しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2014年03月26日

町議選、他

「ばばの日記」

3月26日(水)晴れ

今週末徳之島町議会議員選挙が行われる。

昨日から候補者の方々が街頭演説をしたり

「よろしくお願いしま~す!」と島内を回ったりしている。

立候補者数は定員より2名多いそうだ。

新人さんも6名くらい出ているとか。

自分たちの住む徳之島町を良くして貰うために

どの候補者に入れようか?

島は狭いし、候補者の方々とも

色々な繋がりがあるだけに迷いに迷う。

「ひとりで2,3名の名前が書けたら良いのにね」

と、じじとも話している。

でも、きっぱりひとりに決めて書くしか無いんだよね。

男性女性混合で色々な年代の方々に頑張って欲しいなぁと思う。

投票まであと3日。。。。。。。。。。。。。



今日は知人のお見舞いで病院に行った。

知人は大部屋に入院していたが

思いの外、元気そうで安心した。

しばらくベッド脇で話したりしていると

突然、同室の女性患者さんが大声で怒鳴り始めた。

最初は何を言っているのだろう?と思ったが

方言で、自分のお母さんに文句を言っていた。

「顔背けないで、こっち向いて私に謝ったらどうね」

「こんなに長い事閉じ込められているのに

一度も顔を見にも来ない」

「親なら子供の事をするのが当たり前だろう」

「兄弟より誰より、あんたに腹が立つ。

もう、縁を切ってやる」

「隅っこから見てばかりいないで、こっちに来い」

等々、激しい口調でお母さんを非難していた。

患者さんが70代くらいに見えたので

お母さんがお元気なら、もう90代くらいだろうか?

こんなに母親を憎む言葉を口にするなんて

よっぽど確執があったのだろうか?



患者さんが、お母さんで自分の子供さんに言っているような

言葉にも聞こえたが、絶えず「アマ、そっぽ向かずに

こっち向いてごらん」とか「アマ」を連発していた。

「アマ」とは島の方言でお母さん」という意味だから・・・・

よっぽどお母さんを恨んでいるのかなぁ。。。。。



ばばは我が家の三姉妹にとっては「母親」だけど

じじ母(義母)から見ると「嫁」であり「義娘」にもなる。

患者さんの叫びを聞きながら、色々と考えさせられた。



親が子供の事をするのは当たり前。

子供が親の事をするのも当たり前。

でも、親子関係がスムーズにいかないと身近なだけに

憎悪の気持ちが強くなるんだろうね。

あの患者さんも、病気になる前は

きっと平穏な日々もあったはずなのに・・・・



今日は、ちょっとまとまりが無い、

暗い内容の文になってしまったね。

明日は、きっと明るく笑える事を書かなくちゃ。

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 19:21Comments(0)日常生活

2014年03月26日

浅間干潟のコウノトリ

【じじ写真日記】


3月 26日(水) 天気 曇 室温 23.0 ℃ 外気温 21.2℃ 湿度 54% (午前7時16分計測)



 今日は、昨日浅間干潟で撮ったコウノトリの静止画をアップします。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年3月25日、14:27 天城町浅間干潟で撮影)


浅間干潟では被写体までの距離が遠く、前回のサトウキビ畑で撮った物よりはかなり画質が落ちますが、正面から初めて撮れた。

 日本産の野生固体は1971年に絶滅したが、2005年より兵庫県豊岡市で人工飼育した固体の野生復帰が試みられている。

そのコウノトリが先月から奄美大島や喜界島へも飛来したと報道されていたが、遂に徳之島へも3月初旬に飛来した。

 この個体は2013年04月10日生(雄)で、今現在奄美大島に滞在中の個体の弟のようである。

徳之島へ来てすぐの頃は、天城から浅間にかけてのキビ畑や草地で昆虫などを捕っていたが、最近は浅間干潟で採食しているようである。

 コウノトリは国指定特別天然記念物、絶滅危惧IA類(CR)に指定されている。

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:33Comments(0)鳥類

2014年03月26日

徳之島のコウノトリ

【じじ動画日記】


3月 26日(水) 天気 曇 室温 23.0 ℃ 外気温 21.2℃ 湿度 54% (午前7時16分計測)


 昨日は、久し振りに浅間干潟へコウノトリの撮影へ出掛けた。

目当てのコウノトリは居たが、遙か彼方の滑走路側に居た。

 クロツラヘラサギが、沿道にやや近い所で2羽が並んでお昼寝中。





コウノトリはクロツラヘラサギが気になるようで、クロツラの方へ近づくのを期待してジッと待った。

 その内、コウノトリがクロツラヘラサギの方へ飛んできた。

その様子を、動画で撮った。

低空で飛ぶ様子と歩く様子が写って居ます。

 この二種が寄り添って仲良く餌を捕るようになったら浅間干潟は全国的にも有名なバードウオッチングスポットになるでしょうね!



徳之島のコウノトリ





(2014年3月25日、14:31 天城町浅間干潟で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:30Comments(0)鳥類