2022年03月29日
コサギ(夏羽)
【じじ写真日記】
R4年 3月29日(火)天気 雨後曇 室温 20.2℃ 外気温 18.5℃ 湿度 63%(室内)(7:05計測)
コサギは冬鳥または旅鳥として渡来するが、小数が夏にも見られる。
この個体は二本の長い冠羽が出ているので夏羽である。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年3月28日、10:02 徳之島町大瀬川下流で撮影)
R4年 3月29日(火)天気 雨後曇 室温 20.2℃ 外気温 18.5℃ 湿度 63%(室内)(7:05計測)
コサギは冬鳥または旅鳥として渡来するが、小数が夏にも見られる。
この個体は二本の長い冠羽が出ているので夏羽である。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年3月28日、10:02 徳之島町大瀬川下流で撮影)
2022年03月29日
コサギたちの採餌
【じじ動画日記】
R4年 3月29日(火)天気 雨後曇 室温 20.2℃ 外気温 18.5℃ 湿度 63%(室内)(7:05計測)
今日は前線の影響を受けて、夕べから雨が降り続いている。
昨日、大瀬川下流でコサギたちが採餌をしていた。
コサギは冬鳥または旅鳥として渡来するが、小数が夏にも見られる。
R4年 3月29日(火)天気 雨後曇 室温 20.2℃ 外気温 18.5℃ 湿度 63%(室内)(7:05計測)
今日は前線の影響を受けて、夕べから雨が降り続いている。
昨日、大瀬川下流でコサギたちが採餌をしていた。
コサギは冬鳥または旅鳥として渡来するが、小数が夏にも見られる。
2022年03月28日
えらいなぁ
「ばばの日記」
3月28日(月)小雨時々曇り
小雨模様の週明けです。
月・木は可燃ゴミを出す日なので、まとめて濡れにくい場所に出した。
やりたい事はいくらでもあるので、少しずつ片付けていくことに。
お昼前、じじが「ばば~手紙が来てるよ~」と、持って来てくれた。
可愛い可愛い教え子、Fちゃんからだった。

Fちゃんは、これまでにも何回か手紙をくれ、その都度ばばは感動している。
小学校1年生の時の教え子ちゃんだったFちゃん。
自分の夢を叶え、立派な社会人になり、現在は島外で頑張っている。
1年間、日々一緒に過ごしてから、もうだいぶ年月が経っているが
未だに「ばばちゃん」と親しみを込めて呼んでくれ、時々近況を知らせる手紙もくれる。
今日も、Fちゃんの手紙を読みながら、ばばは感動し、涙が出そうになった。
コロナ感染症の予防接種を受け、高熱が出てお仕事を休んでしまい
情けなくて涙が止まらなかった・・・・と。
頑張り屋のFちゃんらしいけど、体あってこそだからね、Fちゃん。
職場の先輩や、お母さんから「頑張りすぎないで。たまには休むことも大事よ。
元気になれば又、頑張れば良いんだから」との優しい言葉に、又涙が出た・・・・と。
そして、沢山の方が心配してくれ、支えてもらっているんだなぁと
感謝の気持でいっぱいになったって。
社会人になって、まだ日も浅いのに、本当に偉いなぁ、Fちゃん。
Fちゃんと同じ年齢だった頃の自分を思い出してみて
周囲の方々や、自分の親兄弟姉妹に、感謝の気持を持っていただろうか?
その日、その日を乗り越えていくのに精一杯だったような気がする。
結婚して、自分が親になった時、自分の両親や兄弟姉妹に
言葉では尽くせないほどの感謝の気持が沸き上がると同時に
「父母の恩は山よりも高く海よりも深し」と心から思えるようになった。
そして、時の流れと共に、たくさんの周囲の方々にも、
どれほど支えてもらっていることかと思うようになった。
Fちゃんは、今は島外で仕事をしているが、
今まで支えて貰った方々へのご恩返しのためにも
沢山の技術と知識を習得し、経験を積んで、いつか「ふるさと徳之島」へ戻り
島の方々のために働きたい・・・・と文は結ばれていた。
そんなFちゃんに、ばばも時には手紙を書き、エールを送りたいと思っている。
3月28日(月)小雨時々曇り
小雨模様の週明けです。
月・木は可燃ゴミを出す日なので、まとめて濡れにくい場所に出した。
やりたい事はいくらでもあるので、少しずつ片付けていくことに。
お昼前、じじが「ばば~手紙が来てるよ~」と、持って来てくれた。
可愛い可愛い教え子、Fちゃんからだった。

Fちゃんは、これまでにも何回か手紙をくれ、その都度ばばは感動している。
小学校1年生の時の教え子ちゃんだったFちゃん。
自分の夢を叶え、立派な社会人になり、現在は島外で頑張っている。
1年間、日々一緒に過ごしてから、もうだいぶ年月が経っているが
未だに「ばばちゃん」と親しみを込めて呼んでくれ、時々近況を知らせる手紙もくれる。
今日も、Fちゃんの手紙を読みながら、ばばは感動し、涙が出そうになった。
コロナ感染症の予防接種を受け、高熱が出てお仕事を休んでしまい
情けなくて涙が止まらなかった・・・・と。
頑張り屋のFちゃんらしいけど、体あってこそだからね、Fちゃん。
職場の先輩や、お母さんから「頑張りすぎないで。たまには休むことも大事よ。
元気になれば又、頑張れば良いんだから」との優しい言葉に、又涙が出た・・・・と。
そして、沢山の方が心配してくれ、支えてもらっているんだなぁと
感謝の気持でいっぱいになったって。
社会人になって、まだ日も浅いのに、本当に偉いなぁ、Fちゃん。
Fちゃんと同じ年齢だった頃の自分を思い出してみて
周囲の方々や、自分の親兄弟姉妹に、感謝の気持を持っていただろうか?
