しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2014年03月14日

何故、増える?

「ばばの日記」

3月14日(金)晴れ

町がゴミ収集をするようになって何年くらいになるだろう?

ばばの住む地区では.毎週月・木が可燃ゴミ

第2・第4水曜日が資源ゴミと不燃ゴミを出す。

資源ゴミと不燃ゴミは、そんなに頻繁に出さないが

可燃ゴミの出る事、出る事。

可燃ゴミでも、生ゴミは数年前、じじ妹から教えてもらってからは

花壇とか菜園とかに生かすようにしているので

それでも、毎週20リットル入るゴミ袋の2枚分は可燃ゴミを出している我が家。

じじとばばふたりだけの家族で、何でこんなにゴミが出るんだろう?と思う。

ゴミの内容のほとんどが紙類である。

チラシや食品包装紙やパック類など・・・・・



ばばが子供の頃は、醤油や油は空の瓶をお店に持って行き

量り売りで買っていたし、豆腐も鍋かザルのような入れ物を

各家庭から持って行って買っていた。

それに、チラシやメール便が入る事もほとんど無かった。

白糖も、量り売りで買ったような記憶があるけれど・・・・

当時は、雑誌や本などもほとんど買えず、

買った物は大事に何回も読み返し捨てたりした記憶は無い。

(ばばは一体、何時代の人間なの?)



今日、お昼ご飯を食べながら、ふと考えた。

毎週、水曜日にスーパーなどの売り出しチラシが配られる。

約1万1000軒に配られているようだ。

毎回、10枚のチラシが入るとしても11万枚の紙が

毎週使われている事になる。

一月4回は配られるので、40万枚以上の紙が使われているんだ・・・・

凄い事だよね。

勿論、チラシが入る事で、消費者は買い物の情報が得られ

お店も売り上げを伸ばす事が出来る。

良い事もあるけれど、ばばの場合

売り出しの格安商品につられてお店に出かけ

ついつい要らないものまで買ってしまったりして

消費者として、ちょっと気をつけなければいけないなあと

自分を戒める事も多々ある。

必要な物を、必要な時に必要なだけ買えば良いものを

ふだんより数十円安いからと大量に買い込んでストックして

賞味期限を切らしてしまったり。。。。全く無駄な事をしている。



ばばの場合、最近は買いもしないのに、以前1回何かを買った会社から

メール便が送り続けられたりする事もある。

そんな時のメール便は開封もしないままゴミ箱へポイっ!

少し前までは、ミステリーが好きで

ある作者の作品を読んで面白いと、同じ作者の本を

次々に買っていた。

最近、文庫本を買う事はあまりなくなった。

読みたい本は町立図書館へ行けば、借りられるかなぁと思っているから。

「思っている」という事は?まだ、図書館で借りていないということだけど・・・

こう、書きつつ、ここ数年は雑誌を買っているばば。

次の号を買うまでに、前買った雑誌を読み切れない事もあり

積み上げられていく雑誌・・・・・

それも、料理関係の雑誌ばかり。

ばばは、今からシェフにでもなるつもりなのかい?



猛反省するけれど、具体的には動き出せないばば。

考えるだけなら○○にも出来るって?

全くその通りです。
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 16:16Comments(0)日常生活

2014年03月14日

コウノトリ 第二弾

【じじ写真日記】


3月 14日(金) 天気 曇 室温 16.5℃ 外気温 16.2℃ 湿度 52% (午前7時05分計測)



 今日はここにも昨日に続き、浅間で撮ったコウノトリをアップします。

コウノトリの色々なポーズを撮ってみました。




147aa


(2014年3月12日、11:55 天城町浅間サトウキビ畑で撮影)




147aa


(2014年3月12日、11:48 天城町浅間サトウキビ畑で撮影)




147aa


(2014年3月12日、11:28 天城町浅間サトウキビ畑で撮影)


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:20Comments(0)鳥類

2014年03月14日

コウノトリの羽繕い

【じじ動画日記】


3月 14日(金) 天気 曇 室温 16.5℃ 外気温 16.2℃ 湿度 52% (午前7時05分計測)


今日は、先日コウノトリの動画・静止画を沢山撮ったので、希にしか会うことのできない貴重なデータを眠らすのももったいないので再アップします。





 過去に中国あたりから迷鳥として飛来した記録はあるそうですが、兵庫県豊岡市で人工飼育した固体の野生復帰の試みで放鳥した個体が渡来するのは初めてのことです。

過去はもちろんのこと、これから将来も飛来するかどうかは、わからない鳥たちのデータです。

 今日の動画は後半で、一本足出たって羽繕いをするアクションがあります。



コウノトリの羽繕い





(2014年3月12日、11:27 天城町浅間サトウキビ畑で撮影)


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:17Comments(0)鳥類