2025年02月08日
クロツラヘラサギまた飛来
【じじ動画日記】
R7年2月8日(土)天気 曇り時々雨 室温14.1℃ 湿度49%(午前8時14分計測)
今日も低気圧の影響を受けて雲が多い天気となっている。
浅間干潟に滞在しているクロツラヘラサギの一羽が先日から飛来しているようだ。
数羽いる中で、この個体だけが何時も飛来する。
ただ単に採餌では無く、仲間割れが原因かも知れない。
(2025年2月6日 徳之島町亀津大瀬川河口で撮影)
R7年2月8日(土)天気 曇り時々雨 室温14.1℃ 湿度49%(午前8時14分計測)
今日も低気圧の影響を受けて雲が多い天気となっている。
浅間干潟に滞在しているクロツラヘラサギの一羽が先日から飛来しているようだ。
数羽いる中で、この個体だけが何時も飛来する。
ただ単に採餌では無く、仲間割れが原因かも知れない。
(2025年2月6日 徳之島町亀津大瀬川河口で撮影)
2025年02月07日
願い
「ばばの日記」
2月7日(金)曇り時折霧雨
毎日毎日ブログの天気欄には「曇り」・・・・って書いているけれど、今日も相変わらず。
でも、嬉しい事に定期船が入港しているようで、島外からの郵便物が今日は配達されたり
お店にも品物が入荷していたりで、嬉しい!
海は、まだ時化ているようで毎日のように「今日も、漁師さん達の船は、漁港に泊まったままだったよ」
と、じじが言っていて、行きつけのお魚やんにも10日以上行けてなかった。
今朝、電話をしてみると「魚あるよ~」と言うので、夕方になって行って来た。
目の前で魚を捌いてくれて、嬉しかった~
帰る時には、ばばの大好きなタンカンまで下さった。
じじ、体調が回復し、久しぶりに刺身が食べられて良かったね。
今朝のことだけど・・・・
雨が降っていなかったので、久しぶりにゆっくり裏庭に行ってみたら
何と!我が家の桜も蕾が数個ついていて、あと1週間もすれば開花しそう~~
今年はなかなか蕾も付かないなぁ・・・と諦めていたから、特別に嬉しかった。
蕾は、この数個だけで、他の桜の木は1個も着いていない。
我が家の車庫の前から見える空き地にも桜の木が数本あって
数週間前から開花していたので、4日前に直接見に行った。

満開だ~
我が家の桜もこの位沢山の花を咲かせてくれたら嬉しいんだけどなぁ。
じじが撮影に行く諸田池周辺の桜もだいぶ開花していた。
陸上競技場周囲の桜も満開かなぁ???
天気が回復したら、散歩がてら見に行ってこようと思っている。
花が大好きなばばだけど、何故か桜の花が一番好きかも知れない。
いつかは自分の家の庭に桜を植えて、花見をしたいと思っていたら
友人のTちゃんが桜の苗木をくれて、花壇や庭の隅に植えた。
庭の隅っこに植えたのが一番大きくなっているんだけど、花見が出来るほどの数の花は咲かない。
どのような手入れをしたら、花が沢山咲くのだろう?
花が満開になったら庭にゴザを敷いて、Tちゃんや姉と一緒にコーヒー飲みながらお喋りするのが夢なんだけど、
約10年経っても、まだ実現しない。
来年こそ、来年こそとワクワクしながら待っているのも良いかなぁ?
でも、そろそろ枝いっぱいに花を咲かせて欲しいなぁ。
2月7日(金)曇り時折霧雨
毎日毎日ブログの天気欄には「曇り」・・・・って書いているけれど、今日も相変わらず。
でも、嬉しい事に定期船が入港しているようで、島外からの郵便物が今日は配達されたり
お店にも品物が入荷していたりで、嬉しい!
