お母さん。

看護師さんに「病室まで行けますか?」と聞いたが

「面会は午後1時からですので・・・」とやんわり断られた。

「検査結果など、先生から説明がありますか?と聞くと

「説明をする時は電話をしますから・・・」って。

義母にも「お昼1時からしか私はお母さんのお部屋に入れないから

一旦帰って、また来るからね~」と言うと「ありがとう~」と答えてくれた。

熱もなさそうだし、呼吸も昨夜よりずっと楽そうで一安心して帰宅した。



お昼過ぎて出直すと・・・

義母のベッドには.見知らぬおばあちゃんが寝ていた。

間違いでは無いかと、何回も入り口の名札を見て

部屋のベッドを1つ、1つ覗いてみたが、やはり義母の姿がない。

急に不安がふくれあがり、胸がドッキンドッキン。

近くの病室を覗くと看護師さんがいたので、義母の事を聞くと

「HCU室」に移されていて、尚一層心臓がバクバク。

「容態が悪くなったんですか!」と聞くばばに

「そういうわけではありませんけど・・・」って。

実は、酸素濃度を上げるために両方の鼻の穴に

小さな管をチョコッと入れるのだが、その違和感に耐えきれずに

夕べは何度も取り外してしまったらしい。

だから、看護師さん達の目が届く部屋に移してくれたらしい。

説明を聞いて、ほっとしたよ~。

昨夜の寝不足のせいか、母はスヤスヤ寝ていて

姉とばばが体をさすっても、手を握っても目も覚まさず、反応も無し。

看護師さんは「夜ぐっすり寝てもらうために

なるべく起こして下さい」って言うけれど超熟睡の母を起こすのも可愛そう・・・・

そ~~~っと、帰って来た。

昨日は、どうなる事かと心配で不安で・・・色々なことを考えたけど

とりあえずは一安心。

ばばより1時間半ほど遅れてじじも、ひとりでお見舞いに行ってあった。

明日から1日1日回復してくれると良いなぁ・・・

病院よりも介護施設の方が友達と話せるし

テレビも見えるし、運動量も多いから

早く元気になって、帰る日が1日も早い事を祈るのみ・・・・



病室を出て、1階に下り、病院の入り口近くに置いてある血圧測定器で

久しぶりに自分の血圧を計ってみたら・・・上が100と下が70くらい。

ビックリしてもう一度測り直すと、今度は上が97で下が57。

え~~~っ!

こりゃ大事(おおごと)じゃない?

ばばの血圧がこんなに下がるなって、人生初めてかも知れない。

喜ぶべき?

心配しなければいけない?

気になると、さっきまでどうも無かったのに頭がふらつく感じがしてきたぞ~~

大変!大変!

でも、用事がいくつかあるので済ませないと帰宅できないし・・・

と、彼方此方回っているうちに、血圧の低い事はすっかり忘れてしまって

いつもの元気ばば復活!

そして・・・帰宅後、ブログを書き、又ふと血圧の事が気になり

手首式の血圧計で計ってみた。

すると~~~今度は上が130と下が88とか・・・

数回計っても上が130前後で下が80前後。

これくらいなら、まっ、良いか。

正確な血圧を計ろうと思えば、1日10万回くらい計らなければならない・・・

なぁんて事、誰かが過去にテレビかラジオで言ってた事思い出した。

血圧は、ちょくちょく変わるし、あまり気にしすぎない方が良いかな?

よっぽど高くなったり、低くなったりしない限り・・・・

気にしすぎると、血圧は上がるとも言うからね。



家族誰かひとりでも、体調が悪いと気持ちがズゥ~~ンっと落ち込んでしまう。



本格的な春も、もう目の前。

気分がスカ~~~っとして心穏やかな日々が過ごせるって

本当にありがたい事だよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日、義母の検査に付き添った時、K先輩と会った。

「どうしたんですか?」と聞くと、

「あのね・・・四十肩になってしまって・・・」と。

あら、あら・・・大変!

年と共に、肩とか腕とか足とか・・・色々、故障・不具合も出て来るよね~。

っということで、色々エピソードを書こうと思ったけど

また、義母の事で分が長くなりすぎたので、明日書く事にしよう・・・・
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 19:37Comments(0)日常生活

2014年03月19日

アマシバ

【じじ写真日記】


3月 19日(水) 天気 晴 室温 23.5℃ 外気温 21.0℃ 湿度 63% (午前7時23分計測)



 先日、徳之島町総合運動公園で真っ白な花が咲いているアマシバを見た。

明るい太陽光線に照らされて、まるで雪が積もっているように真っ白で綺麗だった!

 アマシバは、奄美大島以南に生える常緑低木で葉は光沢がある。




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年3月16日、11:37 徳之島町総合運動公園で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:42Comments(0)植物

2014年03月19日

キョウジョシギ(京女鷸)

【じじ動画日記】 


3月 19日(水) 天気 晴 室温 23.5℃ 外気温 21.0℃ 湿度 63% (午前7時23分計測)



 今朝も早朝は薄曇りで元気な太陽は顔を出さなかった!

早朝でも外気温20度Cオーバーで、ジョギングをしたら汗ばんでしまう。

風はほとんど無く、穏やかな海だった!





先日大瀬川下流で、大瀬川の番人ならぬ番鳥?「キョウジョシギ」を久し振りに撮った。

特に夏羽は茶・黒・白の三色が艶やかに目立ち、京都の女性の着物にたとえてつけられたものだそうだ。

キョウジョシギはここ大瀬川では、越冬のため渡来する冬鳥、春秋の渡りの時期に立ち寄る旅鳥、さらに越夏する群れたちと、入れ替わり立ち替わり、年中見ることができる。



キョウジョシギ





(2014年3月15日、11:50 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:39Comments(0)鳥類