2023年04月11日
知らなかった~
「ばばの日記」
4月11日(火)曇り
朝から曇天の徳之島ですが、たまにお日様も顔を出してくれます。
今日は、昼からやることが沢山!
ひとつずつ片付けていかなくちゃ!と張り切っていたら電話が鳴った。
出ると、都会に住む友人からで「ご近所さんから黒糖頂いて食べたら
これが、美味しくって!これ以上美味しい刻と食べたことが無いって言うほど
美味しかったのよ」と言った後、黒糖の生産者や、その電話番号まで教えてくれた。
生産者は、何とばばの後輩で、昔から良く知っている方。
もし、在庫があれば買って、じじや子ども達のおやつにしようと思って
すぐに電話した。
だけど・・・・残念!
製糖時期は12月初旬から3月いっぱいくらいまでで、今期の分は完売したって。
「ふるさと納税」の返礼品とかでもあったらしく、ネットでの注文も多く
あっという間に完売するらしい。

添加物など一切使わない昔ながらの釜炊き黒糖なのだと思う。
もう少し早く情報があれば、買えたのに、残念だなぁ・・・・
今年は、11月末頃には連絡して、何とか入手してみよう。
・・・と言っても、ばばのことだからすぐ忘れるはず。
じゃぁ、メモしておこうと思ったけど、今度は「メモしたこと忘れるはず・・」と思った。
では、どうすれば???と思っていたら、電話をくれた友人は
「私はカレンダーに書き込んでおくよ」って。
なるほど!その手があったか~
ばばの、電話を切った後、すぐ12月のカレンダーに太々と書き込んだよ。
うまく入手できれば良いけどなぁ・・・・
電話をくれた友人とも話したんだけど、
島の情報を島を離れて暮らしている人の方が早く知っている・・・と言うことが多い。
自分の身近なことなのに・・・不思議。
色々な面に情報網があれば良いんだけど・・・
あと8ヶ月後・・・・・ばばの中に「純黒糖」のこと、覚えておられるかなぁ???
4月11日(火)曇り
朝から曇天の徳之島ですが、たまにお日様も顔を出してくれます。
今日は、昼からやることが沢山!
ひとつずつ片付けていかなくちゃ!と張り切っていたら電話が鳴った。
出ると、都会に住む友人からで「ご近所さんから黒糖頂いて食べたら
これが、美味しくって!これ以上美味しい刻と食べたことが無いって言うほど
美味しかったのよ」と言った後、黒糖の生産者や、その電話番号まで教えてくれた。
生産者は、何とばばの後輩で、昔から良く知っている方。
もし、在庫があれば買って、じじや子ども達のおやつにしようと思って
すぐに電話した。
だけど・・・・残念!
製糖時期は12月初旬から3月いっぱいくらいまでで、今期の分は完売したって。
「ふるさと納税」の返礼品とかでもあったらしく、ネットでの注文も多く
あっという間に完売するらしい。

添加物など一切使わない昔ながらの釜炊き黒糖なのだと思う。
もう少し早く情報があれば、買えたのに、残念だなぁ・・・・
今年は、11月末頃には連絡して、何とか入手してみよう。
・・・と言っても、ばばのことだからすぐ忘れるはず。
じゃぁ、メモしておこうと思ったけど、今度は「メモしたこと忘れるはず・・」と思った。
では、どうすれば???と思っていたら、電話をくれた友人は
「私はカレンダーに書き込んでおくよ」って。
なるほど!その手があったか~
ばばの、電話を切った後、すぐ12月のカレンダーに太々と書き込んだよ。
うまく入手できれば良いけどなぁ・・・・
電話をくれた友人とも話したんだけど、
島の情報を島を離れて暮らしている人の方が早く知っている・・・と言うことが多い。
自分の身近なことなのに・・・不思議。
色々な面に情報網があれば良いんだけど・・・
あと8ヶ月後・・・・・ばばの中に「純黒糖」のこと、覚えておられるかなぁ???
2023年04月11日
日本侠客伝[公式]
【今日のYouTube動画】
日本侠客伝[公式]
東映シアターオンライン
【配信期間】2023/4/7(金)21:00~2023/4/21(金)21:00
【解説】
名匠マキノ雅弘監督と高倉健が紡ぎ出した格調高い「やくざ美学」を謳う名作「日本侠客伝」シリーズの記念碑的第1作!
【ストーリー】
深川木場で運送業を営む木場政組と沖山運送株式会社は、何かと反目していた。小頭の辰巳の長吉が除隊し、帰ってくると、組の衰退を目の当たりにし、心を曇らせる。度重なる嫌がらせにも、亡き木場政親分の言い付けを守り、我慢を続ける長吉。だが、問屋衆を巻き込んでの沖山運送の言語道断な振る舞いに、木場政一家の客分としている清治の堪忍袋の緒が切れ、たったひとりで沖山運送に殴り込む…。
【キャスト・スタッフ】
出演:高倉健・萬屋錦之助・松方弘樹
監督:マキノ雅弘
脚本:笠原和夫・野上龍雄・村尾昭
日本侠客伝[公式]
東映シアターオンライン
【配信期間】2023/4/7(金)21:00~2023/4/21(金)21:00
【解説】
名匠マキノ雅弘監督と高倉健が紡ぎ出した格調高い「やくざ美学」を謳う名作「日本侠客伝」シリーズの記念碑的第1作!
【ストーリー】
深川木場で運送業を営む木場政組と沖山運送株式会社は、何かと反目していた。小頭の辰巳の長吉が除隊し、帰ってくると、組の衰退を目の当たりにし、心を曇らせる。度重なる嫌がらせにも、亡き木場政親分の言い付けを守り、我慢を続ける長吉。だが、問屋衆を巻き込んでの沖山運送の言語道断な振る舞いに、木場政一家の客分としている清治の堪忍袋の緒が切れ、たったひとりで沖山運送に殴り込む…。
【キャスト・スタッフ】
出演:高倉健・萬屋錦之助・松方弘樹
監督:マキノ雅弘
脚本:笠原和夫・野上龍雄・村尾昭
2023年04月11日
イソシギ
【じじ写真日記】
R5年4月11日(火)天気 曇時々晴 室温21.1℃ 外気温19.0℃ 湿度51%(午前6時48分計測)
イソシギは、旅鳥または冬鳥として渡来し、島の水辺や農耕地で周年見られる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年4月10日 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
R5年4月11日(火)天気 曇時々晴 室温21.1℃ 外気温19.0℃ 湿度51%(午前6時48分計測)
イソシギは、旅鳥または冬鳥として渡来し、島の水辺や農耕地で周年見られる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年4月10日 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
2023年04月11日
イソシギの採餌
【じじ動画日記】
R5年4月11日(火)天気 曇時々晴 室温21.1℃ 外気温19.0℃ 湿度51%(午前6時48分計測)
昨日は大瀬川中流でイソシギを撮った。
イソシギは、旅鳥または冬鳥として渡来し、島の水辺や農耕地で周年見られる。
(2023年4月10日 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
R5年4月11日(火)天気 曇時々晴 室温21.1℃ 外気温19.0℃ 湿度51%(午前6時48分計測)
昨日は大瀬川中流でイソシギを撮った。
イソシギは、旅鳥または冬鳥として渡来し、島の水辺や農耕地で周年見られる。
(2023年4月10日 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)