海は、まだ時化ているようで毎日のように「今日も、漁師さん達の船は、漁港に泊まったままだったよ」
と、じじが言っていて、行きつけのお魚やんにも10日以上行けてなかった。
今朝、電話をしてみると「魚あるよ~」と言うので、夕方になって行って来た。
目の前で魚を捌いてくれて、嬉しかった~
帰る時には、ばばの大好きなタンカンまで下さった。
じじ、体調が回復し、久しぶりに刺身が食べられて良かったね。
今朝のことだけど・・・・
雨が降っていなかったので、久しぶりにゆっくり裏庭に行ってみたら
何と!我が家の桜も蕾が数個ついていて、あと1週間もすれば開花しそう~~
今年はなかなか蕾も付かないなぁ・・・と諦めていたから、特別に嬉しかった。
蕾は、この数個だけで、他の桜の木は1個も着いていない。
我が家の車庫の前から見える空き地にも桜の木が数本あって
数週間前から開花していたので、4日前に直接見に行った。

満開だ~
我が家の桜もこの位沢山の花を咲かせてくれたら嬉しいんだけどなぁ。
じじが撮影に行く諸田池周辺の桜もだいぶ開花していた。
陸上競技場周囲の桜も満開かなぁ???
天気が回復したら、散歩がてら見に行ってこようと思っている。
花が大好きなばばだけど、何故か桜の花が一番好きかも知れない。
いつかは自分の家の庭に桜を植えて、花見をしたいと思っていたら
友人のTちゃんが桜の苗木をくれて、花壇や庭の隅に植えた。
庭の隅っこに植えたのが一番大きくなっているんだけど、花見が出来るほどの数の花は咲かない。
どのような手入れをしたら、花が沢山咲くのだろう?
花が満開になったら庭にゴザを敷いて、Tちゃんや姉と一緒にコーヒー飲みながらお喋りするのが夢なんだけど、
約10年経っても、まだ実現しない。
来年こそ、来年こそとワクワクしながら待っているのも良いかなぁ?
でも、そろそろ枝いっぱいに花を咲かせて欲しいなぁ。
2025年02月07日
サシバ
【じじ写真日記】
R7年2月7日(金)天気 室温19.3℃ 湿度36%(計測)
サシバは冬鳥で、農耕地や県道沿いの電線に留まっているのを良く目にする。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2025年2月6日 徳之島町諸田県道脇で撮影)
R7年2月7日(金)天気 室温19.3℃ 湿度36%(計測)
サシバは冬鳥で、農耕地や県道沿いの電線に留まっているのを良く目にする。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2025年2月6日 徳之島町諸田県道脇で撮影)
2025年02月07日
サシバの採餌
【じじ動画日記】
R7年2月7日(金)天気 室温19.3℃ 湿度36%(計測)
今日も低気圧の影響を受けて、雲の多い天気となっている。
昨日は、諸田池入口近くの県道で久しぶりにサシバに出会した。
サシバは冬鳥で、農耕地や県道沿いの電線に留まっているのを良く目にする。
(2025年2月6日 徳之島町諸田県道脇で撮影)
R7年2月7日(金)天気 室温19.3℃ 湿度36%(計測)
今日も低気圧の影響を受けて、雲の多い天気となっている。
昨日は、諸田池入口近くの県道で久しぶりにサシバに出会した。
サシバは冬鳥で、農耕地や県道沿いの電線に留まっているのを良く目にする。
(2025年2月6日 徳之島町諸田県道脇で撮影)
2025年02月06日
まさか!
「ばばの日記」
2月6日(木)曇り
今日も我が家の室温は16,9度。

空はドンヨリ曇っていて、風も少しあります。
いつになったら、上の画像のような海が見えるのだろう?
一昨日辺りから鹿児島航路は欠航なので、今日も生鮮食料品などの入荷は無い。
天気が悪いと気分まで落ち込んでしまうような気がする。
昨夜は何故か寝付けず、朝方4時過ぎ頃になって少しだけ眠れたので
今夜は、きっと爆睡するだろうなぁ・・・と思っているけれど・・・どうだろう?
昨夜眠れなかったのは、ばば自分のせい。
お昼、友人が寄ってくれたので、お茶を出し、友人が帰ってしばらく経ってから急に
「甘い物が欲しいな」と思って、チョコレートをつまみ食い。
数種類あったので、次々食べていたら、いつの間にか1袋全部食べきっていた。
その報いが・・・夕べ、寝付けなかった原因だろうなと自分では思っている。
眠れないから、ずっとNHKの「ラジオ深夜便」を聞いていた。
それから少し眠って目が覚めたら、5時半・・・もう一回布団に入って、起きたのは7時前。
大変、大変!今日はやるべき事が沢山あるのに・・・と階下に降りて
食事の準備しながら、可燃ゴミを出す準備などしていたら、あっという間に時間は過ぎた。
今日は、じじと2人で10時過ぎにはお悔やみに行かなければならないので慌てて準備して出かけた。
ばば達を可愛がって下さっていた先輩が、ばば達の旅行中にお亡くなりになっていた事を
今週のチラシで知ったので、じじと2人でお線香を上げて来ようと思ったのだ。
準備をして、出かけ先輩のお宅の門に入ったら・・・・・
「あれっ?ご主人の名前が書かれている」!
