2023年10月06日
やっと・・・・かな?
「ばばの日記」
10月6日(金)晴れ
「穏やかな天気の徳之島です!」と書きたいんだけど・・・・
家の中でパソコンに向か居ながら眺める庭の木々の葉っぱが
微かに揺れていて、モンシロチョウはコバノセンナの回りを飛び回り
桜の木ではセミが朝から合唱練習・・・普段と何も変わらない。
朝は、港の方から「ボォ~~~」っという船の汽笛が聞こえた。
もしかしたら????やっと????
定期船や漁船が入港????
だったら良いなぁ・・・・定期航路の船が止まって、もう、何日経ったのだろう?
昨夕も、スーパー行ったけど、野菜も果物も、パンも牛乳も無かったので
刺身だけ買って帰宅、刺身はキハダマグロで「鹿児島産」と書かれていた。
以前仕入れていた物を、冷凍してあったんだろうね。
じじの分の刺身も、5日間ほどは冷凍のタコとか長崎県産のアジなどであったけど
今日は、いつも通っている魚屋さんから連絡があれば、
島の魚が買えるんだけど・・・・・
そう言えばね、船が欠航する前日、あるスーパーに行ったの。
大根とキャベツが欲しくて。
キャベツは、何と!1玉198円で買えたんだけど、大根は高かったなぁ
と思いながら、今日のお昼、煮物を作ることにして冷蔵庫から出し
あらためて値段を見たら・・・何と!税込み474円!ちなみに産地は北海道って書かれていた。

ちなみに人参は1本74円くらい。
高いと思っても、買わなくちゃならないし・・・と買って来た野菜と豚骨で煮物。
いつになったら、野菜の値段なども下がるんだろう?
卵も1パック300円くらいだけど、肉が苦手なばばの一番のタンパク質源だから
豆腐といっしょに、しょっちゅう買っている。
最近は厚揚げ豆腐に大根おろしをのせて食べるのがマイブームだったけれど
昨日からは、煮物にして食べている。
豆腐は、徳之島でも作られているので、よっぽどの大型台風とかの襲来でも無い限り
お店に行けば買えるのは、とてもありがたい。
卵と豆腐で、しっかりタンパク質も摂って、元気いっぱい毎日頑張るぞ~~~
10月6日(金)晴れ
「穏やかな天気の徳之島です!」と書きたいんだけど・・・・
家の中でパソコンに向か居ながら眺める庭の木々の葉っぱが
微かに揺れていて、モンシロチョウはコバノセンナの回りを飛び回り
桜の木ではセミが朝から合唱練習・・・普段と何も変わらない。
朝は、港の方から「ボォ~~~」っという船の汽笛が聞こえた。
もしかしたら????やっと????
定期船や漁船が入港????
だったら良いなぁ・・・・定期航路の船が止まって、もう、何日経ったのだろう?
昨夕も、スーパー行ったけど、野菜も果物も、パンも牛乳も無かったので
刺身だけ買って帰宅、刺身はキハダマグロで「鹿児島産」と書かれていた。
以前仕入れていた物を、冷凍してあったんだろうね。
じじの分の刺身も、5日間ほどは冷凍のタコとか長崎県産のアジなどであったけど
今日は、いつも通っている魚屋さんから連絡があれば、
島の魚が買えるんだけど・・・・・
そう言えばね、船が欠航する前日、あるスーパーに行ったの。
大根とキャベツが欲しくて。
キャベツは、何と!1玉198円で買えたんだけど、大根は高かったなぁ
と思いながら、今日のお昼、煮物を作ることにして冷蔵庫から出し
あらためて値段を見たら・・・何と!税込み474円!ちなみに産地は北海道って書かれていた。

ちなみに人参は1本74円くらい。
高いと思っても、買わなくちゃならないし・・・と買って来た野菜と豚骨で煮物。
いつになったら、野菜の値段なども下がるんだろう?
