しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2014年03月21日

3月に扇風機は無いでしょう~他

「ばばの日記」


3月21日(金)曇

4,5日前の夜、室温が26度もあり

ばばは思わず「じじ~扇風機出す?」って聞いて

じじが呆れていた。

よくぞ出さなかった~

寝る前こそ、ムシムシ暑かったけれど、朝になると何だか肌寒かった。

普通は敷き布団の上に暖かい毛布を敷いて

掛け布団も羽毛布団の上に毛布布団も掛けていた。

最近は敷き布団の上に、毛布布団1枚で寝ていたんだけど

一昨日は敷き布団の上の毛布も外し、

掛け布団代わりに薄い毛布1枚で寝たら

朝は寒くて、咳コンコン。

だから・・・言わんこっちゃないって。

お馬鹿さんなばば~



そうそう、ばばのお馬鹿さんぶりを笑っているんじゃ無いだろうけど

裏のお宅で、ウグイスが鳴いていた。

冬の頃は、上手に鳴けず「チュッチュッ」か「チッチッ」って鳴いてたけど

その練習が功を奏したのか?最近は「ホ~~~ホケキョ」って鳴いて

その後「ケキョケキョ」とも続け、たまには「ケキョケッ」っと鳴く事も。。。。

ウグイスは鳴き方を練習したら数ヶ月で上手く鳴けるけど

ばばは、いくら練習しても歌が上手く歌えないよ~~

ウグイスに弟子入りしようかな?

そう言えば、じじは森や林の中で野鳥と鳴き交わせるらしいけど・・・・

昔々、ばばが子供だった頃ウグイスが出て来る歌を歌っていたなぁ・・・

♪「梅の小枝でウグイスが  春が来たよと歌います

ホーホーホケキョ ホーホケキョ」ってね。♪

歌の題名はなんて言ったかなぁ・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大好きな甥っ子H君が帰ってきたよ~

H君は、ばばが作る鶏飯が大好きって言ってくれる。

だから、夕べから準備して今日のお昼は鶏飯~。

美味しそうに食べてくれるH君を見ているだけで嬉しくなるし

作り甲斐もある。

年に1回、帰省できるか出来ないか・・・というH君だから

帰った時ぐらい、好きな物を好きなだけ食べて欲しい。

H君、都会で肉の多い食事をしているのだろうか・

母親には「特別何も要らないから、野菜どっさりと豆腐食べたいな」って

リクエストしたんだって。

では、今夜はおばちゃんが野菜たっぷりの焼き肉を準備しましょ。

普段、じじとばばふたりだけの食卓だけど

甥や姪、姉妹や我が娘達が帰省してくれると、ばばはとっても嬉しい。

食事は、大勢で食べるのが美味しいね。
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 17:39Comments(0)日常生活

2014年03月21日

アカヒゲ(成鳥・雄)

【じじ写真日記】


3月 21日(金) 天気 曇 室温 17.5℃ 外気温 15.4℃ 湿度 51% (午前7時34分計測)



 先日、天城町松原天寿園沿道で久し振りに「アカヒゲ」を撮った。

林の奥まった所で、オートフォーカスでは暗く写った。

真っ暗でもピントがややあっていたので、コントラストやカラーバランスを調整したらこんな画像になった。




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年3月12日、13:19 天城町松原天寿園沿道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:55Comments(0)鳥類

2014年03月21日

バン(鷭)の上陸

【じじ動画日記】


3月 21日(金) 天気 曇 室温 17.5℃ 外気温 15.4℃ 湿度 51% (午前7時34分計測)


 今朝は寒の戻りでかなり冷え込んで、外気温15.0℃だった!

暑さ寒さも彼岸まで、と言うが今日は彼岸の中日、これが最後の寒さだろうか!

海岸は季節風がやや強く波立っていた。今日は小型の春一番なのか?





 先日諸田池のバンが近くの草地へ上陸していた。

バンは、河川や池で生活しているが時々上陸して草地などで餌を捕っている。

 バンは留鳥で、諸田池・和瀬池・大瀬川中流など島の水場で繁殖している。

もうしばらくすると、子連れの親子に出会すであろう。



バン(鷭)





(2014年3月14日、11:46 諸田池沿道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:51Comments(0)鳥類