奥様の方がお亡くなりになったと聞いていたのに、玄関にご主人のお名前が。
それにしても、奥様は20日以上前にお亡くなりになったはずなのに・・・・
と思いながら、室内に入ると・・・・・仏壇の前に奥様の遺影が飾られていて
その横に、何と!顔を覆われたご主人が横になっておられた。
まさか!まさか!
昨日、ご主人もお亡くなりになって、今日がお通夜だと遺族の方が仰った。
えぇ~~っ!奥様の遺影の前で、お線香をあげていたら何故か涙が溢れた。
今回、弔問に行った先輩は、もう、10年以上前かなぁ?じじが、いつも撮影に行っていたら
ご主人が、じじに声を掛けて下さり、時々話すようなり、
ある時は自宅で育てておられたドラゴンフルーツをお土産に持たせて下さったり
菜園で育てた野菜を持たせて下さる事もあった。
しばらく経って、お礼を兼ね、ばばも一緒にお宅に伺って、奥様とも話したら気さくな方で
その後、スーパーなどでお目にかかる機会もあり、奥様から話しかけて下さるようになった。
又、島の伝統的なお餅などを手作りされるのもお上手で、頂いたことが何回もある。
奥様は、ばばのことを「○○ちゃん」と呼んで下さり、ばばも「○○姉さん」と呼んでいて
全くの他人なのに、じじとばばにこんなに優しくして下さるなんて・・・・と感謝していた。
最近は滅多にお目にかかることも無くて、気にはなっていたのだが。
急に訃報を知って悲しくて・・・・
今夜は、じじと2人で奥様のお通夜に行って、焼香して来ます。
2月6日(木)曇り
今日も我が家の室温は16,9度。

空はドンヨリ曇っていて、風も少しあります。
いつになったら、上の画像のような海が見えるのだろう?
一昨日辺りから鹿児島航路は欠航なので、今日も生鮮食料品などの入荷は無い。
天気が悪いと気分まで落ち込んでしまうような気がする。
昨夜は何故か寝付けず、朝方4時過ぎ頃になって少しだけ眠れたので
今夜は、きっと爆睡するだろうなぁ・・・と思っているけれど・・・どうだろう?
昨夜眠れなかったのは、ばば自分のせい。
お昼、友人が寄ってくれたので、お茶を出し、友人が帰ってしばらく経ってから急に
「甘い物が欲しいな」と思って、チョコレートをつまみ食い。
数種類あったので、次々食べていたら、いつの間にか1袋全部食べきっていた。
その報いが・・・夕べ、寝付けなかった原因だろうなと自分では思っている。
眠れないから、ずっとNHKの「ラジオ深夜便」を聞いていた。
それから少し眠って目が覚めたら、5時半・・・もう一回布団に入って、起きたのは7時前。
大変、大変!今日はやるべき事が沢山あるのに・・・と階下に降りて
食事の準備しながら、可燃ゴミを出す準備などしていたら、あっという間に時間は過ぎた。
今日は、じじと2人で10時過ぎにはお悔やみに行かなければならないので慌てて準備して出かけた。
ばば達を可愛がって下さっていた先輩が、ばば達の旅行中にお亡くなりになっていた事を
今週のチラシで知ったので、じじと2人でお線香を上げて来ようと思ったのだ。
準備をして、出かけ先輩のお宅の門に入ったら・・・・・
「あれっ?ご主人の名前が書かれている」!
奥様の方がお亡くなりになったと聞いていたのに、玄関にご主人のお名前が。
それにしても、奥様は20日以上前にお亡くなりになったはずなのに・・・・
と思いながら、室内に入ると・・・・・仏壇の前に奥様の遺影が飾られていて
その横に、何と!顔を覆われたご主人が横になっておられた。
まさか!まさか!
