しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2024年03月21日

急に・・・みのむし いと あわれなる

「ばばの日記」

3月21日(木)晴れ時々曇り

現在、お昼1時過ぎ、我が家の室温20,1度、湿度35%。

外に出ると、青空と白い雲が見え、気持が良い。

青空

海の様子はまだ見ていないけれど、波が穏やかになっていると良いなぁ・・・

天気が良いから、裏庭の雑草に除草剤を撒いたり、室内で戸棚の整理をしたり、朝から動き回った。

ここ数年のばば、急に昔学校で習った文章とかが頭に浮かぶことが多い。

理数系は全くのチンプンカンプンなのだが、国語と古典は大好きだった。

今日は、昼食時、何故か清少納言の枕草子に書かれている「みのむし いと あわれなる・・・」

という文が浮かんだ。

「みのむし、いとあはれなり。鬼の生みたりければ親に似てこれもおそろしき心あらんとて・・・」まではすぐに出て来て

最後の方の「ちちよ、ちちよ、とはかなげに鳴く、いみじうあはれなり」は分かるのに

その間の文が出てこない。

「まぁ、いいか」と諦め、じじに「ねぇ、蓑虫って、何の幼虫だった?」と聞くと

じじは、スマホを使って、すぐに教えてくれた。

子どもの頃とかは、よく木の枝などに下がっている蓑虫を見たことがあるけれど

ここ数年は、全く見たことが無い。

じじが調べて教えてくれた後、自分でもネットで調べてみたら、次のような解説があった。

本物の蓑虫は鳴かない。蓑虫は蓑蛾という蛾の幼虫である。

雄は蛾となってその蓑を脱ぎ捨てるが、雌はそのまま蓑の中で成虫となり、一生蓑から出ることはないと。

又、別の解説では

「みのむし、いとあはれなり。鬼の生みたりければ親に似てこれもおそろしき心あらんとて、

親のあやしききぬひき着せて、・・・・風の音を聞き知りて、八月ばかりになれば、

ちちよ、ちちよ、とはかなげに鳴く、いみじうあはれなり」とあります。

このミノムシを鬼の子であるとして、親は子をうとましく思い、

きたない衣をかぶせて、秋風の吹く頃には戻ると言って逃げた。子はその

言葉を信じて、「ちちよ、ちちよ」と鳴いていると言うことです。

「ちちよ ちちよ・・」という言葉は、お母さんを求めているのかな?と思ったけれど

雌は、産卵後もサナギから出ることはせず、そのまま死んでしまうのだとか。

だから、ミノムシを置いて逃げたのは雄で、幼虫は「父よ 父よ」と呼んでいるんでしょうね。

高校の頃、こんな事も習ったかなぁ・・・と思いながら、

「みのむし いとあわれなる・・・」の文を暗唱してみようかな?と思っているばばです。

それと、ミノムシの実物とも出会えたら良いなぁ・・・・















































































































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:54Comments(0)日常生活

2024年03月21日

元白鵬。宮城野親方に“暴行告発状”の発覚

【大相撲】元白鵬。宮城野親方に“暴行告発状”の発覚!!今後の処遇がさらに重たいものに…!?史上最悪の暴行事件の詳細…浅香山部屋に吸収合併の真相に一同驚愕!!
乱末2分の1『昭和芸能』


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:07Comments(0)YouTube

2024年03月21日

コチドリ

【じじ写真日記】

R6年3月21日(木)天気 晴 室温16.7℃ 外気温13.1℃ 湿度44%(午前6時40分計測)

 コチドリは旅鳥または冬鳥で、春秋の渡りの時期によく見られる。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年3月20日 徳之島町総合運動公園陸上競技場で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:04Comments(0)鳥類

2024年03月21日

コチドリたちの採餌

【じじ動画日記】

R6年3月21日(木)天気 晴 室温16.7℃ 外気温13.1℃ 湿度44%(午前6時40分計測)

 今日は高気圧に覆われて良い天気になりそうだ!

西高東低の冬型の気圧配置で、寒の戻りになり寒い朝となっている。

 昨日は、徳之島町総合運動公園陸上競技場にコチドリたちが採餌に来ていた。

 コチドリは旅鳥または冬鳥で、春秋の渡りの時期によく見られる。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:03Comments(0)鳥類