しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2025年02月21日

遠い日々

「ばばの日記」

2月21日(金)曇り時々小雨

2月って、こんなに天気が悪いの?って思うくらい悪天続き。

室温19,5度、湿度46%です。

ハナキリン

※画像は過日撮ったハナキリンですが、今も元気に咲いているし、開花した桜も元気。

植物って凄いなぁ・・・

庭仕事がしたくてたまらないけれど、天気が悪くて出られ無い。

じじ、今日も撮影に出かけられず。

我が家の庭には、天気が悪くても、イソヒヨドリが毎日のようにやってくる。

最近、じじとばばがタンカンを食べて、その皮を堆肥にしようと庭の隅っこに捨てるから

その皮が欲しいらしい。

近くに巣があるのか?毎日のように庭に来て、伐採した木の枝で隠したタンカンの皮を探し

咥えて、どこかへ飛んで行く。

時には、ブロック塀の上をチョコン、チョコンと飛んで移動している事もある。

話題は変わって、食事の時とか、じじとばば、色々な事を話すけれど

自分たちの子どもの頃の事とか、娘達が幼かった頃の事とかが話題になることも多い。

先日は、娘達が幼かった頃のお小遣いの話になった。

小学校高学年頃まで、我が家ではお小遣いを上げていなかったような気がする。

それ以前は、ばばの実家に毎週末行くと、帰る時は必ず母が玄関先で孫たちにお小遣いをくれた。

又、テストや持久走大会、運動会などで頑張ったときも、報告すると、お小遣いをくれた。

「子ども達に、お小遣いあげていたかなぁ?」という話になって、ふと思い出した。

白髪を1本抜くと、○○円とか、やっていたような気がする。

又、疲れているときに、肩を叩いてもらったり、背中を踏んでもらった時に

回数でだったか?時間でだったか忘れたけれど、お小遣いあげていたような・・・

ばば自分が小・中学生の頃は、落花生の収穫時期になると

よそのお宅に行って、乾燥した落花生の皮を剥き、実(豆)が1合升のいっぱいになると10円とかもらっていた。

唯一、ばばの現金収入だったかなぁ?

小学校高学年か、中学生になって夏休みになると、畦集落にあったパイン畑に行って

畑の雑草抜きをして、いくらかバイト料をもらっていたなぁ。

ばばの家は海に近かったが、家から真逆の県道まで下りて、パイン畑へ行っていた。

当時、島にパイン工場があって、育てたパインを収穫し、パインの缶詰を作る工場があったのだ。

友達何名かで朝早く県道に下りて、会社の?トラックを待ち、荷台に乗って、山裾のパイン畑へ行き

夕方何時頃までか?雑草抜きをして、帰りは又、トラックで送ってもらっていた。

考えてみたら?あの当時、朝から夕方まで働いたと言うことは、弁当持参だったのかなぁ?

どんな弁当を持って行ったんだろう?

母が作ってくれたのか?自分で何か作っていたのか?思い出せない。

一緒に通っていた、親友達に会う機会があれば、当時のことなど色々話してみたいなぁと思っている。

パイン工場の跡には、何年後かにホテルが出来たけれど

そのホテルも今は、どうなっているんだろう?廃墟になっているのかなぁ?

最近、昔の事を色々思い出すのは、きっと加齢のせいなのかなぁ?























  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:57Comments(0)日常生活

2025年02月21日

アオクビアヒル

【じじ写真日記】

R7年2月21日(金)天気 雨後雲 室温17.6℃ 湿度45%(午前7時09分計測)

 アオクビアヒル(青首家鴨)は日本原産のアヒルの品種のひとつで、マガモを品種改良してつくられておりマガモ同様の羽根の色をしています。

そのため一見するとマガモと区別がつかないですが、大きさを比べるとアオクビアヒルは食肉用に改良されてできた品種ですからマガモの2倍ほどの大きさがあります。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2025年2月20日 徳之島町亀徳川中流で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:40Comments(0)鳥類

2025年02月21日

亀徳川のアヒルたち

【じじ動画日記】 

R7年2月21日(金)天気 雨後雲 室温17.6℃ 湿度45%(午前7時09分計測)

 今朝は雨が降っていた。天気予報では雨後曇となっている。

昨日は久しぶりに亀徳川に住んでいるアヒルたちを撮ってきた。

 アヒルは 水鳥 である カモ科 の マガモ を原種とする 家禽 。生物学的にはマガモと同種である。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:38Comments(0)鳥類