その日、その日を乗り越えていくのに精一杯だったような気がする。
結婚して、自分が親になった時、自分の両親や兄弟姉妹に
言葉では尽くせないほどの感謝の気持が沸き上がると同時に
「父母の恩は山よりも高く海よりも深し」と心から思えるようになった。
そして、時の流れと共に、たくさんの周囲の方々にも、
どれほど支えてもらっていることかと思うようになった。
Fちゃんは、今は島外で仕事をしているが、
今まで支えて貰った方々へのご恩返しのためにも
沢山の技術と知識を習得し、経験を積んで、いつか「ふるさと徳之島」へ戻り
島の方々のために働きたい・・・・と文は結ばれていた。
そんなFちゃんに、ばばも時には手紙を書き、エールを送りたいと思っている。
2022年03月28日
4K TOKYO MOTORCYCLE SHOW 2022
【今日のYouTube動画】
4K TOKYO MOTORCYCLE SHOW 2022 DIGEST YAMAHA SUZUKI KAWASAKI NEW MT-10 GSX-S1000GT Ninja H2 SX SE
6,223 回視聴 2022/03/26 国内最大級のモーターサイクルイベント「第49回東京モーターサイクルショー」が東京ビッグサイトで開催されました。日程は3月25日から27日の3日間。…
4K TOKYO MOTORCYCLE SHOW 2022 DIGEST YAMAHA SUZUKI KAWASAKI NEW MT-10 GSX-S1000GT Ninja H2 SX SE
6,223 回視聴 2022/03/26 国内最大級のモーターサイクルイベント「第49回東京モーターサイクルショー」が東京ビッグサイトで開催されました。日程は3月25日から27日の3日間。…
2022年03月28日
タカブシギ
【じじ写真日記】
R4年 3月28日(月)天気 室温 19.8℃ 外気温 17.5℃ 湿度 56%(室内)(午前7時13分計測)
タカブシギは旅鳥として全国に渡来する。
島には春秋の渡りの時期に多く渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年3月23日、10:42 徳之島町諸田池で撮影)
R4年 3月28日(月)天気 室温 19.8℃ 外気温 17.5℃ 湿度 56%(室内)(午前7時13分計測)
タカブシギは旅鳥として全国に渡来する。
島には春秋の渡りの時期に多く渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年3月23日、10:42 徳之島町諸田池で撮影)
2022年03月28日
タカブシギ渡来
【じじ動画日記】
R4年 3月28日(月)天気 室温 19.8℃ 外気温 17.5℃ 湿度 56%(室内)(午前7時13分計測)
先日、諸田池の土手にタカブシギが一羽渡来していた。
タカブシギは旅鳥として全国に渡来する。
島には春秋の渡りの時期に多く渡来する。
R4年 3月28日(月)天気 室温 19.8℃ 外気温 17.5℃ 湿度 56%(室内)(午前7時13分計測)
先日、諸田池の土手にタカブシギが一羽渡来していた。
タカブシギは旅鳥として全国に渡来する。
島には春秋の渡りの時期に多く渡来する。
2022年03月27日
ドキドキ、バックンバックン
「ばばの日記」
3月27日(日)小雨時々曇り
今日は、徳之島町議会議員選挙の投票日。
昨日までは、朝から夕方まで、ずっと立候補者の方々の車が行き交い
賑やかだったけど、今日は一転して、静か~~な徳之島です。
昨日、たまたまある場所を走っていたら、お悔やみの札が立っていた。
よく知っている方の、お名前が書かれていたので、車を止め、
しっかり見ると、じじの同級生・・・・悲しい、寂しい・・・・
昨夜から今日、お通夜、告別式と行って来ました。
最近は、あまりお悔やみが無くて良かった~と思っていたのに
続く時は、何故か、立て続けに・・・
さて、我が家では、じじとばばふたりして出かける時、運転手は、ばば。
いつ頃からか?何故か?しぜんに・・・・
ばば、自分の乗り慣れた車だから、何とも思わなかったが
ばばの車が車検切れ。
一昨日夕方、車屋さんに自分の車を預け、代車を借りて乗っている。
ところが、ばばは、乗り慣れた車しか乗れないし、オートマ車は絶対ダメ!
