しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2023年10月13日

よくばり

「ばばの日記」

10月13日(金)晴れ

今日も真っ青な空と、セミの鳴き声・・・現在の室温29,9度。

セミの鳴き声を聞きながらパソコンに向かっています。

昨夕、友人宅でフウセンカズラを見た。

数日前まで、地面のはうような形だったが、友人が少し持ち上げて

そばの植物に沿わせるようにしたんだって。

フウセンカズラ

ちょっとした工夫で、いちだんと見栄えも良くなっていた。

フウセンカズラって、子どもの頃は実家の畑?とかで見た記憶はあるけれど

数十年ぶりに友人宅で見て、とても懐かしい思いが・・・・

外側の風船状の部分が枯れてから、中の種を取り出すと、

黒い種にベージュっぽいハート型の模様があって、とても可愛い。

風船状の実も可愛いけれど、中の種も、可愛い。

友人宅近くの道路脇には、フウセンカズラの種が落ちて、芽を出す。

ばばも数年前、苗を取ってきて、菜園に植えてみたら、どんどん広がって見も沢山付いた。

1回だけ育てたけれど、放っておいても生長し、実を付けてくれるから良いなぁと思っていた。

でも、2年くらいで興味が薄れてしまい、今は、友人宅近くの道路周辺に

育っているのを見て楽しんでいる。

自分で育てたいと思う植物は、いくつかあるけれど

絶対、育てられないのがキンモクセイ。

今年も、まだ、蕾さえ付いていなくて、それどころかこぼれ種から芽を出したゴーヤーが

木全体を覆っている。

キンモクセイの花も見たいし、季節外れのゴーヤーも収穫したい。

「2兎追う者は、1兎も得ず」って、まさに、ばばのことかも。




















































































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 15:22Comments(0)日常生活

2023年10月13日

最新ニュース 2023年10月12日

最新ニュース 2023年10月12日
JPN最新速報

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:56Comments(0)YouTube

2023年10月13日

ハマシギ(冬羽)

R5年10月13日(金)天気 晴 室温24.9℃ 外気温24.2℃ 湿度51%(午前7時03分計測)


 昨日は亀津新漁港に一羽のハマシギが渡来していた。

先月は諸田池に夏羽が渡来していたが、今回は冬羽だった。

島では旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られる。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年10月12日 徳之島町亀津新漁港で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:54Comments(0)鳥類

2023年10月13日

ハマシギの採餌

【じじ動画日記】 

R5年10月13日(金)天気 晴 室温24.9℃ 外気温24.2℃ 湿度51%(午前7時03分計測)

 今日は高気圧に覆われて秋晴れの良い天気になりそうだ!

 昨日は亀津新漁港に一羽のハマシギが渡来していた。

先月は諸田池に夏羽が渡来していたが、今回は冬羽だった。

島では旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られる。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:53Comments(0)鳥類