しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2014年03月03日

ご褒美

「ばばの日記」

3月3日(月)曇今にも降りそう

数日前の朝、ばばが起きるやいなや

じじが「シュンと○ちゃんにご褒美送ってあげなさい」って。

ばばも、ここ1週間ほど気になっていたんだ~。

何故ご褒美をって?

シュンはじじとばばの孫で、○ちゃんはシュンのお父さんで

じじとばばにとっては婿殿。

このふたり、先月22日と23日にとっても頑張ったから

電話かメールでもしなくちゃ。何か喜ばしてあげたいなぁと、

ばばも思っていた。

2月22日、シュンの学校では音楽フェスタがあり

その中でシュンは指揮をするという事を過日上京した時に娘から聞いていた。

ところが、本番前日、シュンは発熱で欠席し

予行演習に参加することが出来なかった。

そこで、予行ではクラスメイトが指揮をしたそうだ。

フェスタ当日も微熱はあったらしいが、登校。

そして無事「指揮」の大役を果たし、その後保健室へ・・・・・・

という経緯があり、じじとばばも遠く離れていながら

ハラハラドキドキしていたのだ。

普段何回か練習はあったかも知れないけれど

予行もせずに、微熱のある体で良く責任を果たしたね。

婿殿のジョグノート・娘のフェイスブックで当日の様子を知り

じじとばばは徳之島から拍手を送ったよ。

よく頑張ったねえ。



そして婿殿の○ちゃん。

シュンの音楽フェスタの翌日、23日。

東京マラソンに参加し、完走した。

これまでも、婿殿は東京マラソンを完走はしていたが

今回は、万全の体調ではない中での参加。

毎朝のジョグノートでも、足の調子が良くないことを書いていたので

(今回大丈夫かなぁ・・・・)と、シュンの指揮同様

ずぅっとハラハラドキドキしていた。

迎えた当日、朝から気にはなっていたが・・・・・

更新したジョグノートで、タイムは前回より悪かったけど完走できたこと

でも、走って着替えたらガタガタ震えが来た・・・と書いてあった。

体調が気になるけど、とにかく完走おめでとう!

よく頑張ったねえ~と、又、じじとばばは拍手。

頑張り屋さんのシュンと○ちゃん、何とか喜ばせてあげたい!

とずうっと思っていた。



で、冒頭のじじの言葉になったわけだが・・・・

ふと考えると、シュンの弟のリョウタンが、もうすぐ誕生日。

ということは・・・・3人にプレゼントを贈ろう!と即決。

その旨、娘にメールした。

4人家族の中で、娘だけ今回はご褒美無しか~

ばばが「サポート隊長もご褒美欲しい?」と送信したら

「私はサポート名誉会員に登録されてるから・・・・

褒美はタンカンで良いよ~お母さんも名誉会員に登録されていたから

お父さんからご褒美もらったら~~」って返信が来た。

おっ、我が娘、なかなかよい事言うじゃないか。

早速、じじに伝えたよ~

「あのね、私もサポート隊長名誉会員だって。

だから、お父さんから褒美もらいなさいって」と。

「いくらでも褒美上げるよ~~」って答えたじじ、太っ腹だねぇ・・・・

早速、○ちゃんとシュン、リョウタン、そして娘にプレゼント贈ったよ~

さて、いくらでもご褒美あげるって言われたから

ばばも、専用のセカンドハウスでも購入しようかな?

東京の一等地に。

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 15:09Comments(0)日常生活

2014年03月03日

アカハラ

【じじ写真日記】


3月 3日(月) 天気 雨 室温20.5 ℃  外気温 17.8℃ 湿度 54% (午前6時42分計測)



 先日、南区海岸通りで、突然飛んできて、数秒で飛び去った。

ビデオカメラを持って後を追いかけたが、その後は二度と見ることができなかった。

 先日のブログにも書いたが、今年は、ツグミ類の渡りが少なく、シロハラ以外は、全く見かけない。

先日天城でツグミを見て以来である。

 アカハラは冬鳥および旅鳥として島へ渡来するが、個体数は少ない。



147aa


(2014年2月28日、15:58 徳之島町亀津南区海岸通り撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:41Comments(0)鳥類

2014年03月03日

アオサギの漁

【じじ動画日記】 


3月 3日(月) 天気 雨 室温20.5 ℃  外気温 17.8℃ 湿度 54% (午前6時42分計測)


目が覚めたら、小雨が降っていた。

ジョギングへ出発しようとしたら、大粒になってきたので今日は骨休みの日にした。





 アオサギは普通は単独で餌を捕っているが、潮の満ち引きで小魚が群れでリーフへ出入りするのを見計らって、

集団で追い込み、取り囲んで漁をする。

 隣の入り江では、カワウたちが同じように待機していた。

この日は、いい潮時だったのであろう。

 アオサギは日本で見られるサギ類では一番大きいサギである。

島では、冬鳥として越冬するが、少数の個体は越夏もするようだ。



アオサギの漁





(2014年2月28日、15:55 徳之島町亀津南区海岸で撮影で撮影)


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:38Comments(0)鳥類