卵も1パック300円くらいだけど、肉が苦手なばばの一番のタンパク質源だから
豆腐といっしょに、しょっちゅう買っている。
最近は厚揚げ豆腐に大根おろしをのせて食べるのがマイブームだったけれど
昨日からは、煮物にして食べている。
豆腐は、徳之島でも作られているので、よっぽどの大型台風とかの襲来でも無い限り
お店に行けば買えるのは、とてもありがたい。
卵と豆腐で、しっかりタンパク質も摂って、元気いっぱい毎日頑張るぞ~~~
2023年10月06日
2023年10月06日
コガモたち
【じじ写真日記】
R5年10月6日(金)天気 晴 室温25.8℃ 外気温24.8℃ 湿度56%(午前6時52分計測)
昨日は、諸田池に今期初のコガモたちが渡来していた。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年10月05日 徳之島町諸田池で撮影)
R5年10月6日(金)天気 晴 室温25.8℃ 外気温24.8℃ 湿度56%(午前6時52分計測)
昨日は、諸田池に今期初のコガモたちが渡来していた。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年10月05日 徳之島町諸田池で撮影)
2023年10月06日
コガモたち渡来
【じじ動画日記】
R5年10月6日(金)天気 晴 室温25.8℃ 外気温24.8℃ 湿度56%(午前6時52分計測)
前線も南下して今日は高気圧の影響を受け秋晴れの良い天気になりそうだ!
島も最近秋めいてきて、朝夕は過ごしやすくなってきたが、まだまだ日中は残暑が続きそうだ!
やっと本格的な秋の渡りに入ったようだ!
昨日は、諸田池に今期初のコガモたちが渡来していた。
R5年10月6日(金)天気 晴 室温25.8℃ 外気温24.8℃ 湿度56%(午前6時52分計測)
前線も南下して今日は高気圧の影響を受け秋晴れの良い天気になりそうだ!
島も最近秋めいてきて、朝夕は過ごしやすくなってきたが、まだまだ日中は残暑が続きそうだ!
やっと本格的な秋の渡りに入ったようだ!
昨日は、諸田池に今期初のコガモたちが渡来していた。
2023年10月05日
こんな所に、誰ですか?
「ばばの日記」
10月5日(木)曇り
天気はスッキリしないけど、我が家のセミさん達、今(お昼2時前)、今、又鳴きだした。
セミさん達も、鳴く時間が決まっているかのように
朝は8時過ぎから昼前まで鳴き、その後、しばらく休んで2時前頃から鳴く。
時間とかが分かるのかなぁ?セミさん達も・・・・・
昨日のブログで「米びつやお菓子の袋などが、前夜、食い破られていた」と書いた。
その犯人を捕まえるため、じじも協力して罠を仕掛けたとも。。。。
今現在、犯人は捕まえることが出来ていない。
そもそも、犯人で無い「ねずみ取り用の罠」を仕掛けたってダメなんだろうね。
今度は「犯人」と目星を付けている奴用の罠になる物を買ってこよう。
罠を仕掛ける前に、昨夜から、じじのおつまみをしまう場所を変えた。
ところが・・・・おつまみをしまった、その場所が思い出せない。
しまったのは、ばばなのに・・・・・

そこで、今朝起きてから、ずっと、そのおつまみ探し。
いつものごとく、棚の中、冷蔵庫、保管庫、物をしまうと思える場所は全て探したが無い!
じじは「良いよ、良いよ」って言ってくれるけれど、しまった方は責任感じるよ~
じじが撮影に出た跡も、何度も何度も、同じ場所でも隅から隅まで探したが見つからなかった。
今回、たまたま「おつまみ」を準備したのは、荒天で漁師さん達が海に出られず
いつも行く、お魚屋さんも、お魚が手に入らなくなったから。
それでも、スーパーへ行って県外産とかの刺身を少し買ってきて
又、おつまみを少し足していたのだ。
絶対、夕方までには探し出さなきゃ!と気合いを入れて、脚立を持ち出して
高い戸棚の中や冷凍庫の中まで探し続けても無いので、
今日、スーパーで、少し多めに刺身を買って来ようと思い、ばばも気分転換することに。
お昼前になって、じじが帰宅する少し前、少しはおつまみのことを気にしながら
ネット徘徊でもしよう・・・とパソコンの前に向かう途中、
ふと、パソコンのプリンターの横に目を向けたら・・・ばばの小さな巾着バッグの前に
レジ袋が・・・あれっ?こんな所に、何を下げたんだったっけ?と手を伸ばすと
一瞬で分かった!じじのおつまみだぁ~~~
あんなに探したのに・・・・何で、こんな場所に????
