しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2024年03月19日

凄い!

「ばばの日記」

3月19日(火)曇り時々小雨

朝からドンヨリ、時々小雨も降っている徳之島です。

10時過ぎ頃、お世話になっているプロパンガス屋さんが、ふたりでガスボンベの交換に来て下さった。

ひとりがボンベを外して、それを立てたまま車まで転がし、ひとりは新しいガスボンベを取り付けていた。

取り付けていた方に「重さはどのくらいあるんですか?」と聞いたら

「中身が50㎏で容器が40㎏くらいですかね」って。

ばばが「私の体重と同じくらいです」って言うと、「まさか!」とガス屋さんは大笑い。

ボンベは高さが1メートル以上はあるし、重さだって容器と中身を合わせて約90キロはあるんだね。

ガスボンベ

外したボンベを転がしていって、どのように車に積むんだろう?40㎏もあるのに・・・

と思っていたら、車のに大部分の後ろ?を倒して、そこにボンベを乗せ

ス~~ッと自動?で積み込んだので、ビックリした。

業種に応じて、色々な機能を備えた車があるんだなぁと思いながら見ていた。

ばばは、普通に抱えて荷台に載せるのかな?と思っていた。

ガスボンベを自動で積み込むのは初めて見た。

昼、食事を終えてホッと一息・・・と思っていたら「こんにちは。浄化槽の掃除にお伺いしました」と、大きな車が2台。

我が家の下の通りは、道幅が狭くて、大きな取り車は、ぎりぎり通れるくらい。

普段、点検に来てくれるときは車1台なのだが、今日は1台で汲み取りして

もう1台の車が汲み取った分の水を、浄化槽に入れるんだって。

作業員の方と、しばらく話していたら、その方は義父の教え子ちゃんだと言われたので、ビックリ。

もうひとりの方は、中学時代、じじと縁があったみたい。

世間って、本当に狭いなぁと思った。

と同時に、色々な方のお陰様で、ばば達は生活出来ているんだなぁとも思いました。

小雨降る中での作業、お疲れ様、そして、ありがとうございました。













  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:14Comments(0)日常生活

2024年03月19日

モンゴルは、なぜ2つあるのか?

モンゴルは、なぜ2つあるのか?【ゆっくり解説】
教養としての世界の地政学【ゆっくり解説】

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:52Comments(0)YouTube

2024年03月19日

アマサギ

【じじ写真日記】

R6年3月19日(火)天気 雨後曇 室温21.6℃ 外気温17.8℃ 湿度55%(午前7時19分計測)

アマサギは、旅鳥で春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、ほぼ年中見ることができる。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年3月18日 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:51Comments(0)鳥類

2024年03月19日

アマサギの寛ぎ

【じじ動画日記】 

R6年3月19日(火)天気 雨後曇 室温21.6℃ 外気温17.8℃ 湿度55%(午前7時19分計測)

早朝は大雨の音で目が覚めた!

かなりの雨量だった!

 昨日は季節風のあたらない土手の上で一羽のアマサギが寛いでいた。

アマサギは、旅鳥で春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、ほぼ年中見ることができる。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:49Comments(0)鳥類