車屋さんも、ばばのために毎回、軽のミッション車を準備してくれる。
今回は車種も、車体の色まで、ばばが普通乗っている車と、
ほぼ同じ車を準備してくれた。

でもね・・・やはり慣れていない車は恐くて・・・・ギアチェンジとかも
力の入れようも違うし、アクセルやブレーキを踏み込む時も、感覚が微妙に違う。
一昨日から代車に乗ってはいるが、車庫を出て、用事を済ませ、
帰ってくるまでは、ドキドキ、ハラハラ、心臓ががバックンバックン。
それでも、昨夕の、お通夜、今日の告別式と運転は、ばば。
ビビリ屋のばばと違い、じじは、どんな車でも、どんどん乗るし、羨ましいと思う。
早く、自分の車が戻って来て欲しいな・・・・と、車を車検に出してすぐから思っている、ばば。
明日夕方か、遅くても明後日には、車検が終わると思うから
それまで、あと、しばらく頑張らなくちゃ!
3月27日(日)小雨時々曇り
今日は、徳之島町議会議員選挙の投票日。
昨日までは、朝から夕方まで、ずっと立候補者の方々の車が行き交い
賑やかだったけど、今日は一転して、静か~~な徳之島です。
昨日、たまたまある場所を走っていたら、お悔やみの札が立っていた。
よく知っている方の、お名前が書かれていたので、車を止め、
しっかり見ると、じじの同級生・・・・悲しい、寂しい・・・・
昨夜から今日、お通夜、告別式と行って来ました。
最近は、あまりお悔やみが無くて良かった~と思っていたのに
続く時は、何故か、立て続けに・・・
さて、我が家では、じじとばばふたりして出かける時、運転手は、ばば。
いつ頃からか?何故か?しぜんに・・・・
ばば、自分の乗り慣れた車だから、何とも思わなかったが
ばばの車が車検切れ。
一昨日夕方、車屋さんに自分の車を預け、代車を借りて乗っている。
ところが、ばばは、乗り慣れた車しか乗れないし、オートマ車は絶対ダメ!
車屋さんも、ばばのために毎回、軽のミッション車を準備してくれる。
今回は車種も、車体の色まで、ばばが普通乗っている車と、
ほぼ同じ車を準備してくれた。

でもね・・・やはり慣れていない車は恐くて・・・・ギアチェンジとかも
力の入れようも違うし、アクセルやブレーキを踏み込む時も、感覚が微妙に違う。
一昨日から代車に乗ってはいるが、車庫を出て、用事を済ませ、
帰ってくるまでは、ドキドキ、ハラハラ、心臓ががバックンバックン。
それでも、昨夕の、お通夜、今日の告別式と運転は、ばば。
ビビリ屋のばばと違い、じじは、どんな車でも、どんどん乗るし、羨ましいと思う。
早く、自分の車が戻って来て欲しいな・・・・と、車を車検に出してすぐから思っている、ばば。
明日夕方か、遅くても明後日には、車検が終わると思うから
それまで、あと、しばらく頑張らなくちゃ!
2022年03月27日
第49回東京モーターサイクルショー2022 HONDA
【今日のYouTube動画】
第49回東京モーターサイクルショー2022 HONDA HAWK 11 & ST125 DAX 東京モーターサイクルショー2022 ホンダ ホーク11 & ダックス125
国内最大級のモーターサイクルイベント
第49回東京モーターサイクルショー2022 HONDA HAWK 11 & ST125 DAX 東京モーターサイクルショー2022 ホンダ ホーク11 & ダックス125
国内最大級のモーターサイクルイベント
2022年03月27日
セイタカシギ
【じじ写真日記】
R4年 3月27日(日)天気 小雨後曇 室温 20.8℃ 外気温 16.5℃ 湿度 67%(室内)(午前6時53分計測)
セイタカシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に島の水辺に渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年3月25日、10:17 徳之島町諸田池で撮影)
R4年 3月27日(日)天気 小雨後曇 室温 20.8℃ 外気温 16.5℃ 湿度 67%(室内)(午前6時53分計測)
セイタカシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に島の水辺に渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年3月25日、10:17 徳之島町諸田池で撮影)
2022年03月27日
セイタカシギの採餌
【じじ動画日記】
R4年 3月27日(日)天気 小雨後曇 室温 20.8℃ 外気温 16.5℃ 湿度 67%(室内)(午前6時53分計測)
今日も前線の影響を受けて不安定な天気になりそうだ!
先日、諸田池にセイタカシギたちが採餌に渡来していた。
セイタカシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に島の水辺に渡来する。
R4年 3月27日(日)天気 小雨後曇 室温 20.8℃ 外気温 16.5℃ 湿度 67%(室内)(午前6時53分計測)
今日も前線の影響を受けて不安定な天気になりそうだ!
先日、諸田池にセイタカシギたちが採餌に渡来していた。
セイタカシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に島の水辺に渡来する。