「おつまみ泥棒の奴も、ここには来ないだろう?」と思って下げたんだろうね、誰かさん。
誰かさんって、誰?
それは・・・・・・・
※昨日のブログで「絶対許せない」と書いたけど
今朝「許せない」と「許さない」が、どう違うのか?じじと話した。
じじが、色々解説してくれたけれど、行方不明の「おつまみ」のことが気になって
じじの説明の半分ほどしか頭に入ってこなかった。
そこで、ネットで調べてみると、以下のような事が書かれていた。
※「絶対に許す意志はないと伝えるなら「許さない」を、
許したいと少しは感じても、状況がそうさせないのであれば「許せない」を・・・って。
なるほどね・・・日本語って、難しいなぁ。
10月5日(木)曇り
天気はスッキリしないけど、我が家のセミさん達、今(お昼2時前)、今、又鳴きだした。
セミさん達も、鳴く時間が決まっているかのように
朝は8時過ぎから昼前まで鳴き、その後、しばらく休んで2時前頃から鳴く。
時間とかが分かるのかなぁ?セミさん達も・・・・・
昨日のブログで「米びつやお菓子の袋などが、前夜、食い破られていた」と書いた。
その犯人を捕まえるため、じじも協力して罠を仕掛けたとも。。。。
今現在、犯人は捕まえることが出来ていない。
そもそも、犯人で無い「ねずみ取り用の罠」を仕掛けたってダメなんだろうね。
今度は「犯人」と目星を付けている奴用の罠になる物を買ってこよう。
罠を仕掛ける前に、昨夜から、じじのおつまみをしまう場所を変えた。
ところが・・・・おつまみをしまった、その場所が思い出せない。
しまったのは、ばばなのに・・・・・

そこで、今朝起きてから、ずっと、そのおつまみ探し。
いつものごとく、棚の中、冷蔵庫、保管庫、物をしまうと思える場所は全て探したが無い!
じじは「良いよ、良いよ」って言ってくれるけれど、しまった方は責任感じるよ~
じじが撮影に出た跡も、何度も何度も、同じ場所でも隅から隅まで探したが見つからなかった。
今回、たまたま「おつまみ」を準備したのは、荒天で漁師さん達が海に出られず
いつも行く、お魚屋さんも、お魚が手に入らなくなったから。
それでも、スーパーへ行って県外産とかの刺身を少し買ってきて
又、おつまみを少し足していたのだ。
絶対、夕方までには探し出さなきゃ!と気合いを入れて、脚立を持ち出して
高い戸棚の中や冷凍庫の中まで探し続けても無いので、
今日、スーパーで、少し多めに刺身を買って来ようと思い、ばばも気分転換することに。
お昼前になって、じじが帰宅する少し前、少しはおつまみのことを気にしながら
ネット徘徊でもしよう・・・とパソコンの前に向かう途中、
ふと、パソコンのプリンターの横に目を向けたら・・・ばばの小さな巾着バッグの前に
レジ袋が・・・あれっ?こんな所に、何を下げたんだったっけ?と手を伸ばすと
一瞬で分かった!じじのおつまみだぁ~~~
あんなに探したのに・・・・何で、こんな場所に????
「おつまみ泥棒の奴も、ここには来ないだろう?」と思って下げたんだろうね、誰かさん。
誰かさんって、誰?
