2023年10月09日
今夜こそ!
「ばばの日記」
10月9日(月)晴
陽差しもあり、晴れているけれど、空一面雲に覆われている徳之島です。
お昼1時過ぎ、我が家の現在の室温32,2度、湿度45%。
扇風機を回しながら、パソコンに向かっています。
セミも、時間によって鳴いたり、休んだり。
穏やかな天気だけど、今朝は「津波情報」が流れたりして、ドキドキしたけど
何事も無く時間が経過してくれると良いなぁ。
我が家の「プチ騒動」をブログに書いたけれど・・・・
昨日早朝、1階への階段を下りるじじの前をネズミが、ピョコンピョコンと下りて行った
と言うので、それまで「ヤモリ」の仕業だと思っていた、
「お菓子やおつまみの食い散らし犯人」をほぼ「ネズミ」と断定。
そこで早速、ネズミを捕獲するための「ネズミカゴ」を買って来た。

以前・・・と言っても、いつ頃かはっきり覚えていないくらい前、我が家にも「ネズミカゴ」があったと思うが
家のリフォームに伴い、廃棄した。
飼ってきたネズミカゴは、じじが組み立て、餌も入れて準備完了~
餌には、豚骨の骨と皮付き落花生を、じじが入れた。
ばばの知人も、ネズミ被害に悩まされ、ネズミカゴを設置したら
何と一晩で3匹くらい、カゴに入っていたそうだ。
明朝は、ネズミがかかっているかなぁ・・・・と、ばばもドキドキワクワクしながら夕べは寝た。
今朝、じじが早朝、階下へ降りたときに、ネズミカゴを見たら・・・・・
ざんね~~~ん!カゴは夕べのまんま。
そう簡単には引っかからないだろうね・・・それとも?餌の落花生や豚の骨が
好きで無かったとか?
そこで、今夜は「ネズミカゴ」と「ネズミピッタンコ」ふたつとも設置してみることに。
何年か前、「ネズミピッタンコ」を設置したら、1枚にネズミが2匹引っ付いていたり
引っ付いたネズミが死にものぐるいで暴れたのであろう、粘着剤がフローリングにもベタベタ。
後始末が大変だった。
一昨夜「ネズミピッタンコ」を設置した時は、ある職場でのことを思い出した。
ネズミに食材や食品が食い荒らされる日が続いたある日、
休憩室に「ネズミピッタンコ」を設置した。
その日の昼休み、何と!設置した同僚本人が、
間違えて「ネズミピッタンコ」を素足で踏んでしまったのだ。
踏んだ本人はパニック状態、見ていたばば達、しばらくは笑いをこらえていたけれど
ひとりが吹き出してしまい、つられてみんな大爆笑。
今から、数十年前の職場での思い出。
「ネズミピッタンコ」の粘着力って凄いんだよね。
今夜も仕掛けるのは良いけれど、オッチョコチョイのばばは
間違って自分が踏んでしまわないか、ちょっと心配。
今晩、うまく捕獲できると良いんだけど・・・
ばばの企みを知ってか、どうか?今朝は可燃ゴミの袋の目立たない裏側を
食い破ってあったから、きっと、室内のどこかに潜んでいるんだろうなぁ。
じじは「起きてから姿見えないから、きっと外へ出て行ったかもよ」
と言うけれど、出入りできるくらいの空間がある???
と疑うばばに「あれなんかは、ほんの小さな隙間があれば出入りできるんだよ」って。
あぁ~早く我が家から姿を消してくれないかなぁ??
