しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2023年10月04日

コチドリたち

【じじ写真日記】

R5年10月4日(水)天気 晴時々曇 室温29.2℃ 外気温28.3℃ 湿度77%(午前6時59分計測)

 コチドリは旅鳥または冬鳥で、春秋の渡りの時期によく見られる。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年10月03日 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:17Comments(0)YouTube

2023年10月04日

コチドリたちの採餌

【じじ動画日記】  

R5年10月4日(水)天気 晴時々曇 室温29.2℃ 外気温28.3℃ 湿度77%(午前6時59分計測)

 今日も島は台風14号と前線にはさまれて、荒れた天気になっている!

しばらくは定期船の欠航も続きそうだ!

 昨日は雨が降りやんでいる間に諸田池へ撮影に行った。

 コチドリは旅鳥または冬鳥で、春秋の渡りの時期によく見られる。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:16Comments(0)鳥類

2023年10月03日

え~~っ!何で??

「ばばの日記」

10月3日(火)小雨時々曇り

今日もスッキリしない天気の徳之島です。

小雨がぱらついたり、豪雨がダァ~~っと降ったりするので、

窓を開け放すか、少し開けておくか迷ってしまう。

庭のセミも晴れ間を見てないているみたい。

昼過ぎ、庭を覗くと、久しぶりにヒヨドリが庭に下りていた。

ヒヨドリ

今日は、天気がはっきりしないので、じじも撮影にも出ずのんびり。

昨日はね、今の時間位、じじは大パニックだったの。

じつは、先月の携帯電話の利用の明細書が届いたんだけど、何と!22000円以上!!!!

普通なら、じじとばば、合わせても6000円位なのに、じじの使用分が1万6000円位にもなっている。

じじは、ネットで調べたり色々やってみたけど、納得できる回答は得られなかった。

そこで「頼みの綱」である娘に電話を掛けてみた。

娘も昼間は仕事なので、帰宅してからゆっくり話すことにしたらしい。

夕方、ばばが買い物から帰宅したら、2階からじじが電話しているような声が聞こえた。

けっこう長い時間話しているようだった。

普段、じじは、長電話などしない。

「長いなぁ~~~~」と思いながら、どうかうまく解決できますように・・・・

理由が分かりますように・・・・と願いながら、ばばは下で夕食の準備をしていたら

しばらく経って、じじが下りてきたので「理由分かった?」と聞くと

「分かったよ」とは言いながもら、ちょっと浮かない顔。

事情を聞くと、ある日、じじは6時間も電話したことになっていたんだって。

じつは、その日、電話が終わった後、5時間以上、スイッチを切らずにいたらしく

その間も、ずっと会話状態になっていたんだって。

普通の固定電話なら受話器を置いて電話を切るから分かりやすいんだけどね。

まぁ、自業自得で高額になってしまった、電話料金。

じじも、最初は自分のミスと思わなかったから、色々あらぬ事を考えていたらしい。

誰でも間違いはあるから、今回の料金は「授業料」だと思って、我慢しようね。

それにしても、娘が、色々調べてくれ、原因が分かり本当にありがたかった。

機械的な事とかは、じじの専門だと思っていたけれど、

ここ数年、娘達に教えてもらうことも多い。

最近の若者達って凄いなぁ・・・と思う。

年齢層によっても、それぞれ得意なこと不得意なこととかはあると思うから

あらゆる世代で、助け合って色々な事を解決し、

日々平穏に過ごして行ける世の中になってくれると良いね。



















































































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:52Comments(0)日常生活

2023年10月03日

神戸闘牛大会 三宝号(大阪)対神戸嵐号(神戸)

神戸闘牛大会 三宝号(大阪)対神戸嵐号(神戸)昭和62年11月22日(7)
keiko原田

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:36Comments(0)YouTube

2023年10月03日

ウズラシギ

【じじ写真日記】

R5年10月3日(火)天気 雨時々止む 室温28.7℃ 外気温26.4℃ 湿度76%(午前7時12分計測)

 ウズラシギは、島でも旅鳥で、春秋の渡りの時期に少数が渡来する。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年10月02日 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:33Comments(0)鳥類

2023年10月03日

ウズラシギの採餌

【じじ動画日記】

R5年10月3日(火)天気 雨時々止む 室温28.7℃ 外気温26.4℃ 湿度76%(午前7時12分計測)

 台風14号と前線にはさまれた島は未明から大荒れの天気となっている。

鹿児島からの定期船は昨日から欠航になっているようだ!

 昨日は二羽のウズラシギたちが渡来していた。

 ウズラシギは、島でも旅鳥で、春秋の渡りの時期に少数が渡来する。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:30Comments(0)鳥類

2023年10月02日

朝から・・・

「ばばの日記」

10月2日(月)曇り後一時大雨

午前中、A君の告別式に行って来た。

遺族席に立っておられたA君の奥様と、ご両親が、深々と頭を下げられた。

じじは、A君が体調を崩す前までは、ひと月1回はA君にお世話になっていた。

又、じじとばば、A君の奥様ともご縁がある。

十数年前、近くの広場でイベントがあって、楽しんだ帰り道、A君夫婦とバッタリ。

その時が、ばばは初対面だったが、ふたりともと色々なご縁があることが分かり

会う機会は少なくても、親しみを感じていた。

A君の家の前を通るときは、何故か、いつもチラッと家の方を見て

「早く元気になって帰ってきて欲しいなぁ」と願っていたのに。

まさか、こんなに早くA君とのお別れが来るなんて・・・

ご冥福を祈りつつ、お墓参りに行くときは、必ず手を合わせようと思っている。

A君、これからもずっと、ご両親やご家族を見守っていてね。

ジャスミン

ここ数日、朝夕はすっかり秋めいてきて、涼しくなった気がする。

でも、天気予報で、台風14号の事が報じられると気になる。

情報によると、既に台風の影響で鹿児島航路の下り船、沖縄発の上り船に影響が出ていて

数日、欠航らしい。

あぁ~又、生鮮食料品はじめ、物資が入荷しなくなるのかなぁ?

パンが残り少ないけれど、その時は、ご飯を食べれば良いから

あまり気にしないでおこう。

出来る事は・・・大きな被害、影響が出ないことを願うしかありません。









  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:48Comments(0)日常生活

2023年10月02日

井上尚弥(日本)対アントニオ・ニエベス(アメリカ)

井上尚弥(日本)対アントニオ・ニエベス(アメリカ)| RTD、ボクシングファイトハイライトHD
Boxing Legacy

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:31Comments(0)YouTube

2023年10月02日

アオアシシギ

【じじ写真日記】

R5年10月2日(月)天気 曇後晴 室温28.1℃ 外気温27.9℃ 湿度65%(午前7時02分計測)

アオアシシギは旅鳥または冬鳥で年間を通して見ることができる。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年10月01日 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:25Comments(0)鳥類

2023年10月02日

アオアシシギたち

R5年10月2日(月)天気 曇後晴 室温28.1℃ 外気温27.9℃ 湿度65%(午前7時02分計測)

 北上する台風14号の影響を受け始め、雲の多い天気となりそうだ!

 昨日は諸田池に先日のとは別の個体たちだと思われる四羽が渡来していた。

アオアシシギは旅鳥または冬鳥で年間を通して見ることができる。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:23Comments(0)鳥類