昨日、ご主人もお亡くなりになって、今日がお通夜だと遺族の方が仰った。
えぇ~~っ!奥様の遺影の前で、お線香をあげていたら何故か涙が溢れた。
今回、弔問に行った先輩は、もう、10年以上前かなぁ?じじが、いつも撮影に行っていたら
ご主人が、じじに声を掛けて下さり、時々話すようなり、
ある時は自宅で育てておられたドラゴンフルーツをお土産に持たせて下さったり
菜園で育てた野菜を持たせて下さる事もあった。
しばらく経って、お礼を兼ね、ばばも一緒にお宅に伺って、奥様とも話したら気さくな方で
その後、スーパーなどでお目にかかる機会もあり、奥様から話しかけて下さるようになった。
又、島の伝統的なお餅などを手作りされるのもお上手で、頂いたことが何回もある。
奥様は、ばばのことを「○○ちゃん」と呼んで下さり、ばばも「○○姉さん」と呼んでいて
全くの他人なのに、じじとばばにこんなに優しくして下さるなんて・・・・と感謝していた。
最近は滅多にお目にかかることも無くて、気にはなっていたのだが。
急に訃報を知って悲しくて・・・・
今夜は、じじと2人で奥様のお通夜に行って、焼香して来ます。
2025年02月06日
ウミネコ(成鳥)
【じじ写真日記】
R7年2月6日(木)天気 晴日曇 室温21.1℃ 湿度33%(午前7時37分計測)
ウミネコは、北海道、本州、四国、九州で繁殖する。
その小数が、南下し冬鳥として島へも渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2025年2月5日 徳之島町大瀬川河口で撮影)
R7年2月6日(木)天気 晴日曇 室温21.1℃ 湿度33%(午前7時37分計測)
ウミネコは、北海道、本州、四国、九州で繁殖する。
その小数が、南下し冬鳥として島へも渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2025年2月5日 徳之島町大瀬川河口で撮影)
2025年02月06日
ウミネコ渡来
【じじ動画日記】
R7年2月6日(木)天気 晴日曇 室温21.1℃ 湿度33%(午前7時37分計測)
今日は大陸からの高気圧に覆われて良い天気になりそうだ。
昨日は久しぶりにウミネコが一羽渡来していた。
ウミネコは、北海道、本州、四国、九州で繁殖する。
その小数が、南下し冬鳥として島へも渡来する。
(2025年2月5日 徳之島町大瀬川河口で撮影)
R7年2月6日(木)天気 晴日曇 室温21.1℃ 湿度33%(午前7時37分計測)
今日は大陸からの高気圧に覆われて良い天気になりそうだ。
昨日は久しぶりにウミネコが一羽渡来していた。
ウミネコは、北海道、本州、四国、九州で繁殖する。
その小数が、南下し冬鳥として島へも渡来する。
(2025年2月5日 徳之島町大瀬川河口で撮影)
2025年02月05日
同じ物ばかり
「ばばの日記」
2月5日(水)曇り
今日も曇天の徳之島、現在の室温16度、湿度31%の我が家です。
湿度が低いね、乾燥で喉が痛くなるので、
寝る前はネックウォーマーをしているけれど加湿器もつけなくちゃ!
昨日の天気予報で、今日は晴れそうな事言っていたので、朝一で洗濯して干したんだけど
だんだん雲が空を覆ってきて・・・・
軒下に取り込むべきか?後しばらく庭に干しておくか?迷いながら午前中過ごした、ばばです。
お日様は見えないけれど、乾燥しているし風もあるから、洗濯物は乾くかな?
洗濯物を干して、そのあと、裏庭の雑草を抜いたりしていたら見~つけた!
今年もシランが咲いていた。

このシラン、数年前に農道で見つけて持ち帰り、植えた物だが毎年花を咲かせてくれる。
それに新しい芽を出し、株も増えてくれるから嬉しい。
花壇にも植えたのだが、花壇よりもブロック塀沿いに植えた株の方が
日当たりも良いのか?毎年花を咲かせて、花壇に植えた方はなかなか花を咲かせてくれない。
夜香木やクチナシの枝で日当たりが悪いんだろうね。
暖かくなったら、移植するかどうか考えてみよう。
ここ数日、寒い日が続くので我が家はずっと野菜鍋続き。
「寄せ鍋のつゆ」を買って来て、白菜と豆腐を入れ、ウインナーや卵やお餅を入れている。
茸類も入れた方が良いと思いながら、お店に行ったら買い忘れてしまって。
旅行から帰ってから、ずっと同じような鍋物だけど、ばばは全然飽きない。
さすがに、同じ物ばかりで、じじには気の毒なので、
じじには豚骨や豚足、大根人参、昆布などの煮物も付けている。
過日、友人からもらった「アカマツ」の魚、じじが捌いてくれたので
アラはお味噌汁にしてじじに食べてもらっているが、ばばが全然食べないので減らない。
身の方は焼こうと思っているんだけど、コンロのグリルで焼こうか?