それは・・・・・・・
※昨日のブログで「絶対許せない」と書いたけど
今朝「許せない」と「許さない」が、どう違うのか?じじと話した。
じじが、色々解説してくれたけれど、行方不明の「おつまみ」のことが気になって
じじの説明の半分ほどしか頭に入ってこなかった。
そこで、ネットで調べてみると、以下のような事が書かれていた。
※「絶対に許す意志はないと伝えるなら「許さない」を、
許したいと少しは感じても、状況がそうさせないのであれば「許せない」を・・・って。
なるほどね・・・日本語って、難しいなぁ。
2023年10月05日
ロシア空挺部隊もう持たない【10月4日】エリート部隊が撤退開始
ロシア空挺部隊もう持たない【10月4日】エリート部隊が撤退開始【ウクライナ戦況図】「空飛ぶチェルノブイリ」ロシアちょー迷惑なミサイル開発へ【最新】ウクラ軍ドネツクで陣地奪還続々
2023年10月05日
アカガシラサギ(冬羽)
【じじ写真日記】
R5年10月5日(木)天気 曇 室温28.2℃ 外気温℃ 湿度75%(午前6時53分計測)
アカガシラサギは、島では旅鳥で、春秋の渡りの時期に小数(一羽が多い)が水場に立ち寄る。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年10月04日 徳之島町諸田池で撮影)
R5年10月5日(木)天気 曇 室温28.2℃ 外気温℃ 湿度75%(午前6時53分計測)
アカガシラサギは、島では旅鳥で、春秋の渡りの時期に小数(一羽が多い)が水場に立ち寄る。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年10月04日 徳之島町諸田池で撮影)
2023年10月05日
アカガシラサギ渡来
【じじ動画日記】
R5年10月5日(木)天気 曇 室温28.2℃ 外気温℃ 湿度75%(午前6時53分計測)
今日も前線の影響を受けて不安定な天気となっている。
アカガシラサギは、島では旅鳥で、春秋の渡りの時期に小数(一羽が多い)が水場に立ち寄る。
R5年10月5日(木)天気 曇 室温28.2℃ 外気温℃ 湿度75%(午前6時53分計測)
今日も前線の影響を受けて不安定な天気となっている。
アカガシラサギは、島では旅鳥で、春秋の渡りの時期に小数(一羽が多い)が水場に立ち寄る。
2023年10月04日
絶対、許せない!
「ばばの日記」
10月4日(水)晴れ時々曇り
今朝は真っ青な空が見え「洗濯日和!」と喜んで起床!
洗濯機のスイッチを入れ、朝食の準備を始めたけれど、何故か体が変。
ふらついている???こんな事、今まで一度も無かったのに・・・・
やっとの思いで、じじの朝食の準備を整え、自分も食卓についたが、全然食欲無し。
どうしたんだろう・・・と思いながら、食事は中止、洗濯物を干した。
それでも、普段のように庭を回る意欲も無く、体がふらつく感じ・・・・
じじが撮影に出かける時は、必ず車庫から道路へ車を誘導するのに
悪いと思いながら、その気にもなれず・・・・
そのまま2階へ上がり、横になった。
横になりながらも「何だろう?人生で初めてのふらつき・・・」とか思っていたら
いつの間にか少し寝ていたようで、友人からの電話で目が覚めた。
少しだけ、気分も良くなっているような気がしたので、階下へ降りた。
何をするでも無く、ボォ~~っとしていたら、ふと「熱中症?」「水分不足?」と思った。
すぐに、コップ1杯水を飲んだ。
その後「しまった~今日はご飯を炊く日だった。お米を洗っておかなくちゃ」と・・・・
お米を量りながら、昨日昼、米びつの蓋を見た時のことを思い出した。
この米びつは、約20年前、勤務していた職場から加計呂麻へ転勤が決まった時
大好きな上司の奥様と、先輩同僚から頂いた物で、ずっと大事に使っている。
それが・・・数年前のある日、何者かに(人間じゃ無いよ)蓋を囓られショックに落ち込んだ。
ところが・・・今度は、蓋の上の面を、又何者かに囓られ、今回は小さく穴まで開いていた。

ばばにとっては、思い入れのある大事な大事な米びつなのに・・・
ショックが大きくて、じじにもすぐ話し、お店で「対策剤??付き罠」を買って来た。
そして、昨夕、普段は黙っているじじまでも、敵をおびき寄せるための餌を配置してくれたり
設置場所を提案してくれたりした。
自分が食べていた刺身やおつまみ、肉の断片まで・・・・

ここまでやったら、絶対明日は犯人が罠にかかるだろうと期待して今朝は起きたのに・・・
罠は全然触られた跡も無し。
じじ曰く「この犯人は前とは違うなぁ。」と。
今回被害を受けたのは、米びつの蓋、お菓子2袋、黒糖・・・・
お菓子や黒糖は許しても良いけど、思い入れのある大事な大事な米びつの蓋を
囓って、数カ所穴まで開けたのは絶対許せない!
