2023年04月30日
初
「ばばの日記」
4月29日(土)曇り
朝から曇天・・・でも、朝食時、ウグイスの声が聞こえホッコリ。
天気も悪そうだから、今日は終日室内で過ごすことになるかな・・・・
昨日は、昼からサーカスを観てきた。
それも外国の方々の。
サーカスと言っても、本格的な生の舞台を観るのは初めて。
どんな演目があるんだろう?
綱渡り?空中ブランコ?位しか考えられなかった、ばば。
席も舞台からけっこう近く、ドキドキワクワクしながら、開演を待っていた。
舞台が一瞬暗くなり、まず現れたのはピエロさん。
言葉は分からなかったが、そのパフォーマンスで、おおよそのことは想像できた。
続いて、フラフープをひとりの方が操りながらのパフォーマンス
周囲からフラフープを投げ込む。
体全体で、寝転んで片方の足だけで、片手で・・・・体が柔軟で自由自在に操る。
さらには空中ブランコ。
空中で何回転かしてブランコに戻ったり、狭い空間ながら次々に何名もの方が
ブランコに乗り、凄いパフォーマンスを繰り広げては戻る・・・
ウォ~と言う歓声と、拍手が続く。
ばばは、仕事をしていた頃、ブランコであるハプニングがあり
それ以来、ブランコがトラウマになり、自分で乗ることも
ブランコに乗って遊んでいる子供達を見ても、胸がバックンバックンする。
だから、時々、舞台から目をそらしながら、それでも周囲の雰囲気で
ちらっと顔を上げて、パフォーマンスを観ていた。
初めて目前でプロの方々の色々なパフォーマンスを観て
「素晴らしい!凄い!」ただただ興奮した。
又、最初に出てきたピエロの方は、ただ観客を和ませる役かな?と思ったが
空中ブランコにも登場して、驚いた。
室内での撮影は禁止だったが、フィナーレでは撮影することができた。
画像では20名くらいしか写っていないけれど、5、60名くらいの方々が演技されたと思う。

ばばの人生で、初めてのサーカスの舞台を生で観ることができ
又、良い思い出ができました。
何から何まで手配してくれた、可愛い子ちゃん達に、感謝、感謝!
4月29日(土)曇り
朝から曇天・・・でも、朝食時、ウグイスの声が聞こえホッコリ。
天気も悪そうだから、今日は終日室内で過ごすことになるかな・・・・
昨日は、昼からサーカスを観てきた。
それも外国の方々の。
サーカスと言っても、本格的な生の舞台を観るのは初めて。
どんな演目があるんだろう?
綱渡り?空中ブランコ?位しか考えられなかった、ばば。
席も舞台からけっこう近く、ドキドキワクワクしながら、開演を待っていた。
舞台が一瞬暗くなり、まず現れたのはピエロさん。
言葉は分からなかったが、そのパフォーマンスで、おおよそのことは想像できた。
続いて、フラフープをひとりの方が操りながらのパフォーマンス
周囲からフラフープを投げ込む。
体全体で、寝転んで片方の足だけで、片手で・・・・体が柔軟で自由自在に操る。
さらには空中ブランコ。
空中で何回転かしてブランコに戻ったり、狭い空間ながら次々に何名もの方が
ブランコに乗り、凄いパフォーマンスを繰り広げては戻る・・・
ウォ~と言う歓声と、拍手が続く。
ばばは、仕事をしていた頃、ブランコであるハプニングがあり
それ以来、ブランコがトラウマになり、自分で乗ることも
ブランコに乗って遊んでいる子供達を見ても、胸がバックンバックンする。
だから、時々、舞台から目をそらしながら、それでも周囲の雰囲気で
ちらっと顔を上げて、パフォーマンスを観ていた。
初めて目前でプロの方々の色々なパフォーマンスを観て
「素晴らしい!凄い!」ただただ興奮した。
又、最初に出てきたピエロの方は、ただ観客を和ませる役かな?と思ったが
空中ブランコにも登場して、驚いた。
室内での撮影は禁止だったが、フィナーレでは撮影することができた。
画像では20名くらいしか写っていないけれど、5、60名くらいの方々が演技されたと思う。

ばばの人生で、初めてのサーカスの舞台を生で観ることができ
又、良い思い出ができました。
何から何まで手配してくれた、可愛い子ちゃん達に、感謝、感謝!