さっとフライパンで焼いて、トースターで焼こうか?迷っている。
何もかも天気のせいにして、動かない、ばば。
早く穏やかで暖かい天気になってくれないかなぁ・・・・
2月5日(水)曇り
今日も曇天の徳之島、現在の室温16度、湿度31%の我が家です。
湿度が低いね、乾燥で喉が痛くなるので、
寝る前はネックウォーマーをしているけれど加湿器もつけなくちゃ!
昨日の天気予報で、今日は晴れそうな事言っていたので、朝一で洗濯して干したんだけど
だんだん雲が空を覆ってきて・・・・
軒下に取り込むべきか?後しばらく庭に干しておくか?迷いながら午前中過ごした、ばばです。
お日様は見えないけれど、乾燥しているし風もあるから、洗濯物は乾くかな?
洗濯物を干して、そのあと、裏庭の雑草を抜いたりしていたら見~つけた!
今年もシランが咲いていた。

このシラン、数年前に農道で見つけて持ち帰り、植えた物だが毎年花を咲かせてくれる。
それに新しい芽を出し、株も増えてくれるから嬉しい。
花壇にも植えたのだが、花壇よりもブロック塀沿いに植えた株の方が
日当たりも良いのか?毎年花を咲かせて、花壇に植えた方はなかなか花を咲かせてくれない。
夜香木やクチナシの枝で日当たりが悪いんだろうね。
暖かくなったら、移植するかどうか考えてみよう。
ここ数日、寒い日が続くので我が家はずっと野菜鍋続き。
「寄せ鍋のつゆ」を買って来て、白菜と豆腐を入れ、ウインナーや卵やお餅を入れている。
茸類も入れた方が良いと思いながら、お店に行ったら買い忘れてしまって。
旅行から帰ってから、ずっと同じような鍋物だけど、ばばは全然飽きない。
さすがに、同じ物ばかりで、じじには気の毒なので、
じじには豚骨や豚足、大根人参、昆布などの煮物も付けている。
過日、友人からもらった「アカマツ」の魚、じじが捌いてくれたので
アラはお味噌汁にしてじじに食べてもらっているが、ばばが全然食べないので減らない。
身の方は焼こうと思っているんだけど、コンロのグリルで焼こうか?
さっとフライパンで焼いて、トースターで焼こうか?迷っている。
何もかも天気のせいにして、動かない、ばば。
早く穏やかで暖かい天気になってくれないかなぁ・・・・
2025年02月05日
キョウジョシギ&キアシシギ
【じじ写真日記】
R7年2月5日(水)天気 晴後曇 室温14.0℃ 湿度39%(午前7時04分計測)
何れも旅鳥で、年間を通して見ることができる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2025年2月4日 徳之島町大瀬川下流で撮影)
R7年2月5日(水)天気 晴後曇 室温14.0℃ 湿度39%(午前7時04分計測)
何れも旅鳥で、年間を通して見ることができる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2025年2月4日 徳之島町大瀬川下流で撮影)
2025年02月05日
キョウジョシギとキアシシギ
【じじ動画日記】
R7年2月5日(水)天気 晴後曇 室温14.0℃ 湿度39%(午前7時04分計測)
天気予報によると晴後曇となって、概ね良い天気になるようだ。
昨日は大瀬川下流にキョウジョシギとキアシシギが干潮待ちをしていた。
何れも、旅鳥で年間を通して見ることが出来る。
(2025年2月4日 徳之島町大瀬川下流で撮影)
R7年2月5日(水)天気 晴後曇 室温14.0℃ 湿度39%(午前7時04分計測)
天気予報によると晴後曇となって、概ね良い天気になるようだ。
昨日は大瀬川下流にキョウジョシギとキアシシギが干潮待ちをしていた。
何れも、旅鳥で年間を通して見ることが出来る。
(2025年2月4日 徳之島町大瀬川下流で撮影)