あと数日は、罠を仕掛けたままにしておき、効果が無ければ、次の手を考えなくちゃ!
10月4日(水)晴れ時々曇り
今朝は真っ青な空が見え「洗濯日和!」と喜んで起床!
洗濯機のスイッチを入れ、朝食の準備を始めたけれど、何故か体が変。
ふらついている???こんな事、今まで一度も無かったのに・・・・
やっとの思いで、じじの朝食の準備を整え、自分も食卓についたが、全然食欲無し。
どうしたんだろう・・・と思いながら、食事は中止、洗濯物を干した。
それでも、普段のように庭を回る意欲も無く、体がふらつく感じ・・・・
じじが撮影に出かける時は、必ず車庫から道路へ車を誘導するのに
悪いと思いながら、その気にもなれず・・・・
そのまま2階へ上がり、横になった。
横になりながらも「何だろう?人生で初めてのふらつき・・・」とか思っていたら
いつの間にか少し寝ていたようで、友人からの電話で目が覚めた。
少しだけ、気分も良くなっているような気がしたので、階下へ降りた。
何をするでも無く、ボォ~~っとしていたら、ふと「熱中症?」「水分不足?」と思った。
すぐに、コップ1杯水を飲んだ。
その後「しまった~今日はご飯を炊く日だった。お米を洗っておかなくちゃ」と・・・・
お米を量りながら、昨日昼、米びつの蓋を見た時のことを思い出した。
この米びつは、約20年前、勤務していた職場から加計呂麻へ転勤が決まった時
大好きな上司の奥様と、先輩同僚から頂いた物で、ずっと大事に使っている。
それが・・・数年前のある日、何者かに(人間じゃ無いよ)蓋を囓られショックに落ち込んだ。
ところが・・・今度は、蓋の上の面を、又何者かに囓られ、今回は小さく穴まで開いていた。

ばばにとっては、思い入れのある大事な大事な米びつなのに・・・
ショックが大きくて、じじにもすぐ話し、お店で「対策剤??付き罠」を買って来た。
そして、昨夕、普段は黙っているじじまでも、敵をおびき寄せるための餌を配置してくれたり
設置場所を提案してくれたりした。
自分が食べていた刺身やおつまみ、肉の断片まで・・・・

ここまでやったら、絶対明日は犯人が罠にかかるだろうと期待して今朝は起きたのに・・・
罠は全然触られた跡も無し。
じじ曰く「この犯人は前とは違うなぁ。」と。
今回被害を受けたのは、米びつの蓋、お菓子2袋、黒糖・・・・
お菓子や黒糖は許しても良いけど、思い入れのある大事な大事な米びつの蓋を
囓って、数カ所穴まで開けたのは絶対許せない!
あと数日は、罠を仕掛けたままにしておき、効果が無ければ、次の手を考えなくちゃ!
2023年10月04日
反日のカリスマ・文前大統領を重罪で逮捕の動き
【韓国経済崩壊の原因】捜査開始!反日のカリスマ・文前大統領を重罪で逮捕の動き「4年間も国家統計データ改ざん」文前政権が経済悪化を隠蔽…
フィフィ(FIFI)
フィフィ(FIFI)