2021年08月12日
イッシャルマイ、サルガンって?
「ばばの日記」
8月13日(金)曇り
蒸し蒸しとした天気の徳之島です。
明日からお盆だというのに、今年は天気が安定しないなぁ。
午前中は、表の間の掃除をして、小さな座卓を出して
両親の写真を飾ったり、果物セットやお菓子のセットを飾ったりした。
去年までは、大きな座卓を出し、衝立を立て、提灯も数個出したりしていたが
「初盆で無ければ、あまり大げさにしなくて良いのよ」と
友人や先輩からも言われたので、今年は簡素に・・・と。
明日昼からは、実家のお墓とじじ宅お墓に行って、ご先祖様をお迎えしてきます。
3日間は、ちょっとバタバタした日になるかなぁ?
今日のお昼、久しぶりに野菜炒めにモヤシを入れてみた。
あるお店に行って、野菜を見ていたら、隣にいた方が
「ほら、見て!モヤシが10円だってよ」と言うので、ビックリした~
モヤシ1袋10円?いくら何でも安すぎる。
生産者さんは、採算合わないよなぁ・・・・と思いながら、ばばも1袋カゴに入れた。
モヤシ・・・野菜炒め、お味噌汁の具、和え物・・・・他にどんな料理法があったっけ?
久しぶりのモヤシ炒め、じじからは好評で、良かった!
1週間ほど前、朝の見回りをしていたら、花シュクシャの葉っぱに
珍しいお客様、カマキリ君が。

ずいぶん久しぶりに会ったような気がする。
じじが撮影に出かける前、じじにも見せたけど、素っ気ない。
一応、撮影から戻って来て、昼食時「カマキリ」が話題に。
カマキリ・・・ばばの実家集落では、方言で「イーサトバイ」と言うが
じじ達は「イッシャルマイ」と言うらしい。
所変われば・・・・って言うけれど、大分違うね。
ばばが子供の頃は、イーサトバイを捕まえて遊んでいた。
友達と一緒に「♪イーサトバイ みっしゃんか、そら みっしゃんよ♪」
と、歌いながら、ゲッキツの木とか、イヌマキの木や桑の木などの
ある場所を回って、捕獲する。
捕まえたイーサトバイは、家に持ち帰って、2匹で喧嘩をさせる。
首の下辺りを持って向き合わせ、手を離して格闘?させるのだ。
うまく組み合って喧嘩?をするのもいれば、さっさと向きを変えて逃げ出すのも・・・
遊ぶ友達がいなくて、ひとりの時は、
左右の手に一匹ずつ持って向き合わせ喧嘩させたり・・・・
イーサトバイが1匹しかいない時は、自分の方へ向けて地面において
イーサトバイの顔の前に人差し指を出して突くようにしながら
「クンチャ、クンチャ、クンチャ」と言う。
すると、イーサトバイは両手?を曲げて顔の両側におき
飛びかかろうとする動作をする。
そんなことを飽きもせずやっていた、ばばって・・・・女の子?って思う。
じじ達は、イーサトバイが戦闘態勢をとることを「サルガン」って言っていたらしい。
「サルガン?」・・・・猿とカニ???
猿蟹合戦になぞらえているの?とか考えたりするばば。
身の回りで、普段見かけている生き物でも
地区によって呼び名が変わっていたり、今更ながらだけど
新しい発見があったりする事も多い。
だから?ばばは、毎朝、同じように自宅の菜園や花壇を見回るのも楽しい。
8月13日(金)曇り
蒸し蒸しとした天気の徳之島です。
明日からお盆だというのに、今年は天気が安定しないなぁ。
午前中は、表の間の掃除をして、小さな座卓を出して
両親の写真を飾ったり、果物セットやお菓子のセットを飾ったりした。
去年までは、大きな座卓を出し、衝立を立て、提灯も数個出したりしていたが
「初盆で無ければ、あまり大げさにしなくて良いのよ」と
友人や先輩からも言われたので、今年は簡素に・・・と。
明日昼からは、実家のお墓とじじ宅お墓に行って、ご先祖様をお迎えしてきます。
3日間は、ちょっとバタバタした日になるかなぁ?