10月9日(月)晴
陽差しもあり、晴れているけれど、空一面雲に覆われている徳之島です。
お昼1時過ぎ、我が家の現在の室温32,2度、湿度45%。
扇風機を回しながら、パソコンに向かっています。
セミも、時間によって鳴いたり、休んだり。
穏やかな天気だけど、今朝は「津波情報」が流れたりして、ドキドキしたけど
何事も無く時間が経過してくれると良いなぁ。
我が家の「プチ騒動」をブログに書いたけれど・・・・
昨日早朝、1階への階段を下りるじじの前をネズミが、ピョコンピョコンと下りて行った
と言うので、それまで「ヤモリ」の仕業だと思っていた、
「お菓子やおつまみの食い散らし犯人」をほぼ「ネズミ」と断定。
そこで早速、ネズミを捕獲するための「ネズミカゴ」を買って来た。

以前・・・と言っても、いつ頃かはっきり覚えていないくらい前、我が家にも「ネズミカゴ」があったと思うが
家のリフォームに伴い、廃棄した。
飼ってきたネズミカゴは、じじが組み立て、餌も入れて準備完了~
餌には、豚骨の骨と皮付き落花生を、じじが入れた。
ばばの知人も、ネズミ被害に悩まされ、ネズミカゴを設置したら
何と一晩で3匹くらい、カゴに入っていたそうだ。
明朝は、ネズミがかかっているかなぁ・・・・と、ばばもドキドキワクワクしながら夕べは寝た。
今朝、じじが早朝、階下へ降りたときに、ネズミカゴを見たら・・・・・
ざんね~~~ん!カゴは夕べのまんま。
そう簡単には引っかからないだろうね・・・それとも?餌の落花生や豚の骨が
好きで無かったとか?
そこで、今夜は「ネズミカゴ」と「ネズミピッタンコ」ふたつとも設置してみることに。
何年か前、「ネズミピッタンコ」を設置したら、1枚にネズミが2匹引っ付いていたり
引っ付いたネズミが死にものぐるいで暴れたのであろう、粘着剤がフローリングにもベタベタ。
後始末が大変だった。
一昨夜「ネズミピッタンコ」を設置した時は、ある職場でのことを思い出した。
ネズミに食材や食品が食い荒らされる日が続いたある日、
休憩室に「ネズミピッタンコ」を設置した。
その日の昼休み、何と!設置した同僚本人が、
間違えて「ネズミピッタンコ」を素足で踏んでしまったのだ。
踏んだ本人はパニック状態、見ていたばば達、しばらくは笑いをこらえていたけれど
ひとりが吹き出してしまい、つられてみんな大爆笑。
今から、数十年前の職場での思い出。
「ネズミピッタンコ」の粘着力って凄いんだよね。
今夜も仕掛けるのは良いけれど、オッチョコチョイのばばは
間違って自分が踏んでしまわないか、ちょっと心配。
今晩、うまく捕獲できると良いんだけど・・・
ばばの企みを知ってか、どうか?今朝は可燃ゴミの袋の目立たない裏側を
食い破ってあったから、きっと、室内のどこかに潜んでいるんだろうなぁ。
じじは「起きてから姿見えないから、きっと外へ出て行ったかもよ」
と言うけれど、出入りできるくらいの空間がある???
と疑うばばに「あれなんかは、ほんの小さな隙間があれば出入りできるんだよ」って。
あぁ~早く我が家から姿を消してくれないかなぁ??
2023年10月09日
【異常事態】中国経済が急激に縮小!20年間で中国株指数が最長の下げで混乱
【異常事態】中国経済が急激に縮小!20年間で中国株指数が最長の下げで混乱。モルガン・スタンレーが号令「海外投資家、一斉に中国売り」
2023年10月09日
アカガシラサギ
【じじ写真日記】
R5年10月9日(月)天気 曇時々晴 室温28.2℃ 外気温27.3℃ 湿度69%(午前7時04分計測)
アカガシラサギは、島では旅鳥で、春秋の渡りの時期に小数(一羽が多い)が水場に立ち寄る。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年10月04日 徳之島町諸田池で撮影)
R5年10月9日(月)天気 曇時々晴 室温28.2℃ 外気温27.3℃ 湿度69%(午前7時04分計測)
アカガシラサギは、島では旅鳥で、春秋の渡りの時期に小数(一羽が多い)が水場に立ち寄る。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年10月04日 徳之島町諸田池で撮影)
2023年10月09日
未だ居たアカガシラサギ
【じじ動画日記】
R5年10月9日(月)天気 曇時々晴 室温28.2℃ 外気温27.3℃ 湿度69%(午前7時04分計測)
先日渡来していたアカガシラサギがまだ諸田池に来ていた。
アカガシラサギは、島では旅鳥で、春秋の渡りの時期に小数(一羽が多い)が水場に立ち寄る。
R5年10月9日(月)天気 曇時々晴 室温28.2℃ 外気温27.3℃ 湿度69%(午前7時04分計測)
先日渡来していたアカガシラサギがまだ諸田池に来ていた。
アカガシラサギは、島では旅鳥で、春秋の渡りの時期に小数(一羽が多い)が水場に立ち寄る。