2023年10月03日
え~~っ!何で??
「ばばの日記」
10月3日(火)小雨時々曇り
今日もスッキリしない天気の徳之島です。
小雨がぱらついたり、豪雨がダァ~~っと降ったりするので、
窓を開け放すか、少し開けておくか迷ってしまう。
庭のセミも晴れ間を見てないているみたい。
昼過ぎ、庭を覗くと、久しぶりにヒヨドリが庭に下りていた。

今日は、天気がはっきりしないので、じじも撮影にも出ずのんびり。
昨日はね、今の時間位、じじは大パニックだったの。
じつは、先月の携帯電話の利用の明細書が届いたんだけど、何と!22000円以上!!!!
普通なら、じじとばば、合わせても6000円位なのに、じじの使用分が1万6000円位にもなっている。
じじは、ネットで調べたり色々やってみたけど、納得できる回答は得られなかった。
そこで「頼みの綱」である娘に電話を掛けてみた。
娘も昼間は仕事なので、帰宅してからゆっくり話すことにしたらしい。
夕方、ばばが買い物から帰宅したら、2階からじじが電話しているような声が聞こえた。
けっこう長い時間話しているようだった。
普段、じじは、長電話などしない。
「長いなぁ~~~~」と思いながら、どうかうまく解決できますように・・・・
理由が分かりますように・・・・と願いながら、ばばは下で夕食の準備をしていたら
しばらく経って、じじが下りてきたので「理由分かった?」と聞くと
「分かったよ」とは言いながもら、ちょっと浮かない顔。
事情を聞くと、ある日、じじは6時間も電話したことになっていたんだって。
じつは、その日、電話が終わった後、5時間以上、スイッチを切らずにいたらしく
その間も、ずっと会話状態になっていたんだって。
普通の固定電話なら受話器を置いて電話を切るから分かりやすいんだけどね。
まぁ、自業自得で高額になってしまった、電話料金。
じじも、最初は自分のミスと思わなかったから、色々あらぬ事を考えていたらしい。
誰でも間違いはあるから、今回の料金は「授業料」だと思って、我慢しようね。
それにしても、娘が、色々調べてくれ、原因が分かり本当にありがたかった。
機械的な事とかは、じじの専門だと思っていたけれど、
ここ数年、娘達に教えてもらうことも多い。
最近の若者達って凄いなぁ・・・と思う。
年齢層によっても、それぞれ得意なこと不得意なこととかはあると思うから
あらゆる世代で、助け合って色々な事を解決し、
日々平穏に過ごして行ける世の中になってくれると良いね。
10月3日(火)小雨時々曇り
今日もスッキリしない天気の徳之島です。
小雨がぱらついたり、豪雨がダァ~~っと降ったりするので、
窓を開け放すか、少し開けておくか迷ってしまう。
庭のセミも晴れ間を見てないているみたい。
昼過ぎ、庭を覗くと、久しぶりにヒヨドリが庭に下りていた。

今日は、天気がはっきりしないので、じじも撮影にも出ずのんびり。
昨日はね、今の時間位、じじは大パニックだったの。
じつは、先月の携帯電話の利用の明細書が届いたんだけど、何と!22000円以上!!!!
普通なら、じじとばば、合わせても6000円位なのに、じじの使用分が1万6000円位にもなっている。
じじは、ネットで調べたり色々やってみたけど、納得できる回答は得られなかった。
そこで「頼みの綱」である娘に電話を掛けてみた。
娘も昼間は仕事なので、帰宅してからゆっくり話すことにしたらしい。
夕方、ばばが買い物から帰宅したら、2階からじじが電話しているような声が聞こえた。
けっこう長い時間話しているようだった。
普段、じじは、長電話などしない。
「長いなぁ~~~~」と思いながら、どうかうまく解決できますように・・・・
理由が分かりますように・・・・と願いながら、ばばは下で夕食の準備をしていたら
しばらく経って、じじが下りてきたので「理由分かった?」と聞くと
「分かったよ」とは言いながもら、ちょっと浮かない顔。
事情を聞くと、ある日、じじは6時間も電話したことになっていたんだって。
じつは、その日、電話が終わった後、5時間以上、スイッチを切らずにいたらしく
その間も、ずっと会話状態になっていたんだって。
普通の固定電話なら受話器を置いて電話を切るから分かりやすいんだけどね。
まぁ、自業自得で高額になってしまった、電話料金。
じじも、最初は自分のミスと思わなかったから、色々あらぬ事を考えていたらしい。
誰でも間違いはあるから、今回の料金は「授業料」だと思って、我慢しようね。
それにしても、娘が、色々調べてくれ、原因が分かり本当にありがたかった。
機械的な事とかは、じじの専門だと思っていたけれど、
ここ数年、娘達に教えてもらうことも多い。
最近の若者達って凄いなぁ・・・と思う。
年齢層によっても、それぞれ得意なこと不得意なこととかはあると思うから
あらゆる世代で、助け合って色々な事を解決し、
日々平穏に過ごして行ける世の中になってくれると良いね。
2023年10月03日
2023年10月03日
ウズラシギ
【じじ写真日記】
R5年10月3日(火)天気 雨時々止む 室温28.7℃ 外気温26.4℃ 湿度76%(午前7時12分計測)
ウズラシギは、島でも旅鳥で、春秋の渡りの時期に少数が渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年10月02日 徳之島町諸田池で撮影)
R5年10月3日(火)天気 雨時々止む 室温28.7℃ 外気温26.4℃ 湿度76%(午前7時12分計測)
ウズラシギは、島でも旅鳥で、春秋の渡りの時期に少数が渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年10月02日 徳之島町諸田池で撮影)
2023年10月03日
ウズラシギの採餌
【じじ動画日記】
R5年10月3日(火)天気 雨時々止む 室温28.7℃ 外気温26.4℃ 湿度76%(午前7時12分計測)
台風14号と前線にはさまれた島は未明から大荒れの天気となっている。
鹿児島からの定期船は昨日から欠航になっているようだ!
昨日は二羽のウズラシギたちが渡来していた。
ウズラシギは、島でも旅鳥で、春秋の渡りの時期に少数が渡来する。
R5年10月3日(火)天気 雨時々止む 室温28.7℃ 外気温26.4℃ 湿度76%(午前7時12分計測)
台風14号と前線にはさまれた島は未明から大荒れの天気となっている。
鹿児島からの定期船は昨日から欠航になっているようだ!
昨日は二羽のウズラシギたちが渡来していた。
ウズラシギは、島でも旅鳥で、春秋の渡りの時期に少数が渡来する。