今日のお昼、久しぶりに野菜炒めにモヤシを入れてみた。
あるお店に行って、野菜を見ていたら、隣にいた方が
「ほら、見て!モヤシが10円だってよ」と言うので、ビックリした~
モヤシ1袋10円?いくら何でも安すぎる。
生産者さんは、採算合わないよなぁ・・・・と思いながら、ばばも1袋カゴに入れた。
モヤシ・・・野菜炒め、お味噌汁の具、和え物・・・・他にどんな料理法があったっけ?
久しぶりのモヤシ炒め、じじからは好評で、良かった!
1週間ほど前、朝の見回りをしていたら、花シュクシャの葉っぱに
珍しいお客様、カマキリ君が。

ずいぶん久しぶりに会ったような気がする。
じじが撮影に出かける前、じじにも見せたけど、素っ気ない。
一応、撮影から戻って来て、昼食時「カマキリ」が話題に。
カマキリ・・・ばばの実家集落では、方言で「イーサトバイ」と言うが
じじ達は「イッシャルマイ」と言うらしい。
所変われば・・・・って言うけれど、大分違うね。
ばばが子供の頃は、イーサトバイを捕まえて遊んでいた。
友達と一緒に「♪イーサトバイ みっしゃんか、そら みっしゃんよ♪」
と、歌いながら、ゲッキツの木とか、イヌマキの木や桑の木などの
ある場所を回って、捕獲する。
捕まえたイーサトバイは、家に持ち帰って、2匹で喧嘩をさせる。
首の下辺りを持って向き合わせ、手を離して格闘?させるのだ。
うまく組み合って喧嘩?をするのもいれば、さっさと向きを変えて逃げ出すのも・・・
遊ぶ友達がいなくて、ひとりの時は、
左右の手に一匹ずつ持って向き合わせ喧嘩させたり・・・・
イーサトバイが1匹しかいない時は、自分の方へ向けて地面において
イーサトバイの顔の前に人差し指を出して突くようにしながら
「クンチャ、クンチャ、クンチャ」と言う。
すると、イーサトバイは両手?を曲げて顔の両側におき
飛びかかろうとする動作をする。
そんなことを飽きもせずやっていた、ばばって・・・・女の子?って思う。
じじ達は、イーサトバイが戦闘態勢をとることを「サルガン」って言っていたらしい。
「サルガン?」・・・・猿とカニ???
猿蟹合戦になぞらえているの?とか考えたりするばば。
身の回りで、普段見かけている生き物でも
地区によって呼び名が変わっていたり、今更ながらだけど
新しい発見があったりする事も多い。
だから?ばばは、毎朝、同じように自宅の菜園や花壇を見回るのも楽しい。
2021年08月12日
ウズラシギ
【じじ写真日記】
R3年 8月12日(木)天気 曇時々晴 室温 28.8℃ 外気温 27.5℃ 湿度 76%(室内)(午前6時41分計測)
タカブシギやヒバリシギに混じってウズラシギが2羽確認できた。
ウズラシギは旅鳥で、春秋の渡りの時期に水辺でよく見られる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2021年8月11日 11:19 徳之島町諸田池で撮影)
R3年 8月12日(木)天気 曇時々晴 室温 28.8℃ 外気温 27.5℃ 湿度 76%(室内)(午前6時41分計測)
タカブシギやヒバリシギに混じってウズラシギが2羽確認できた。
ウズラシギは旅鳥で、春秋の渡りの時期に水辺でよく見られる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2021年8月11日 11:19 徳之島町諸田池で撮影)
2021年08月12日
ウズラシギの採餌
【じじ動画日記】
R3年 8月12日(木)天気 曇時々晴 室温 28.8℃ 外気温 27.5℃ 湿度 76%(室内)(午前6時41分計測)
昨日は、諸田池にウズラシギが渡来していた。
タカブシギやヒバリシギに混じってウズラシギが2羽確認できた。
ウズラシギは旅鳥で、春秋の渡りの時期に水辺でよく見られる。
(2021年8月11日 11:33 徳之島町諸田池で撮影)
R3年 8月12日(木)天気 曇時々晴 室温 28.8℃ 外気温 27.5℃ 湿度 76%(室内)(午前6時41分計測)
昨日は、諸田池にウズラシギが渡来していた。
タカブシギやヒバリシギに混じってウズラシギが2羽確認できた。
ウズラシギは旅鳥で、春秋の渡りの時期に水辺でよく見られる。
(2021年8月11日 11:33 徳之島町諸田池で撮影)